

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
フラッシング自体は、私はやったことがありますが、やらないとならないモノではないです。
エンジンオイルそのものに、エンジン洗浄剤が含まれているモノも有ります。
その「洗浄成分」が効果のあるうちにオイル交換すれば、フラッシング剤を使わなくてもエンジンはそれなりに綺麗なままになります。よほど長い距離、交換なしでオイルを使い続けた場合はフラッシング剤を使うのも良いかもしれません。
ただ、フラッシング剤によってはシール類を痛めるものもあるようなので、いずれにしてもフラッシング剤を使った後にはなるべく短いスパンでオイル交換をすることをおすすめします。
(私自身は、フラッシング剤を使った後は、半端に残っていたオイル=4L缶を何度か買うと余ったオイルが3L程になりますので、そのちょっと古くなった酸化しているかもしれないので、あまり良い質のオイルではない可能性が高いもの=でフラッシング剤を流し落としました。)
オイルフィルタを毎回交換するメリットは、精神的な「オイルフィルタまで交換したから、おそらくはバイクに良かったはず」という部分だと思います。極端な話、オイルフィルタが詰まって機能しなくなった場合には、バイパス回路のスイッチが開放されてオイルが循環するようになっています。
ただ、オイルを循環させるオイルパンにあるオイルストレーナーが詰まると。それこそとんでもないダメージがエンジンに起こりますが、オイルストレーナーが詰まる程のオイル異常が発生していれば、その前にエンジンがかからないとかのトラブルが発生している可能性の方が高いです。
誰でも最初はメンテナンスの初心者です。
また、バイクの知識を持たずに、メンテナンスはバイク屋任せと言うのは決して恥ずべきことではないです。私は、バイク屋に毎回預けてメンテナンスをしてもらう財力がないので自分でもメンテナンスをしていますが、信頼できるテクニックと見識のあるバイク屋が近所にあるのであれば、バイク屋まかせにするのがバイクのためには一番良いと思います。
No.7
- 回答日時:
実践されるんだから、すぐわかります。
どんなオイルが自分のマシンにはいってたかも。
安物(シングルグレード等)は温度で粘度がかわるので
エンジンもかけずに(温めずに)オイルを抜いても
ほとんどでてこなかったりします。
どのようなエンジンかわかりませんが。
すこしでもまともな整備を心がけるなら
最低、取説レベルで書いてある注意事項は守りましょう。
なぜ?って
ドレンから抜けばどの程度の量が交換できるかわかります。
なぜ、こんな量しかでてこないの?
入れたら指定量が入った?
普通入りません。
潔癖症ならここで悩みます。
私はいい加減だから、その辺を目いっぱい走ってきたときを狙って、
早め(指定の約半分の距離)で交換してます。
オイル量はかなり少なめで、レベル真ん中に行きます。
(まともなオイルフィルターのないタイプのエンジンです。)
とにかく、自分のマシンの交換オイル量を把握することです。
バイク屋には(おそらく)できない自分のマシンの愛し方です。
取説の注意事項を守るのは最低限、確かにそのとおりですね。
体調が悪く(さらに初心者)、今回も自分では出来なさそうです。
また、教えてください。よろしくお願いします。

No.4
- 回答日時:
オイルは、ある程度暖まった方が柔らかくなりますから、全く何もしないよりも比較すれば短い時間で抜き取ることができます。
とはいえ、程度問題で「絶対に温めないとならない」ということもないです(温めたから、オイルが全て綺麗に抜ききることができるわけではないです…いずれにしても、多少はエンジン内に残ってしまいますから)。なお、オイルが温まりすぎると火傷の危険性がありますので、注意してください。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
エンジンをかけた後にエンジンオイルを交換するメリットは
オイルの流動性がよくなり綺麗にエンジン内から抜けるから
だと思います。フラッシングをするようでしたら別にエンジ
ンをかけて暖める必要は無いかと思います。
完璧にしようと思うのであればある程度エンジンオイルを温
めて完全に出し切り、エンジンを冷却。その後フラッシング
オイルを入れてアイドリング状態で5分~10分程度エンジ
ンを回します、その後フラッシングオイルを綺麗に抜き、オ
イルフィルタを新品に換装し新しいエンジンオイルを規定量
注入します。 これで完了です。
別に完璧を求めないのであれば単純にエンジンオイルを抜い
て新しいオイルを入れる・・・というパターンを短いスパン
で行うという方法もありますよ。
バイクの使用頻度とかどういう走り方をするかでエンジンオ
イルの交換頻度も変わってくるのでショップの方と相談する
と良いと思います。
この回答への補足
なるほど。詳しい説明を有難うございます。
某バイク用品店の2Fのパーキングにとめているので、そのピットスタッフにやってもらうことになるのですが、そこまでやってくれるかどうかわかりません。
ところで、「フラッシング」ってやってもいいものなのでしょうか?
