
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>を接続すれば通信できると考えたのですが、上手くデータを送ることが出来ません。
それで、接続形態は「同期」? それとも「非同期」?
>どうすれば通信できるでしょうか?
同期ならボーレートはあってる?
スタート/ストップビットの方式は?
受信データのデータ長はあってる?
チェックサムは?
そもそも、両方のマイコンは同じ通信モードに対応してるの?
>また、参考になる書籍・WEBサイトをご紹介して頂ければ幸いです。
「SCI」っていうのは「シリアルで通信します」という総称でしかないので、その先は仕様により全く違う。「RS-232」も広義ではSCIの一つ。
上記で書いたようなことを片っ端から片付けるしかない。
ちなみに「繋いだだけ」では大抵のものは通信しない。
「通信するプログラムを組み込む(通信設定を行う)」ことで通信するわけだけど……そのあたりの理解は大丈夫?
No.3
- 回答日時:
使っているマイコンは何ですか?
PICとかAVRとか現在流通しているマイコンでしたらメーカーのアプリケーションマニュアルを参照されたほうがいいんじゃないでしょうか?
一言に「シリアル通信」といってもハンドシェイクが必要なのかどうか?同期式なのかどうか?もっと細かい情報を提示しないと答えようがありません。
もしかすると、単にSCIと呼んでいる部分の設定がおかしいのだけかもしれませんが、それすらないわけですから、なんとも答えようの無い質問です。
ワンチップマイコンはピンの選択機能が正しく設定されてないと動作しないハズです。そこらへんも確認されたのですか?
No.1
- 回答日時:
シリアル通信なので割り込みを遣うか遣わないかにかかわらず
キャリア検出・送信リクエスト・受信準備完了・同期(ハンドシェーク)などの信号も必要では?
EIA232(RS232C)の解説ならば以下を参考に
http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/18/18791/187 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- LANケーブル・USBケーブル スマホを充電せずに通信だけさせたい 4 2022/07/02 15:24
- IT・エンジニアリング アドレス空間(メモリマップ)について教えてください。 マイコンには必ずメモリマップが記載されています 3 2022/06/17 09:42
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター 扇風機の回路について、AC100Vをトランスを使わず、マイコンを駆動させることはよくありますか? 4 2022/08/11 04:25
- 工学 1つのタクトスイッチで複数の並列回路を閉じ、アースにつなげることができるスイッチはありますか。 2 2022/08/06 10:38
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- オープンソース arduino ide 2.0.0 について 1 2022/09/19 15:45
- その他(プログラミング・Web制作) シリアル通信 2 2022/05/07 17:14
- Wi-Fi・無線LAN 勝手にWi-Fiが切れてデータ通信量の消費が起こらないように家では機内モードにしてスマホを使っていた 4 2022/09/22 11:38
- その他(悩み相談・人生相談) 医療事務か保育士か 私は通信制高校に通う20歳です。卒業は今年の10月になると思います。祖母の介護が 5 2022/07/04 10:59
- その他(コンピューター・テクノロジー) PIC16F1シリーズマイコンのNCO機能について 1 2023/04/18 08:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レジスタマップって何ですか?
-
H8/3052F 位相係数モードについて
-
USBハブの自作について
-
機械語のレジスタペアについて
-
PLCとPCの通信
-
H83052 シリアル通信 A/D変換...
-
プリンタポートの制御
-
Macターミナルで実行中のプログ...
-
メッセージボックスのボタン名変更
-
バックグラウンドのプロセスの...
-
ACCESS側からEXCELの書式を設定...
-
TCP/IP通信時のサーバーからの受信
-
メモリが不足しています(VBA)
-
Arduino nano(アルドゥイーノ ...
-
C言語で、メモリを解放しないで...
-
VBA、UserFormを前面に出力して...
-
2値化した画像の黒い部分のピク...
-
VB6.0 SHELLで起動...
-
vba listviewにおけるtextのAli...
-
画像ファイル変換(Tiff→PDF)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レジスタマップって何ですか?
-
組み込みマイコンでのソフトウ...
-
PLCとPCの通信
-
フラッシュメモリへの書き込み
-
H8マイコンのプロテクト方法
-
マイコンからSDカード内のテキ...
-
PICマイコンのCLRWDT動作について
-
マイクロ秒で精度が出るタイマー
-
機械語のレジスタペアについて
-
printfで0x600000番地の次の0x6...
-
カーブフィットを行うプログラ...
-
シリアル通信でのデータ取りこぼし
-
Octal D-type transparent latc...
-
メモリースループットとは?
-
2つのアナログ信号が一致して...
-
H83052 シリアル通信 A/D変換...
-
AVRマイコンの型番
-
デジタルマルチメータの自動計...
-
PIC16f88でLEDの点灯をしたいの...
-
マイコンのことで質問がありま...
おすすめ情報