
どこで質問すればよいか分からなかったのですが、こちらで質問させてもらいます。会社の上司で物を食べる時必ずクチャクチャという音をたてて食べる人がいます。それが不快でなりません。私がいる会社は食堂はないのですが、お昼にみんなでご飯を食べられる部屋があります。私がそこへ行くと大抵その上司がいて相変わらずクチャクチャとお弁当を食べています。それは時間をずらせばいいことなのですが、仕事のデスクが隣なので、ちょっとしたお菓子などを誰かが持ってきてくれた場合などはどうしても一緒に食べなくてはいけません。もう治らないかもしれないとは思うのですが、上司を傷つけずにクチャクチャに気づかせる方法はないでしょうか?不思議なことにその上司は水分がないビスケットなどを食べたときもクチャクチャという音をたてます。怖くて口の動きがどうなっているかは見たことないのですが、ひょっとしたら病気の一種なのかなぁと少し心配でもあります。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私もむかついていました。
けど飽きました…今自分を振り返るとオヤジの悪い部分に自然と目がいってたんですね…
今考えれば何と無駄な労力だったか…
私の場合、気が付かせてあげるではないですけど
『いつも美味しそうに食べますよね』と言うようにしています。裏を含むようにではなく極自然に言うのがポイント
赤の他人ならそんな事は言いませんけど、会社仲間ならば常に顔を合わせるわけですからね…
そうするとそのオヤジも自分の食べ方に意識をもつようになるし
自分も『あれはきっと美味しい食べ方なんだ』と勝手に思うようになるんです。
でも騙されたと思って一人の時にあの食べ方をやってみてください
ワインのテイスティングのように空気と混ざると案外美味しく感じたりするものなんです…
鼻と同時に口からも匂いが伝わるので風味が豊かになるんでしょう…
そういえば以前会社にそういう食べ方をしていた人がいましたが気が付かないうちに治ってました。
やっぱり嫌な人でも恋人や奥さんはいるはずですから
『この間さぁ俺の食べ方が…』と言う話題になれば黙っていないでしょう
『あんたが子供みたいに無邪気にクチャクチャ音たてて食べてるからでしょう?』と言われればね…
一向に治らなければ『あ~あ彼女もいないのかor家での会話もないのか可愛そうに』とさえ思ってしまいます。
ですから口では言わず態度で示さず哀れんでしまえば怒りも消えてしまいます。
確かに『クチャクチャ』音は嫌い!と言う人が多いですね。
逆に『クチャクチャ』音が好き!と言う人を殆ど見かけないです。
ですからマナー違反なのでしょう…
でも、『クチャクチャ音は嫌いだ!』と声を荒げる人もマナー違反なのかもしれません。
人間て(私は特に)わがままです…自分なら良いけど人がしてたら許せない事って案外多いものなんですね…
もう1つ別の話の抗議の例
7人掛けの椅子に7人並べない巨漢オヤジがむかつく!
→7人掛けの長いすはどのように埋まるかを考えると、到底7人座れないように出来ているんです。
両端→中央→空きスペース計5名が自然な座り方なんです。6・7人目はどうにか座るがガタイが良いので7人目は座れない…
私の場合、なるべく右図の黒四角の部分に座るようにしています。□□■□■□□
こうすると自然と7人座れるので不満が出にくいです。埋まる順に 2□私□3□1、あとは適時□の部分が埋まる…
怒るよりも怒らないで済む何か上手い方法を考えると結構楽しいです。
笑顔は一番の装飾品ですからね。本当難しいけどそこがまた楽しいんです。
だからほら!楽しいからまた笑顔になった。悪循環から早く抜け出せると良いですね。
と言いつつ、根がコメンテーターチックなので時折批判もしますけどね…
No.7
- 回答日時:
No.6
- 回答日時:
驚くかも知れませんが、そのクチャクチャ音を立てて食べる方法ってお行儀悪いですが、本人にとってはそうしたほうが美味しいと感じている方がいらっしゃるみたいです。
つまり、大抵は、気づいてないのではなく、わざとそういう音を立てて食べているみたいです。となると、shimuraushiroさんが我慢するか、離れるしかないのかも知れません。
意地悪いようでごめんなさい。
そんな私も、クチャクチャ音はめっぽう苦手で、本当、気分が悪くなってしまうほどなんですが、
自分が避けるようにしています。
No.4
- 回答日時:
こんにちは!
