重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

outlookで迷惑メール対策をしようと思っています。
メールのメッセージルールでNGワードを指定しても指定フォルダに移動しません。
たとえばNGワードを「メルマガ」として迷惑メール欄に移動するように設定。その後「メルマガ」と書いたメールを送っても迷惑メール欄に移動しません。

なにかわかる方宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

#3です。



#1さんへの補足で、Outlook Expressと解りました。

>件名に指定した言葉が含まれる場合とメッセージ本文に指定した言葉が含まれる場合をチェック

これは、件名と本文の両方に指定した「NGワード」が含まれていない場合は効きませんが、そうなっていませんか?

設定されたルールをクリックすると、下に仕訳ルールの説明が表示されますが、同じNGワードで「および」で繋いだ形になっていたら、両方を満足しないとだめです。

「および」をクリックして「または」に変更したら、どちらかを満足したらアクションが効くと思います。

なお、Outlook Expressでしたら、本文はダメですが、件名だけを条件に使って、「サーバーから削除する」のアクション設定で、受信しないようにできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。おっしゃったとおり「および」という言葉の高速によって件名と本文のNGワードをすべてクリアする条件でなければ指定フォルダに移動しないようになっていました。
いま設定を変更してうまく振り分けることができました!
ありがとうございました!!!

お礼日時:2010/04/30 09:26

Outlookは、OfficeのOutlookですか?


Outlook Expressですか?

>迷惑メール欄に移動するように設定

迷惑メール覧とは?迷惑メールフォルダですか?

両方とも、単なる振り分けでしたら、アクションの削除や、指定フォルダへの移動のアクションで、可能ですよ。

ルールの設定がうまく出来ていない、または、受信トレイへの適用処理ができていないのではないですか?

例えば、
件名や本文に「NGワードが含まれている場合」に「削除する」又は「指定のフォルダへ移動」などのルールで、

NGワードを「又は」でつないだら処理できるはずです。
    • good
    • 0

Outlookでは限界があります。


プロバイダが提供している迷惑メール対策サービスを利用するか、迷惑メール対策ソフトの利用をお奨めします。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/mail/an …

また、不特定多数の迷惑メールに対しては、学習型フィルタが有効です。
BIGLOBEやSo-net、@niftyなどのプロバイダやGmailなどがサービスを実施している他、専用ソフトもあります。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/mail/an …
http://popfile.sourceforge.net/wiki/jp

あと、上記プロバイダやGmailのアドレスへメールを自動転送したり、Gmailの受信アカウントとして追加して受信するのも効果があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そのようなフリーソフトがあるのですね、しりませんでした。
ただ現状としてはoutlookのメッセージルールで振り分けてやりたい!という気持ちなので
できるだけ努力してその後、ダメなようなら上記のサービスを利用してみたいとおもいます!!

お礼日時:2010/04/28 22:40

ルールを設定したら「ルールの追加」を押さないと適用されません


優先順位が下位だったら上位のルールが適用されます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ルールの追加というのはどこにあるのでしょうか?
現状としてはツール⇒メッセージルール(R)⇒メール⇒新規作成

1.ルール条件を選択してください

件名に指定した言葉が含まれる場合とメッセージ本文に指定した言葉が含まれる場合をチェック

2.ルールのアクションを選択してください
指定したフォルダに移動するをチェック

3.ルール説明 ここには禁止ワードが表示されています。

4.ルール名  これは「迷惑メール」としています。

お礼日時:2010/04/28 22:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!