
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
見所について
1日目女満別~ウトロ
メルヘンの丘・朝日ヶ丘展望台・呼人探鳥遊歩道・能取岬・こまば木のひろば・監獄博物館・流氷館・はなてんと・濤沸湖・小清水原生花園・知床博物館・オシンコシンの滝
2日目ウトロ~根室~納沙布岬
知床自然センター・フレペの滝・五胡・知床峠・ひかり苔・純の番屋・サーモンパーク・野付半島・本別海の一本松・奥行臼駅逓・春国岱・北方四島交流センター(ニホロ)・清隆時(5月末~6月初千島桜の名所)・納沙布岬・東根室駅(日本最東端駅)
3日目根室~釧路
花咲岬灯台と車石・霧多布岬と湿原・琵琶瀬展望台・あやめヶ原・愛冠岬と国泰寺・釧路博物館と春採湖・岩保木(いわぼっき)水門・細岡展望台・幣舞橋
4日目釧路~釧路空港
釧路鶴公園・釧路動物園・湿原展望台
ざっと思いついたところを並べて見ましたが、当然全て周る事は時間が足りませんので見たい所を選んで下さいね。
北方領土について
知床峠から野付半島までは国後が間近に見えます。最短のところでは20kmもありません。
納沙布岬からは歯舞群島の貝殻島灯台、水晶島、秋勇留島、勇留島、条件が良ければ志発島が見えます。多楽島、色丹島、択捉島は陸上からは見ることはできません。
これは条件が良ければの話です。時期にも因りますが初夏~秋までの道東の太平洋側は霧がかかったり、曇ったりとなかなか天候に恵まれません。また、天気が良すぎても靄や霧の発生を助長しますので難しいです。納沙布まで行くときは天気を調べ、2日目と3日目のどちらかで良い時に行って下さい。チャンスは少ないので逃さないように。
2日目と3日目は移動距離もそこそこありますし、いろいろ見て周るなら時間が必要ですので、宿の出発は早目が良いでしょう。夏の時期の北海道は日の出から日没までの時間が長いです。特に道東の日の出は早いですから、今時期でも3時半くらいから明るく、真夏なら2時半から明るくなります。
添付画像は納沙布岬灯台から写した水晶島とロシア沿岸警備隊の建物です。

No.5
- 回答日時:
この日程だと、屈斜路湖や摩周湖を入れるのがやや難ですね。
行くとしたら、1日目に空港から網走へ向かわず屈斜路湖を目指すのが一番効率よいと思います(走行時間約3時間半)。
2日目だとウトロ→川湯→屈斜路湖(美幌峠)→摩周湖→標津→根室(約5時間)、3日目に根室から内陸に入って、湖を見てから釧路(約4時間)となり走行時間が長くなり、その分観光する時間が減ってしまいます。
夏なら日没が19時前後と遅いので、宿に入るのが遅くてもかまわないなら、どの日も可能ではあります。
なお、移動時間はこちらのサイトを使って出しています。
http://time-n-rd.jp/
網走の能取岬もいいところですよ。
http://abashiri.jp/tabinavi/02spot/notoromisaki. …
岬には牧草地があり、馬や牛が放牧されています。天気がよいとオホーツクブルーの青空の海がとてもきれいです。
女満別の道の駅で売っているトマトジュース「鬼たいじ」が美味しいです。
根室~釧路間は北太平洋シーサイドラインという海沿いを走る道路がおススメです。車のCMにも使われているところで、海に沿った高台を走るコースになっています。途中、霧多布湿原の琵琶瀬展望台や厚岸大橋なども通ります。6月下旬~7月上旬は、道沿いの厚岸あやめが原であやめ祭り、浜中霧多布湿原でえぞかんぞう祭りが行われています。ただ、5月以降太平洋沿岸は霧の日が多くなります。霧が濃いと何も見えませんので、国道44号線を走ったほうがよいです。
あやめまつり
http://akkeshi-kankou.7pm.jp/ayame-festival.htm
霧多布湿原 エゾカンゾウ
http://www.tougewo-koete.jp/hana/kiritappuKanzou …
いつ頃のご旅行ですか?海の幸などは時期によって名物が違ってくるのですが、もし7月~10月くらいまでなら、根室のサンマの刺身やタタキは絶対外せません。花咲ガニは7月中旬~8月中旬、9月上旬~中旬までが漁期です。それ以外の時期のものはロシアからの輸入物になります。
5~6月なら釧路・根室のトキシラズ(脂の乗った鮭)が美味しいです。
あとは、釧路ならシシャモが美味しいです。鵡川が有名ですが、水揚げが多いのは釧路なんです。
そのほかソフトクリームなどの乳製品も美味しいですよ。
川湯 くりーむ童話
http://r.tabelog.com/hokkaido/A0112/A011202/1001 …
厚岸 森高牧場
http://r.tabelog.com/hokkaido/A0112/A011203/1010 …
