
蛍光灯のワット数について教えて下さい。
現在、直管の40W二本の照明器具を使用しているのですが、丸型の器具に変えるとすると何Wの蛍光灯がついている器具にすればよいのですか?
また、電球から蛍光灯などに変更する場合電球のワット数が蛍光灯の何ワットに相当するかなどの一覧表などがあるサイトはあるのでしょうか?
あと普通の蛍光灯の照明器具でも最近のものは、省エネなのでしょうか。HfやLEDなどの種類があるようですが、明るさや省エネなどどう違うのかわかりません。
いくつも質問して申し訳ないですが、教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
FL(R)型[直管]40W×2本をFCL型[環形]□Wのモノにすればイイのか?
という事ですよね。
他の方も言われている様に
FL(R)とFCLの間には
明るさの差は、ありません。
そうすると40×2=80
となります。
しかし単独(1本)で80Wの明るさを
まかなう事が出来る、蛍光灯器具&蛍光管はありません。
ツインパルックというモノもありますが
コレとて、実際は2本の蛍光管を使って発光しています。
ですので複数(2本以上)の蛍光管を使う器具で
なければ、80Wに足る明るさを
得る事は出来ません。
また環形の蛍光灯には
従来型・新光源型・そして先に挙げたツインパルック型の
3種類のものが、存在いたします。
それぞれが別々の規格ですので
もちろん互換性は、ありません。
ココで、蛍光管の組み合わせですが
従来型の場合、一般的に使われているモノは
小さい方から30・32・40(最高)W、これらを使って
出せる最大の明るさは、72Wとなります。
えっ、80Wじゃないの?と思われるはずですが
ほぼすべての照明器具メーカーが
製造しておりません(どういつW数×2はの器具は30W×2のモノしかありません)
新光源型の場合は2本のトータルが86Wとなる器具が
一般的に、流通しています。
またコレの上に、
114W(3本使いますが)の明るさの
器具が、あります。
ツインパルックの場合は
85Wという機種がありますので
新光源型のモノとあわせて、お考え下さい。
もうひとつご注意いただかなくては、いけない事が
直管型から環形に変えると
光の分散のし方に、差異がありますので
同じW数でも暗く感じる事が、あります。
ですので、ワンランク上の明るさの器具を
ご使用いただいた方が、間違い(同じW数なのに、暗い)が無いです。
長々と書きましたが、幾分でも参考になれば
光栄でございます。
No.3
- 回答日時:
蛍光灯は、インバーターなど方式の違いで、同じW数の蛍光ランプでも、1.5倍くらい明るさが異なります
現在、直管の40W二本の照明器具が、どんな方式なのか不明なので何ともいえませんが、インバーターではないのなら、同じW数の丸型でインバーターの方が明るいです
現在と同じ明るさでいいのなら、もっと低いW数でも足りるので省エネになります
照明の省エネは、W数と光の量(全光束)で表します
例えば、100lm(ルーメン)/W など
蛍光灯は、60~110lm/w
LEDは70lm/wくらいです
高効率の蛍光灯が今のところ最も省エネです
No.2
- 回答日時:
蛍光灯どうしの置き換えなら、同じワット数の物で良いです。
電球から電球型蛍光灯に変える場合は、相当する電球のワット数が書かれています。今手持ちの電球型蛍光灯を見ると、60W型が消費電力13Wと書かれています。約1/4の電力で良いことになります。
LED電球も相当する電球のワット数が書かれています。60W型で6-7W のようで電球型蛍光灯のさらに1/2程度のようです。
参考URL:http://www.led-zoa.com/special/led_denkyu_hikaku …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
蛍光灯のワット数について教...
-
壁についたカレーが落ちません...
-
103万の壁ってどうなりました?...
-
照明が瞬間的に消えます。
-
日本の都会度ランキングって以...
-
2階の床が熱を持っているのは、...
-
レンジフードとかに貼れるもの
-
「柔肉」「柔壁」 なんて読むの?
-
壁の汚れについて
-
文系が考えた理系の私大のラン...
-
壁に穴を開けずにウォールポケ...
-
特殊な形状のつっぱり棒ありま...
-
ベッドを壁にピッタリつけてい...
-
モルタルからぬけておちてしま...
-
シャワーフック
-
建築用語を教えてください。
-
FHF24SENと書いてある直管蛍光...
-
LGS、PBの拾い出しについて
-
ボールの入射角と反射角
-
逆富士型照明と反射笠付き照明
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気に紙を貼ったら燃えますか?
-
蛍光灯について キッチンの蛍光...
-
どの電球が一番オススメ?
-
本(写真などの多用された雑誌)...
-
蛍光灯を電球色に加工するには?
-
LEDとは???
-
吊り戸棚なしカウンターキッチ...
-
白熱電球がきらい
-
玄関照明について
-
このタイプの間接照明の使い方...
-
階段の照明スイッチをOFFにして...
-
吊り下げ式照明のひもを長くし...
-
レフランプの色について・・・
-
至急 パナソニック シーリング...
-
寝る時に部屋を暗くした時、部...
-
玄関の白熱球がすぐ切れる
-
照明が瞬間的に消えます。
-
壁の汚れについて
-
「柔肉」「柔壁」 なんて読むの?
-
突っ張り棒と壁の間に挟む素材...
おすすめ情報