dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

GW中の静岡一泊旅行のプランについて悩んでいます。

5月3日から一泊で梅ヶ島へ宿泊するのですが、その前後の過ごし方についてアドバイスをお願いします!

出発地は浜松市です。

子ども3人(10才・7才・3才の三姉妹)+夫婦+祖父母(60代)での3世代旅行です。

渋滞を避けるために近場での宿を手配したつもりでしたが、予想に反して焼津あたりから由比ぐらいまで混雑が多いようですね・・・(高速道路の渋滞予想を見ました)

当初の予定では、朝一で日本平動物園に行き、由比で昼食、その後梅ヶ島へ向かう・・・つもりでしたが、日本平動物園の人気が過熱しているようで、今回は動物園はパスしようかと思っています。
ここにきてのプラン変更で、どこに行ったらよいのか考えあぐねております。

2日目の予定なども全く白紙の状態です・・・。
しいて言えば、梅ヶ島の『魚魚の里』に立ち寄ろうかな・・・と思っている程度です。

子ども達が楽しめて、なおかつ美味しい海鮮を食べ、さらに名物などの買い物が出来るプランを是非ご提案いただけませんでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。。。

A 回答 (3件)

静岡市民です。

同じく10・6・3歳の娘がいるので、お気持ちは解ります^^;
GW中の浜松からの脱出を考えると、早朝の出発は覚悟の上かと思います。
3月末の動物園リニューアル以来、混雑は必至ですからプラン変更も仕方ないですね。裏を返せば、それを見越して早目に到着していれば、動物園もアリなのかもしれません。29日夜のニュースでは、酷い混雑ではなかったそうです(まぁ、初日なので)。
むしろ、由比が絶望的のような気がします。3日は桜海老まつりの当日なので、時間帯によっては恐ろしい事態になる可能性があります。私は昨年、朝9時ころ渋滞中の高速道路から、漁港周辺がオゾマシイ光景になっているのを目の当たりにしています…

さてこの状況の中、ご希望のプラン(子供・海鮮・買物)… 非常に難しいですw
私ならどうするか考えてみましたので、参考程度にお受け下さい。

浜松駅拠点なら、とりあえず7時過ぎに出発して、エスパルスドリームプラザに9時半頃到着を目指します。早く到着し過ぎたら海辺でも散策しましょう。静岡ICで降りて150号線を伊豆を見ながら向かうのも良いです。ドリプラには、観覧車・まる子・寿司・土産など、とりあえず御希望の全てが揃っています(いろいろ微妙な面はありますw)。ここに車を置いてしまうのがミソで、ここを拠点に無料バスで清水駅に向かい、漁港で食事するもよし(河岸の市:混雑あり)、三保行きのバスで水族館に向かうのもアリです(両方は無理かも)。出発のリミットは15時で、若干の余裕はありますがこれを過ぎると18時梅ヶ島到着を保障できません。葵区内では、流通通り→桜峠トンネル(鯨ヶ池)経由が近道です。

2日目は魚魚が10時オープンなので、それに合わせると、あとは帰るだけになりそうですね^^;
当家の娘達は、悲しいことに魚釣りのような高尚な娯楽に興味が薄いので、駿府匠宿やディスカバリーパーク焼津のような施設で、運転手の休憩を兼ねて子供達を遊ばせれば、みな一定の満足感は得られると思います。
それぞれの参考URLを以下に貼っておきます。

由比 桜えびまつり(混雑の記述あり)
http://www.at-s.com/BIN/EVEN/EVEN0030.asp?event_ …
ドリプラ
http://www.dream-plaza.co.jp/
河岸の市(かしのいち)
http://www.shimizu-net.com/shimizu/kankou/3-shig …
東海大学海洋科学博物館(割引情報あり)
http://www.umi.muse-tokai.jp/
駿府匠宿(裏手にあるくまさん牧場のアイスは人気)
http://www.sunpurakuichi.co.jp/takumi/
ディスカバリーパーク焼津
http://www.discoverypark.jp/

