dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

絵と文章を使って、絵日記風の画像を作れるソフトってありますか?

ブログを使わないことを前提に説明します。

自分で描いたイラストと文章で、絵日記を作ってホームページで公開しようと思っているんですが、やりたいようにできなくて困っています。

ページの左側にメニューを置き、右側に日記を表示するようにしたいのですが、フレームを使わないとできないみたいなんです。
フレームは、メニューのないページが検索に引っかかるなどの問題があるそうなので、どうにかそれを使わずにできないかなと考えましたが、結局いい案が浮かびませんでした。

そこで、絵と文章を取り込んでレイアウトを決めて、画像で出力できるソフトはないかなと思ったわけです。
画像なら、フレームを使わなくてもjavascriptでやりたいことが実現できるんじゃないかなと。
……そのjavascriptはこれから勉強するんですけどね。

そんな(私にとって)夢のようなソフトって、ありますか?

A 回答 (4件)

まだ締め切らないでね。


>それと最後に、私の態度に不愉快な思いをされてませんでしょうか。
まったく・・・・。

 私がこの世界に入ったころは、本当に情報がなくてとても苦労しました。ニュースグループやメーリングリストに質問しても”man!”という返事が返ってくるだけ。manとはmanual--今で言うとヘルプを読めという意味。
 随分と回り道をしたものです。今は情報があふれていますが、逆に藁のなかから針を探すようなもので、不正確な情報があまりにも多く初学者を混乱させてしまいます。

 何か良い方法がないか、ちょっと考えてみます。それに関して質問があります。
・面倒くさくてもフレームを避けるためには、同じ内容をコピーペーストする必要があります。どの程度なら許容できるか?
 ある程度は覚悟しなければなりませんよ。ただ、すべてのページに対するメニューが必要なわけではありません。これは、どの程度のペースで日記を更新していくつもりなのかによります。その情報が必要です。
    • good
    • 0

>私のようにソフトを使ってデザインに関して手抜き


をしようとする人間が気に入らなくていろいろとおっしゃりたいのでしょうけど、

違いますよ。そのためにこんな労力をかけません。笑って見過ごすだけ。

わたしにとって「いつか来た道」で、同じ失敗をしてほしくないからです。

>絵と文章を用いて絵日記風の画像を作れるソフトがあるのですか?
 これは、単純にワードで作成して画面をキャプチャするだけで良いです。

でも、それでは決して
>ページの左側にメニューを置き、右側に日記を表示するようにしたいのですが、
は解決できないのですよ。
 あなたが書かれたソースそのままで、test01.htmlがtest01.jpgとかに変わるだけです。

 どの方法が良いかはすでに申し上げましたが、あなたの日記の1ページの記事がtest01.htmlとして完成しているのならそれを例に具体的な方法を書くと
1) 通常は、各ページに同じメニューを書いて、CSSできちんとデザインする
 そのHTMLの最後に、いわゆる「パンくずリスト」を書きます。たったこれだけ追加するだけです。
 <ol id="nav">
  <li><a href="test01.html"><img src="img/001s.jpg"></a></li>
  <li><a href="test02.html"><img src="img/002s.jpg"></a></li>
・・・【中略】・・・
  <li><a href="test08.html"><img src="img/008s.jpg"></a></li>
 </ol>
 </body>
 そして、CSSで
 ol#nav{position:absolute;top20px;left:0px;width:200px;}
 body{margin-left:210px;}
 とでもすればよい
2) すべてをひとつのページにまとめて、リンク先だけ表示させるとい方法もあります。
 すべてをひとつのHTMLとして、それぞれの日記(test01.html)の中身をdivで括ります。
 <!-- 最初にリンク -->
 <ol id="nav">
  <li><a href="test01.html"><img src="img/001s.jpg"></a></li>
  <li><a href="test02.html"><img src="img/002s.jpg"></a></li>
・・・【中略】・・・
  <li><a href="test07.html"><img src="img/007s.jpg"></a></li>
  <li><a href="test08.html"><img src="img/008s.jpg"></a></li>
 </ol>
 <div class="article">
  <h2>5月5日</h2>
  <p>段落<img src=""></p>
  ・・・・
 </div>
 <div class="article">
  <h2>5月6日</h2>
  <p>段落<img src=""></p>
  ・・・・
 </div>
CSSは、
 div#nav{position:fixed;top20px;left:0px;width:200px;}
3) CGIを使う方法
 リンク先は<a href="/cgi-bin/diary.cgi/test01.html">の場合
 環境変数$ENV{'PATH_INFO'}で、test01.htmlを取得して、test.htmlの本文を埋め込む

