dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テレビのレグザに合うDVDレコーダーって何かありますか?

電機屋さんに行く時間がなく、ここで質問させてください。

テレビはレグザで、HDD内臓のみのやつです。
やっぱりDVDレコーダーも東芝製のもので揃える必要はあるのでしょうか?

欲しい機能は
・DVD、BDが見れる、録画したものをDVDに記録できる
これくらいです。

もし、東芝製でこれだってのがあったら教えてください。容量は1Tも要りません。
あと、他社のでも大丈夫なら、他社製品ならどの製品が良いでしょうか?
そして、東芝製に統一した時のメリット、デメリット
他社製品にしたときのメリット、デメリットもあれば教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

BD-RがDVD-Rより容量単位当たりコストが低い現在、わざわざDVDレコーダではないでしょう。


またDVDレコーダでBDは見られませんよ。
別にどのメーカーのBDレコーダでも構いませんが、まあソニーかパナを選んでおけば間違いないでしょう。
320GBあたりから2TBまで様々な機種がラインナップされています。
レグザリンクを生かしたいのなら東芝となるが、現行東芝BDレコーダは他社OEMでレグザリンクは生かせません。
どうしてもというのなら今年末頃販売されるであろう(保証の限りではない)東芝製の純正品を待てば良いでしょう。
    • good
    • 1

最近レグザを購入し、ブルーレイレコーダーも買い揃えた者です。



さて、HDD内蔵だけど、BDにも記録したい、けれど凝った編集機能など要らない、ただそのまま記録できればいい。あとはBDが見られればよい、けれど、完全な連動の出来る(レグザリンク)機能は欲しい、と言うのなら、今後発売されると言われる純粋な東芝製のレコーダーの発売を待つか、現行の機種(船井電機のOEMのようです)を買うか、ですね。

東芝の編集機能が欲しいのであれば、待ち決定です。ただ、確実に発売になる、いつ発売されるといった確証はないですが。

HDMI連動機能は、メーカーが異なってもテレビのリモコンで録画予約が出来ない、程度の(他にも細かく言えばあるでしょうが)差であり、他社製でもそうは問題ないです。

現在持っておられるレグザのHDDに記録した作品をレコーダーに移動させて、それでBDなりに焼く機能、レグザリンクダビングは、レグザもかなり上の機種のみだったはずですし。

私はレグザリンクを期待して、レグザ購入の2日後に、東芝のブラビアD-B305Kを買いました。しかし、簡単な編集機能があるだけで、かつて使用した当時履きのように、プレイリストを作ったり、編集したり等出来ません。2番組指定して録画できることと、それを焼けるだけでした。

結果として私は他のHDMIを使用する機器との切替式(レグザリンクは無視)に組み込み、HDMI連動の相手には、SONYのDMZ-XP35を使用しています。機能も多く、こっちの方が便利でした。

私の経験則と雑紙記事からですが、350GB程度HDD容量があれば、撮って消してには困りません。リンク機能は、録画関係を無視すれば、メーカーが異なっても問題なしです。

私はあえてどこのという推薦はしませんが、東芝は外した方がいいでしょう、せめて自社製品が出るまでは。

それと、圧縮して記録容量を削減して大量録画する倍速機能。最高は10倍速ですが、画質からすると、5.5倍速から8.5倍速あたりが無難です。10倍速の画質は、そこそこになってしまいます。
    • good
    • 2

まずブルーレイを鑑賞するのでしたら、ブルーレイレコーダーの必要があります。



ただ現行の東芝製ブルーレイレコーダーは、東芝純正でないので、機能が完全ではなくお勧めできません。レグザダビングを必要として、東芝製に拘るのであれば、次期機種が発売されるまで待つ必要があります。


他社製でしたら、パナソニックのDIGAがお勧めだと思いますよ。リンク機能も問題なく機能するようです。お勧め機種は、DIGA DMR-BW680 や DMR-BW780 で、シングルチューナーのBR系は止めておいた方がいいです
    • good
    • 2

お手持ちのテレビがレグザリンク対応機で、機能を使用するのであれば、東芝指定機種となります。



レグザリンク対応一覧:
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/re …

選定例:
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/bdr/d …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!