5月3日、私は買物と墓参りで宮竹と助信に行く予定なので、静岡市の状況を検証できませんが、どうか安全運転で楽しい休日になることをお祈り致します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいアドバイスをありがとうございました!都合でしばらくネット接続ができず、お礼が遅くなりまして申し訳ありません~!
やはり連休中の日本平動物園はすさまじい混雑ぶりだったようで(出発前日に直接動物園へ問い合わせしました)8時前から駐車場入場への大行列、動物園へも入園と同時に、299への入館までに1時間以上の待ち時間があるということで、今回は動物園は断念しました・・・。
静岡ICを出て(焼津あたりから結構渋滞していました)国道150号線で清水側から日本平ハイウェイを登り、ロープウェイで久能山東照宮へ。こちらは混雑はなく、ゆっくり拝観できました♪
その後は河岸の市にて昼食。ここでも駐車場の混雑はすさまじかったのですが、河岸の市向かいにある“宮本商店”さんの駐車場にとめさせていただく事ができてラッキー!そのままそちらで美味しい海鮮料理を頂きました。
その後、エスパルスドリームプラザ・ちびまる子ちゃんランドへ。ここでもまたまたラッキーなことに観覧車すぐの駐車スペースが空いていてとめることが出来ました!
存分に遊びまくった後は一路梅ヶ島へ。4時にチェックインできました。
翌日は魚魚の里で遊び(我が家の娘たちも最初の数分で釣りには飽き、アスレチックで遊びまくっていました)昼食には蕎麦を頂き(静岡のお蕎麦って美味しいですね!)登呂遺跡隣の“もちの家”で安倍川餅を頂き
最後は御前崎なぶら市場で買い物をして帰路に着きました。

目的の動物園には行けなかったものの、なにかとラッキーが続き家族全員が大満足の旅行になりました!
静岡っていいところですね♪今度は駿府匠宿やディスカバリーパーク焼津に立ち寄るプランでまた計画したいと思います。ありがとうございました!!

お礼日時:2010/05/06 09:58

#1です。

家族旅行は主観だけで計画するものではないですね。

動物園のシャトルバスは便利ですが、当初の予定が朝一で動物園ですから、それが交通渋滞の前にという意図であれば、渋滞前にシャトルバスを利用するメリットは薄いです。されに弁当持参となれば、作る立場の人の苦労は大変なものです。
混雑は交通面だけでなく、園内の来場者数も含めてお考えになられていると思っています。
しばらくして人気が落ち着いた頃、日帰り+弁当持参でお越しになると良いかと。

ドリプラの施設は、早いところで10時からなので、9時半以前に到着なら大きな混雑を避けられます。
見どころも主観によります。例えば子供が主役なら、子供の視点で計画すべきでしょうね。
もし施設が妥当でなければ、前述のようにバス移動も可能ですし、GW中はイベントなど催し物の企画もあります。
駐車料金は#1の関連URLから確認できますので、価値観は御自身で判断ください。一般的な浜松駅・静岡駅周辺の時間貸し料金の6割程度です。参考に挙げた提案で9~15時の6時間駐車するとした場合、およその金額が計算できますね。これを「糞高い」と豪語したり、物事の楽しみ方を知らない人がいるとしたら、少し可哀想に思います。
    • good
    • 0

浜松市民です



・日本平動物園
是非行って下さい!
シャトルバスが運行してますので混雑は避けられます
昼食は静岡市内が一望出来る芝生の広場があるのでお弁当持参が気持ちいいですよ

・エスパルスドリームプラザ
正直見所ゼロのスポットです!
駐車場だけが大混雑し駐車料金が糞高いのでオススメできません


正直梅ヶ島温泉でのんびりでいいと思いますw
あとは じゃらんnet でも見て下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!
今回は日本平動物園には行けず残念でしたが、エスパルスドリームプラザはゴールデンウィークのイベントが盛り沢山で楽しめましたよ~♪

梅ヶ島温泉も予想以上に見所がたくさんあって、いいところでした!

浜松市内はお祭り一色でしたね(毎年のことですが)!私は北区のまたかなり北の住人なのでお祭りに参加できないのが寂しいです。。。

お礼日時:2010/05/06 10:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!