重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近のデジタルビデオカメラは「内蔵メモリ+SDカード」が主流のようですが、
(1)「SDカード」と「SDHCカード」とは同じものですか?また、
(2)パナソニックのSDカードに二種類あって、「写真用」と「録画用」に分かれていたのですが、互換性がない?もしくはそれぞれの用途に向き不向きがあるということですか?
(3)「PC DEPOT」等のパソコン店で販売している格安のものは国内有名メーカー品と比べて質が落ちますか?
ちなみに所有しているブルーレイレコーダーにUSB端子が付いていないので、どうしてもSDカードスロットで取り込む必要があるのです。どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

1、厳密には違います。


ただSD=2GBまで、SDHC=4GB以上と思っていただいて構いません。
2、Classが違うだけだと思います。
たぶん「録画用」の方がClassが高いはずです。書込み速度の違いということですね。
3、落ちません。
PCDEPOTの日替わりで売られるものはキングストン・ADATA・シリコンパワー・トランセンドなどの一流メーカーですかrかなり性能がいいですし、PCDEPOTの保証も付くのでどこよりも安く安心です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PCDEPOTは安いだけじゃないんですね!どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/03/09 15:40

1.形状は同じ、HCは大容量(High-Capacity)。


 ノーマルのSDとはファイルフォーマットが違うので利用できるのはSDHC対応機器だけ。

2.同じSDで分けてありますか?であれば録画用はデータ転送(読み書き)が高速なタイプだとおもいます
ビデオカメラ録画する時に低速だと遅延が起きますからね。値段もちょっと高いはずです。
SDHC以上では「class2」「class4」「Class6」と表示されていて数字が大きいほど高速タイプです

3.ほとんど名前も知らないメーカーの安物は、認識しなかったり、転送速度が異常に遅いなどある
kingstoneなんかは安くて性能も良い。

わたしはいつもココでkingstonを購入しています、壊れたこと無いです。
上海問屋http://www.donya.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kingstoneは良品なんですね!どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/03/09 15:39

(1)「SDカード」と「SDHCカード」とは同じものですか?


→別物です。
 規格上、SDカードはFAT32には未対応の為、2GB以上の容量は、全てSDHCカードです。
 但し、SDHCカードは、SDカードと上位互換の為、SDHC対応出あれば、SDは問題なく扱えます。


(2)パナソニックのSDカードに二種類あって、「写真用」と「録画用」に分かれていたのですが、
 互換性がない?もしくはそれぞれの用途に向き不向きがあるということですか?
→カードの転送速度が違うと思います。
 録画用に位置付いているカードは、転送速度が高速です。


(3)「PC DEPOT」等のパソコン店で販売している格安のものは国内有名メーカー品と比べて質が落ちますか?
→これに関しては回答しかねます。
 販売されているカードのメーカー及び、型番が記載されていないので!



[補足]
PCのフォーマットは、実は、SDの規格には適合していない(PCでフォーマットしても使えます)のはご存じですか?
同じカードでも、PCでフォーマットしたカードをカメラで使用するとパフォーマンスが落ちると言う現象です。
SDカードのフォーマットは、使用する機器でフォーマットするのが、最大限のパフォーマンスを得る方法ですが、
パナソニックでは、PCでSDカードの規格に準拠したフォーマッターが無料公開されています。
さすが、SDのパナソニック!
http://panasonic.jp/support/sd_w/download/sd_for …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初心者にもわかりやすくご回答いただきどうもありがとうございました。

お礼日時:2010/03/09 15:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!