>それが不快でなりません。
わかります。わかりますぅイヤですよねぇ私も気になって仕方ないです。
うちの旦那がそう言う食べ方をするんですよぅ(*_*)
何度か言ってるんですけど治らないですねぇ~
あんまり言うと怒ってくるので言えませ~ん(^^;)
>怖くて口の動きがどうなっているかは見たことないのです
多分、舌と舌のあたる口内の上部分が噛む度にクチャクチャいっているんでしょうねっ
その上司は口を開けて食べてませんか?音ももれますよね~うちの旦那は口を閉じないで食べているので、音はもれるし、食べている物が見える時もありますよぅっやめて~~(+_+;)
家でならまだしも、外に出ると恥ずかしいです。現にこうやってshimuraushiroさんの様に不快に感じる人もいるんですもんねっますます気になってきましたぁ…
昨日もそんな話をしていたところなんですよっ
私が諦めぎみで「もう治りそうにないねぇ」って言ったら自信もって「治らないなっ」って言われました。。
ちょっと気をつければ全然違うと思いますよっ
意識していないとダメですよねっ
なのでその上司の方もご自分で気づいてないのなら教えてあげる方がいいですよねっ
でも遠まわしに言っても気がつかないと思いますよっきっと本人は気がついていないと思うので…「そんな人がいるのかぁ」と人事の様に受け取るだけになってしまいそうですねっ
親切心で直接本人に教えてあげるられるのが一番いいと思いますけどねぇそれもなかなか難しいですねっ
No.3
- 回答日時:
こんにちは
お気持ちお察しします。
私もダメです・・・。生理的に受け付けません。
昔の父が音を立てて食べていたので、父の食事中は近寄りませんでした。
父の場合は、入れ歯(差し歯)が悪くなっていて安定しておらず、歯をかばい(?)舌で食べ物を転がすような形で食べていたために、音が出ていました。
歯医者に行ってからは、私達が嫌がったからかもしれませんが、音はなくなりました。
上司の方も、入れ歯だったりして・・・。
横で、これをやられると食べた気がしないというか・・不快で食欲もなくなりますよね。(私の場合です)
私の前の会社でも、女性で音をたてて食べる方がいて、一緒に食べるのが慣習でしたので、ずっと我慢してました。(絶対、隣には座らない)
髪の長かった同僚は、食事の時は、耳栓してましたよぉ~。髪の毛でわからないのでいいのですが、みんなで話している内容も聞き取りにくいので、不便だと言ってましたが・・・。 (><;)
傷つけずに気づかせるというのは、難しいように思います。たぶん、癖でもあると思うので・・
また、No.1さんの言うように、蓄膿等を抱えてる方だったら余計に・・。
席替えがあるといいですね。
答えになって無くてごめんなさい。
No.2
- 回答日時:
うちの上司にもいます。
いやです・・。私も鼻が悪いのでいつも口開けっ放しですが、食べるときは閉じます。小さいころから親にかなり言われましたから。
その上司を見ると、今まで誰も何も言わなかったのかなと不思議になります。今さらは直らなそうですね。
その人はそれ以外の面でも問題ありなの人なので私はきらいで、関わらない、いやなひとだと開き直る作戦です。
その上司さんはそれ以外の面ではいい人なんでしょうか?

No.1
- 回答日時:
こんにちは
その上司はきっと「口をあけて」食べていると思います。
鼻の通りがよくない状態ではないですか?常に鼻詰まりであるとか、蓄膿症だとか・・・?
