電子書籍の厳選無料作品が豊富!

コマンドプロンプトの危険性をわかりやすく説明したいのですが、
パソコン初心者にとって、「コマンドプロンプト」というのは、何のこと?となってしまうだけで、理解してもらえないのです。
しかし、好奇心でコマンドプロンプトを触られて、設定が変わってしまっても困ります。(検索で使い方は山ほど出てくるため、使い方は容易にわかる)
「コマンドプロンプト」の危険性について、劇などで、コマンドプロンプトという名称を出さずに、簡単に説明するためにはどうすれば、よいのでしょうか。
皆さんのお考えをご参考にしたく思います。どうぞ、よろしくおねがいします。

※僕は、学校のパソコンを管理する委員会の委員長です。(中学3年生)今度、全校生徒の前で、教室のパソコンの使用法について、説明することになりました。その一つで「コマンドプロンプト」の危険性についてを話します。

A 回答 (6件)

個人的にはコマンドプロンプトよりも通常のグラフィックのインタフェース(GUI)のほうが遙かに危険だと考えております。


「使い方がWEBで解る」ということであればGUIも同様ですし、文法を正しく理解して実行しないと正常に動作しないコマンドプロンプトのコマンドベースの操作と異なり、GUIは試行錯誤しやすいところがあります。
経験上、過去にGUIをいじって設定を変えてしまった人は多数見てきましたが、Windowsでコマンドプロンプトから間違えて設定を変えてしまった人は見たことがないです。

また、「コマンドプロンプトから設定を変更できる」なんて言ったら好奇心旺盛な人をそそのかすような物なので、逆効果ではないですか?

設定変更させたくないのであれば、そのような権限のアカウントでPCを操作させないようにするのが本筋です。
「これをやっては駄目」という話をするのであれば、本当にダメな物;例えば法律に違反することとかPC本体を壊してしまうようなことにとどめておくべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
説明には、コマンドプロンプトのことは取り上げずに、もっと重要なことについて
(正しい使い方や、校内ブログについてなど)を取り上げることにしました。

>「コマンドプロンプトから設定を変更できる」なんて言ったら好奇心旺盛な人を
>そそのかすような物なので、逆効果ではないですか?

↑ごもっともな意見です。本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/05/12 18:52

Windowsの場合コマンドプロンプトよりコントロールパネルやレジストリエディタの方が簡単に設定を変更できて危険ですけど?質問者の

頭の中は「コマンドプロンプト > コントロールパネルやレジストリエディタ」なんですか?
    • good
    • 0

コマンドプロンプトでできるものはたいていGUIでできるので、何を根拠に危険を感じているのですか?


Windowsはコマンドプロンプトに限らず、レジストリエディタ、VBScript、Javascript、グループポリシーエディタなど、他に操作可能な環境はあります。

システムを破壊する可能性のあるコマンドは管理者権限が必要ですが、それを許しているのはシステム管理者の責任です。
それでもなお、コマンドプロンプトが危険だというのなら、グループポリシーで使用不能にできますよ。

以下蛇足。
まあそれ以前にアップデートしとけとか、アップデートはWindows Updateにかぎらず、Flash、Adobe Reader 、Javaなど一つではないとか、ウイルス対策ソフトはセキュリティの脅威を低減する効果はあるが万全は無いとか、ニセのセキュリティソフトがあるとか、そっちの方がよっぽど重要だと思いますよ。

参考URL:http://www.ipa.go.jp/security/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>それでもなお、コマンドプロンプトが危険だというのなら、グループポリシーで使用不能にできますよ。

知りませんでした。顧問の先生に設定をお願いしようと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/12 18:58

ここで問われている「危険性」とは具体的に、どのような類いのものでしょうか?



少し考えただけでも
・誤操作による事故の可能性
・ディスク内全てのデータを消去してしまうコマンドの存在
などがあると思います。
要は何を持って危険と言われているのかを指示されないと範囲が広すぎるのです。

コマンドプロンプトについては、下記のような順序で説明してあげれば、言葉を出さずとも理解出来るのではないでしょうか?

今主流のWinodwsのような操作方法の他に、コンピュータへの命令文を1字1字キーボードを叩いて打ち込み操作する方法もある。
しかし命令文の打ち間違えたりするとディスク全てを消去してしまうなどの危険性を持っている事。

ですが、やはり基礎を教える際に変に逃げないで欲しいのです。
本来であれば、コンピュータを覚える初期の時期にこそ、授業の時にシステム権限を持たないユーザでログインさせ、実際にデータ領域のパテーションをコマンドプロンプトから操作し、データが消える事をやらせてみるべきではないでしょうか?!

というより危険性を考えるのなら、生徒の操作うんぬんでシステムが壊れる様な環境になっていることそのものが問題と思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いままでの先輩の「コマンドプロンプト」の扱いにとらわれすぎていました。
今年、僕は、もっと重要なことについて(正しい使い方や、校内ブログについてなど)を取り上げることにしました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/12 18:57

コマンドプロンプトという名称を使わずにというのは難しいですね。




「以前のパソコンは アルファベットの命令文を入力してパソコンを動かしていました、その為当時パソコンは一般の人が思い通りに扱うのは難しかったです。

その後Windowsの登場により、普通の人はアルファベットの命令を入力する事なくアイコンをクリックするだけでパソコンを使用できるようになりました。
この方式は簡単であり、それによってパソコンの基本的な設定に触れる事なく使用できることから、爆発的に一般の人に普及しました。

今のパソコンでもアイコンを使用せずにアルファベットの命令を入力して動かす事もできますが、それはパソコンを熟知した専門家の為に用意されてるものであり、中途半端な知識でその機能を使うとパソコンの動作全体に影響を及ぼし、場合によってはパソコンに不具合を発生させる可能性があります」

・・・こんな感じではいかがでしょうか?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「コマンドプロンプト」を使わない説明の仕方、本当にありがとうございました。

今度の説明では、もっと重要なことについて(正しい使い方や、校内ブログについてなど)を取り上げることにしました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/12 19:01

なんか本末転倒の話ですが


>パソコン初心者にとって、「コマンドプロンプト」というのは、
>何のこと?となってしまうだけで、理解してもらえないのです。
それを理解してもらうほうが重要では?。危険性と言いますが
別に危険性はありませんよ。


危険性を説くよりも「コマンドプロンプト」の正しい使い方を
するべきです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!