dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日曜の高速バスって遅れるでしょうか?
5月9日(日)に富士五湖線の高速バスを利用したいと考えています。
6:25発山中湖~8:45新宿着なのですが、高速バスは遅れることが多いのでしょうか?
その日、バイトがあるので、9:10新宿発の電車に乗りたいと思っています。
高速バスは、この時間が始発なのでどうすればいいか、考えています><
大丈夫でしょうか?
利用したことがある方や詳しい方、教えてください><

A 回答 (4件)

皆さん、厳しい回答ですが、基本的にはその通りと思います。


少しでも交通費を浮かせて、バイト代を有効に、と思われているのでしょうが、遅れて困るときには、高速バスは不向き。
バスが遅れて、バイトに間に合わなかったら、往復運賃が丸々赤字ですよ。
帰りは自己リスクなので、バスで足代を浮かせましょう。
    • good
    • 0

遅れてはいけない用事であれば、高速バスは避けるべきでしょう。


日曜日とはいえ、東京方面の高速バスは、どの路線も多少の遅れは日常茶飯事です。
交通量が少なめでも、ひとたび事故が起きれば、1時間以上の遅れは当たり前の範囲です。
首都高速等の東京の高速道路は事故が頻繁に起きています。
ほかの方法を検討するべきでしょう。
(わたしは茨城の交通不便地に暮らしてきましたが、東京に「時間指定の用事」で出かけるときは、絶対に高速バスは使いません。時間がかかろうが、遠回りだろうが、電車で行きますね。)
    • good
    • 0

日曜日に限らず平日でも「何か不測の事態」があれば遅れますよ。



万が一遅れたら直ぐにバイト先に「こう言った訳で遅れます」と連絡を入れるべきですね。
また「何分くらい遅れます」とか具体的に伝えることです。

絶対遅れたくないと思っているならば、キツキツの計画で動くより余裕ある行動(前日中に戻ってくるとか)をしたほうが無難です。
    • good
    • 0

つーかさ、バイトがあるのに高速バスで行こうってのが終わってる


高速バスがなんで値段が安いかわかってるんだろうか?
例えばバイトであってもお金をもらってる以上プロだし雇ってるほうだって
時間通りにくることが大前提なはずなのに、遅れたらなんと言い訳するのですか?

厳しい言い方になるが俺が雇う側ならそんな奴に仕事してほしくないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!