重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

JRの駅構内で見かける謎のマークについて

最近、JRの駅プラットホームで、見慣れないハングル文字のような
黄色い四角の標識が新たに取り付けられていますが、
これは何の標識ですか?

詳しい方教えてください。

「JRの駅構内で見かける謎のマークについて」の質問画像

A 回答 (2件)

この質問内容、「標識 駅」でカテゴリーを「趣味」に設定して検索すると、直ぐに答えが出てきます。



私自身、この質問をごく最近見た記憶がありました。

その質問のアドレスを貼っておきますね。

http://security.okwave.jp/qa5385812.html

参考URL:http://security.okwave.jp/qa5385812.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みありがとうございました。

同じような疑問について考える人は居るものですね(^^;)

お礼日時:2010/04/28 23:17

信号機の建植位置を示しています。

この標識を列車の後部が越えてしまうと、列車後方の閉塞が1セクションクリアとなるため、2セクション後の信号機が停止信号から進行を指示する信号(一般的には注意信号)に現示が変わります。そうすると後続列車が進入してきてしまうため、この標識を越えた列車は、(停止位置を直すためなどの)後退運転ができなくなります。

簡単に例で示せば、停止位置をオーバーランしてしまったため、バックしようと思った場合、列車の後部がこの標識を越えてしまっていれば、後続列車と衝突するおそれが生まれるので、バックすることができなくなります。そういうことを判断するための目安となる標識です。

この回答への補足

いままで見かけなかった標識なので気になりますが、
この標識が取り付けられるようになった経緯やその効果が
分かればありがたいです。

補足日時:2010/04/28 23:21
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!