バイクはクルマと違って、やらないほうがいいと聞きましたが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい方教えてください。 私が乗ってるタントなんですが、以前アクセル踏むと変な音がしたので、お世 10 2023/03/06 15:00
- 車検・修理・メンテナンス 車のエンジンオイルは交換しないと粘度が弱くなってサラサラになりますか? 交換しないでサラサラのエンジ 12 2023/01/07 23:03
- 車検・修理・メンテナンス 【ディーラーの車検時のエンジンオイル交換時は、エンジンのオイルストレーナやオイルフ 7 2023/01/22 20:59
- 車検・修理・メンテナンス RX-8前期(AT)に乗っています。 エンジン警告灯が点灯し、スキャンしたところ、イグニッションコイ 3 2023/08/14 17:38
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのエンジンオイルは半年ごとに新品に交換した方が良いそうですが、自動車の場合のエ 7 2023/05/06 21:42
- その他(車) EV電気自動車は メンテナンスフリーですか?? 5 2023/04/20 09:47
- 車検・修理・メンテナンス はじめまして! オイル交換について教えて欲しいです。 初めての車でオイル交換とエレメント交換をしたい 10 2022/09/21 10:24
- 車検・修理・メンテナンス ガソリンスタンドでのバッテリー交換 15 2022/08/06 18:13
- 査定・売却・下取り(バイク) 私が当時新車で買ったRVF400を売却したいと思ってます。 新車で買ったずっと私が所有していたのでも 2 2022/11/01 12:51
- 車検・修理・メンテナンス エンジンオイル交換 フィット2代目 1年1万キロ? 6 2022/04/01 00:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ギアオイルに4サイクルのエン...
-
原付のギアオイルって変えた方...
-
バンディット250(型式はGJ74A)...
-
エンジンをかけた時だけ異常に...
-
オートマオイルが多すぎるとど...
-
2stのギアオイルとエンジンオイ...
-
エンジンオイルは何を使えば良...
-
ミッションオイルを入れずに走...
-
・2ストと4ストではやはり燃費...
-
2ストのミッションオイル
-
レッツ2のエンジンオイル交換に...
-
オイル交換。混ぜるな危険。
-
MTでニュートラル時もタイヤが...
-
スクーターのエンジンを切った...
-
エンジンオイルにガソリン混入
-
ターボエンジンをフラッシング...
-
HONDA TODAYのエンジンオイル
-
エンジンオイルが、泡だった。
-
オイルパン自体を強力な磁石に...
-
エレメントを交換したらエンジ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ギアオイルに4サイクルのエン...
-
オイル交換。混ぜるな危険。
-
レッツ2のエンジンオイル交換に...
-
MTでニュートラル時もタイヤが...
-
エレメントを交換したらエンジ...
-
エンジンをかけた時だけ異常に...
-
エンジンオイルは何を使えば良...
-
スクーター後輪のギアオイルに...
-
オートマオイルが多すぎるとど...
-
・2ストと4ストではやはり燃費...
-
2ストのミッションオイル
-
「2サイクルエンジンの代用オ...
-
エアクリーナーエレメント(湿...
-
原付のギアオイルって変えた方...
-
ミッションオイルを入れずに走...
-
エンジンオイルにガソリン混入
-
6ヶ月放置バイクのクランキン...
-
ミッションギアオイル
-
ターボエンジンをフラッシング...
-
スクーターのギアオイルはギア...
おすすめ情報