でもこれは治らないと思います。
実はウチのだんながそうです。言っても治りません。
鼻の骨格がゆがんでいるため、鼻呼吸ができる力が一般的な人よりも少ないためなんだそうです。
寝てるときも口を「ぽか~ん」とあけて寝ています。
>上司を傷つけずにクチャクチャに気づかせる方法
みんなで食事をしているときであれば、
笑い話にしながら「物を食べる時必ずクチャクチャという音をたてて食べる人っていやだよね~」くらい言ってみてはいかがですか?
多分効果は無いと思いますけど・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カップル・彼氏・彼女 彼女と同棲をしているのですが、食事中の咀嚼音がすごく気になります。正直クチャクチャって音が不快です。 5 2022/04/08 01:37
- USTREAM 韓国の食文化について 3 2022/06/12 12:39
- 飲み会・パーティー 【会社のお菓子を食べて休憩してお茶して文化のおかしな理解できない行動】部下を素通りし 3 2022/09/22 18:50
- その他(料理・グルメ) 食事のマナーで許せないのは? 4 2022/09/10 19:48
- その他(悩み相談・人生相談) 最近美味しいもの以外食べれなくなった 20代前半ですが殆どの食べ物をまずいと思うようになりました。 7 2022/11/11 20:04
- 飲み会・パーティー 先に注文した料理が運ばれてきても上司がまだなら食べるな、上司より先に食べ終われ。上司を待たせるな 3 2022/11/05 12:38
- 健康・生活トーク 食べる時に、クチャクチャ音出す人はどう思いますか? 1 2023/04/15 00:06
- 会社・職場 上司が無視してきます。 必要最低限話してこないです。 もともとは仕事以外の話もよくしていました。 今 6 2022/04/03 13:31
- 会社・職場 社内ストーカーについて 私はお昼を食堂で食べているのですが、8月頃からふと、「この人いつも近くに座っ 6 2022/11/23 12:52
- 食生活・栄養管理 高2女子です。 身長160、体重は50±1.5をキープしてます。 結論から申し上げますと 他人にご飯 3 2022/09/26 23:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
承認お願いします。への返信
-
最近、既婚の上司が2人きりの時...
-
慰める時にハグされました。た...
-
既婚者男性との一線超えないぬ...
-
とても大好きな上司に恋愛感情...
-
「2人付き合っちゃいなよ〜」の...
-
昼食を食べないことで上司に怒...
-
自分にだけ厳しい上司がいてつらい
-
上司へ食事を誘いたい
-
年の離れた男性を食事に誘いた...
-
妻子がいる男性を好きになった場合
-
彼女いるのに‥これはどういう事?
-
年上の人に甘えたいという気持ち
-
会社の書類を普通郵便で送って...
-
私は怒り過ぎでしょうか
-
こなれた和訳(意訳)に添削お願...
-
部屋の鍵を上司の方が持ってい...
-
可愛がってくれる上司、惹かれ...
-
工場で働いてる25歳です。 僕が...
-
上司への返答の仕方(メール文章)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
承認お願いします。への返信
-
既婚者男性との一線超えないぬ...
-
最近、既婚の上司が2人きりの時...
-
部屋の鍵を上司の方が持ってい...
-
「そうでしたか」って、失礼な...
-
苦手な上司からの頂き物を断る...
-
自分にだけ厳しい上司がいてつらい
-
可愛がってくれる上司、惹かれ...
-
上司への返答の仕方(メール文章)
-
上司へ食事を誘いたい
-
職場の隣席者がうるさいので耳...
-
彼女いるのに‥これはどういう事?
-
54歳男です。 モラハラ上司がい...
-
会社で上司にひいきされて困っ...
-
仕事で部下が上司に歯向かうと...
-
上司が機嫌不安定でキレられた...
-
年の離れた男性を食事に誘いた...
-
昼休み後、毎日少しだけ遅刻す...
-
会社の書類を普通郵便で送って...
-
年上の人に甘えたいという気持ち
おすすめ情報