

CSチューナとDIGAのiLink接続が出来ません。どうすれば認識してくれるのでしょうか?
現在TZ-DCH500のチューナを使用しています。先日までiLinkでDIGAに録画出来ていたのですが、昨日からiLinkが未接続の設定になっています(涙)
何度もiLinkを挿し直してますが、全く認識されていません。iLink接続設定の画面でDIGAが未接続になっていたので、一度録画機の一覧からDIGA(D-VHS)を削除しました。
iLinkを挿し直したらもう一度認識され、iLink接続設定の機器の一覧に反映されると思うのですが・・・。
説明書を読んだのですが、どうやって認識されるのか書いていなくて。
iLinkのケーブルがいけないのでしょうか?でもイキナリ壊れるものなんですかね?(SONYのメーカでPANAに対して不安定だからでしょうか?)
どなたか教えてください!よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
パナソニックの機器同士でもDCZH500はかなり古い機種で後に発売されたDIGAは「動作確認機種」には含まれていないこと多い。
実用的には新しいDIGAで動く可能性はある。http://panasonic.biz/broad/catv-support/ilink/im …
# i.LINK接続には、ディーガ側の設定が必要です。
* ・操作一覧-->その他の機能へ-->初期設定-->接続-->i.LINK機器モードを「TS モード2」に設定して下さい。
* ※「TSモード1」は、D-VHSビデオデッキ等録画機器と接続する場合に使用します。
* ・操作一覧-->その他の機能へ-->初期設定-->設置-->クイックスタート を「入」に設定して下さい。
* ※クイックスタートを「入」に設定しないと、ディーガ側で電源OFF状態からの予約録画が実行されません。(予約録画を実行しても電源は入りません)
# STBとの組み合わせでは予約録画終了時、およびダビング終了時、ディーガの電源がOFFになります。
ディーガの電源がONで録画開始された場合も、録画終了時は電源がOFFになります。
# ディーガで録画・再生中の場合は、STBからの録画・移動はできません。
* ※上記の再生中とは再生ナビ操作・再生ナビ画面表示中を含みます。
# 以下のタイミングで、ディーガのi.LINK録画が失敗又は中断する場合があります。
* ・i.LINK録画中にディーガを操作する
* ・重複するディーガ側の録画予約が開始する
>何度もiLinkを挿し直してますが
まずは違うiLinkケーブル使ってみる。(買い求める前にiLinkケーブルの接続先変えてみる>DCH500とDIGAに接触している側取り替える(逆にさす))
回答ありがとうございます!
説明通り、DIGA側の設定→STBの設定を何度かしました。が認識せず・・・(涙!)
iLINKのケーブルが原因か!?と思い他のHDDでiLINKを使用してみるとちゃんと使えました。
悪戦苦闘した後、DIGAとSTBの電源コンセントを抜き、しばらく放電させました。
その後教えていただいた設定をしたら、ちゃんと設定できました!!!
結局何が悪かったのかハッキリ分からないのですが、問題は解決できました。
DIGAとSTBの使用注意点など、大変参考になりました!
>・i.LINK録画中にディーガを操作する
あー、やってました!旦那には怒られると思って内緒にしてましたが。
以後はしないようにします。
丁寧な回答ありがとうございます!とても参考になりました。
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
DIGA側の設定はしました?
TS2にして、クイックスタート「入」入力切換えも「iLINK」に。
http://panasonic.biz/broad/catv-support/ilink/im …
それからSTB側の設定です。
http://diginavistation.net/catvbw200rec.html
文章だけのパナソニックのページよりもこちらの方が解りやすいかも。
回答ありがとうございます!
説明通り、DIGA側の設定→STBの設定を何度かしました。が認識せず・・・(涙!)
iLINKのケーブルが原因か!?と思い他のHDDでiLINKを使用してみるとちゃんと使えました。
悪戦苦闘した後、DIGAとSTBの電源コンセントを抜き、しばらく放電させました。
その後教えていただいた設定をしたら、ちゃんと設定できました!!!
結局何が悪かったのかハッキリ分からないのですが、問題は解決できました。
とても分かりやすいリンクを貼っていただきありがとうございます。
大変参考になりました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ プレステ5が映らなくりました 1 2023/07/13 11:09
- プリンタ・スキャナー 【至急】EPSON EP-808AB プリンターUSBメモリーが反応しない 3 2022/06/12 01:13
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- ドライブ・ストレージ USB接続のHDDから別のUSB接続HDDにコピー 3 2022/04/16 14:00
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 東芝ブルーレイレコーダーと相性のいい外付けハードディスクを知りたいです。 6 2023/02/28 13:02
- Android(アンドロイド) 日産のディスプレイオーディオとスマホの接続 1 2023/04/22 07:12
- モニター・ディスプレイ Displayport接続時にディスプレイ設定の一部の項目がチラついて変更できない 3 2022/07/31 10:06
- docomo(ドコモ) 日産純正ディスプレイオーディオ 6 2023/03/04 19:10
- プリンタ・スキャナー エプソンのプリンターとパソコンのUSBケーブルでの接続ができなくて困っています。先週買った型番がEP 10 2023/03/02 19:28
- テレビ PCとテレビをHDMIで接続しても認識されない 4 2022/04/16 14:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVDレコーダーの中に紙が入って...
-
DVD-Rについて PCから 映画を、...
-
録画途中勝手に停止 について。
-
TSモードについて、解説お願い...
-
ビデオキャプチャーでDVDレコー...
-
東芝DVDレコーダー RD-X6を...
-
昨日の阪神タイガース特番につ...
-
ライテック製ブルーレイディス...
-
トリビア アラビア語でお父さん
-
DVDからビデオへのダビング
-
中学2年の女子です 一昨日同級...
-
DVDとブルーレイの違いって???
-
WIN11でx box game barを使用し...
-
緊急です。 ネットで知り合った...
-
パナソニックのブルーレイレコ...
-
地デジで録画した時のテッロプ...
-
DVD-Rについて
-
BSアナログ放送をHDD録画からDV...
-
テレビ録画したものをHDDからDV...
-
SDカード
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トリビア アラビア語でお父さん
-
パナソニックのブルーレイレコ...
-
テレビ番組をレコーダーで録画...
-
WIN11でx box game barを使用し...
-
中学2年の女子です 一昨日同級...
-
緊急です。 ネットで知り合った...
-
(録画一覧)を押すと、「この...
-
波田陽区と いとうまいこさん...
-
discordの通話を録画したいんで...
-
ライテック製ブルーレイディス...
-
東芝REGZAの外付けHDDはSSDでも...
-
DVDレコーダーのコンセントを抜...
-
新人研修でメモを一切取らずに...
-
番組を録画途中、変な字幕(速...
-
朝ドラだけ録画が冒頭2分しか入...
-
PanasonicのDIGAで録画した映像...
-
PS3のtorneで録画した番組をDVD...
-
富士通のデスクトップです。 テ...
-
SD-VIDEO規格(持ち出し録画)をM...
-
裏録画とダブル録画ってどう違...
おすすめ情報