dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1/35 マーダー3Mの製作方法について

30年以上ぶりに1/35に復帰したものです。
20年ほど前までは小スケール(1/72~1/100)を作っておりましたが、1/35は一番好きな独軍車両が豊富で、なおかつ2000年以降は出来の良い製品が続々と発売になっているので、思い切って切り替えました。

いくつか作り始めたのですが、タミヤのマーダーIIIMについて教えてください。

1)現在、写真の状態なのですが、OVMやマフラー、予備履帯、工具類は塗装してから接着した方がよいでしょうか?それとも接着してしまってから、塗装した方がよいでしょうか?

2)オープントップの車両は組んでしまうと室内が非常に塗りにくいです。
今回は無線機や砲弾は後からつけようと思い、ここまで組んでしまったのですが、装甲板を組む前に内装を塗った方がいいのでしょうか?

3)履帯はタミヤのものか別途入手したドラゴンのマジックトラックを使おうと思いますが、これは塗装してから取り付けた方がよいのでしょうか?

このキットは組みやすいので、ここまでは比較的短時間で来たのですが、上記がわからないので止まってしまいました。

プラモの経験はそれなりにありますが、最近の技術はほとんどわからない初心者です。
どうかよろしくお願い致します。

「1/35 マーダー3Mの製作方法について」の質問画像

A 回答 (2件)

私のやり方です。


(1)接着してから塗装しています。車外装備品の固定バンドなどは車体と一緒に塗装されますので当然の事ながら車体色になります。
塗り分けが困難な所は、車体の間に紙を挟む、マルチピットなどの取り外し可能な接着剤で仮止めし、車体色を塗装後、外して塗装その後取り付けています。
(2)見える範囲は塗装し、見えない範囲は塗装しませんが、車内は塗り分けが難しい部分が多いので、塗り分けが必要な除いて塗装、塗り分けた部品を取り付け、ティッシュでカバーして車外を塗装します。
(3)両面テープを板に張り、その上にキャタピラを所要枚数並べます。流し込み接着剤(私はタミヤを使用)で接着、表面の接着剤が乾いたら(約10分程度)、全体を基本色(Mr.ホビーのタイヤブラック)を塗装、錆色、土色をピグメントでウェザリング(ここまで約1時間、ちょっと忙しいです。)そして車体に取り付けます。
但し、ウェザリングは車体に取り付けても出来ますし、基本色も車体に取り付け後塗装、ウェザリングをされる方もおられます。
ロコ組と言う方法もあります。
文章よりはこちらがご参考になると思います。
http://okiraku.air-nifty.com/plamo/2007/11/2_3c9 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。 そうですか、オープントップは組む前に塗った方がよいわけですね。 今回は何とかなりそうですが、今度作る予定の251とかは教えていただいた方法でやってみます。 このたびは大変親切にありがとうございました。 またお礼が遅れてしまったこと、深くお詫びします。

お礼日時:2010/05/23 07:44

(2)に補足です。


表面の接着剤が乾いた後、そのままでは接地面を塗れませんので、両面テープからキャタピラを外して塗装します。
なお、外した後、軽く両方向に引いてみて、接着が不十分な個所が無いかを確認して下さい。
1時間というと、固まってしまうのではとご心配かと思いますが、ゆっくりと巻きつければ大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。この車両に連結を使用するかまだ決まっていませんが、教えていただいた方法をほかで使ってみようと思います。

お礼日時:2010/05/23 07:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!