浜中 ファームデザインズ
http://www.farmdesigns.com/
この回答へのお礼
お礼日時:2010/05/24 05:19
霧の道は大好きです。危ないけど。
以前、青森の酸ヶ湯で夜間走行不能ぐらいの霧にあったことがあります。
ヘッドライトがぼやーっと見えたら、もう20メートルぐらいの近くに対向車が来ていました。
助言ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
女満別空港を出てすぐの、女満別道の駅のさくらぶた丼
おいしいですよ。
http://www.hokkaido-michinoeki.jp/data/79/each.htm
網走、鮨ダイニング月、回転寿司とは思えないおいしさ。
地元値段です。
東京から知人が来たら必ず連れて行くのですが、
みんな喜んでくれます。
基本的に地元のお客さんが多いのですが、
タクシーの運転手さんがよく観光客を乗せて来ますね。
観光バスが走る国道から外れていますので、
なかなか穴場です。
http://r.tabelog.com/hokkaido/A0110/A011001/1005 …
No.2
- 回答日時:
こんにちは
通りましたいいドライブになりますよ
その代わり途中のお店が少ないですので
飲み物や軽い食べ物は車内に入れておきましょう
知床横断道路の展望台
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/7248/ …
私が行った時も見えました
http://www.jf-rausu.jp/about.html
羅臼行ったら羅臼昆布しょうゆはどうですか?
あとはトドワラ
http://www.aurens.or.jp/~todowara/
野付半島
乗馬も出来ます
http://www.aurens.or.jp/~nrf/
根室宿泊ですと私は旧大野屋さんに泊まって
近くのスーパーに買い物に行きましたがそこに入っていた回転寿司(もう無いでしょうね)が今まで食べたことが無いほどおいしかったんですよね
お夕飯付いていない宿泊であれば
回転寿司でも十分おいしいと思います
あとは
http://www.mapple.net/byarea/0101050500.htm
ここの近くで道路わきにエゾシカを発見
http://park23.wakwak.com/~syunkunitai/
道の駅がある~進化しましたね
ちょっと手前に
http://www.shibetsutown.jp/salmon/
あとは厚岸ですね
北海道の中では一番北海道を味わえるし楽しめる場所かと思います
長いドライブになりますので疲れをためない様に
早めに宿に入って朝は早めに出発とかの方がいいと思います
楽しい旅行を
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国道272号(釧路側)の眺望
-
道東レンタカー初心者運転
-
網走から知床・知床から川湯ま...
-
北海道旅行を計画しています。...
-
釧路湿原JR塘路駅付近の駐車場
-
北海道4泊5日 一泊は根室でモ...
-
関西から網走までのアクセス
-
苫小牧~帯広の道路状況は?
-
知床からサハリン(樺太)は見...
-
釧路空港周辺のお勧めテイクア...
-
車で北海道
-
摩周湖と屈斜路湖どっち?
-
層雲峡の観光は車?自転車?
-
GW 北海道道東の旅行について
-
霧多布湿原と釧路湿原どっちに...
-
女満別→羽田 飛行機からオホー...
-
函館から車で北見まで
-
阿寒湖から羅臼へ。
-
道東ドライブのプランチェック...
-
帯広→旭川の経路について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
北海道と言えば?
-
お盆の釧路旅行
-
北海道の道東、夏休み&週末の...
-
道東観光4泊5日効率の良いコー...
-
夜間の阿寒横断道路走行
-
北海道:室蘭→釧路(道東)への...
-
摩周湖阿寒湖知床のまわり方 ★...
-
GWに道東に3泊4日で1人旅行する...
-
夏下旬に4泊5日の北海道旅行...
-
冬の北海道釧路旅行(2泊3日)...
-
阿寒湖から十勝川温泉への行き方
-
数年前道東に本州から引っ越し...
-
【北海道ツーリング】有名だけ...
-
苫小牧東港から道東へ
-
道東で犬連れで楽しめるところ
-
道東レンタカー初心者運転
-
川湯温泉にある硫黄山のたまご...
-
12月の釧路湿原
-
鐘のある展望台
-
夏休み道東(知床・釧路湿原他)...
おすすめ情報