 あなたが悩んでいる「ページの左側にメニューを置き、・・・【中略】・・・フレームは、メニューのないページが検索に引っかかるなどの問題があるそうなので、」が「絵と文章を取り込んでレイアウトを決めて、画像で出力」することで解決できるのなら、とっくにその方法を説明しています。
 (2)の方法にjavascriptを組み合わせれば、もっとあなたが想定している物に近くなるでしょうが、javascriptはあなたが不得意なだけでなく、今はあまり勧められない手法だから説明していません。CSSだけでもできますが、とてもややこしいので説明してません。

この回答への補足

説明不足に気が付いたので、追記させていただきます。
わざわざ遅い時間までこんな初心者に付き合わせてしまって申し訳ありませんでした。

私はメニューを左側に置き、右側に日記を表示したいと書きましたが、これは、そのさらに左側にサイトメニューを置いた上での話です。
どういうことかというと、「トップページへ」「絵日記」「サイトについて」……などを並べたメニューを置き、「絵日記」をクリックすると、その右側にサムネイルを並べて作った絵日記のメニューと、そのさらに右側にクリックされた絵日記が表示されるスペースを作るというものです。
(絵日記のメニューは絵日記表示スペースの上にあっても下にあってもいいです)

つまり、ページ全体を左右で分けた場合、左側に来るのはサイトメニューで、右側に来るのは絵日記のメニューと絵日記の表示スペースということになります。

これで各ページに同じメニューを書いていくとなると、絵日記を更新するたびに絵日記のページ全てのメニューを更新しなければならなくなり、最初の頃はいいでしょうけど、いずれ作業がキツくなってきます。

あなたはCGIについての知識もあるようですし、ほかのプログラムにしてもそうでしょう。
「ごく簡単なCGIを作成……」と書かれていますが、それを知らない私にとってその言葉は、単に混乱を招くだけです。「CGIって、何?」というように。

けれど、書いていただいたソースに関しては、試させていただきます。
試さずにこんな補足を書いて申し訳ないと思っていますが、自分の説明不足で勘違いさせてしまったままではいけないと思ったので。

それと最後に、私の態度に不愉快な思いをされてませんでしょうか。
初心者という言葉で片付けたくはないのですが、私は知識が非常に浅く、知識のある方から次々に難しいことを言われて少し動揺していました。
申し訳ありませんでした。

補足日時:2010/05/13 07:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日一日、外にいるときも帰宅してからもずっとホームページのことを考えていました。

自分の力量を超えることはしない。HTMLとCSSの簡単な使い方だけは分かるので、それらだけを用いてホームページをとりあえず1つ、完成させてみる。
こんなに長々とお相手していただきましたが、こういう結論に至りました。

自分の力量を超えるものを求めたとして、誰かがそれに答えてくれたとしても、結局それをそのまま流用して使うようなことになってしまうと思うんです。
それでは意味がない。

ですから、この質問はもうこれで終わりにします。
精神的に未熟なもので、いろいろと生意気な態度等あったと思いますが、お許しください。

それで、作ったホームページは、FC2の無料サーバにアップロードしてみようと思います。
ここは初心者にオススメという情報を得たので。
慣れたら、別のもっと条件のいいサーバに移る、という感じでいこうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/13 18:10

>一応、簡単なホームページくらいなら作れます。



そうですか?「絵と文章を取り込んでレイアウトを決めて」「画像で出力できるソフトはないかな」で、そうは読め中ッのです。でもtableでデザインしてらっしゃるし、同じ参照先に
# ページレイアウトの目的で表を用いる。
もありまして・・・・

 通常は、各ページに同じメニューを書いて、CSSできちんとデザインするのが初心者向けの方法です。

 そして、ページ数が多くなければ、単純に、すべてをひとつのページにまとめて、リンク先だけ表示させるとい方法もあります。


 もしくは、ごく簡単なCGIを作成してしまうことです。数十行で済みます。この掲示板をokweb経由で使われているのか{教えてgoo}なのか、もっと別のインターフェース経由かはわかりませんが、okwebなどは、URLの末尾が数字.htmlになっていると思いますが、そんなHTMLなんて存在しません。動的に作成しているだけです。各新聞社のサイトもほとんど同様のシステムでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の返信ありがとうございます。

なんだか私の無知のせいであきれさせてしまったようですが、私の質問はそもそもhtmlやcssでホームページを作ることに関してではなくて、絵と文章を用いて絵日記風の画像を作れるソフトがあるのですか?というものです。

返信文を拝見した印象でしかありませんが、あなたは私よりも確実にホームページ作成の知識がありますし、私のようにソフトを使ってデザインに関して手抜きをしようとする人間が気に入らなくていろいろとおっしゃりたいのでしょうけど、質問の答えをお願いできますか?

ホームページ作成のことに関して問いたいのなら、ちゃんとそのジャンルを選んで質問します。

お礼日時:2010/05/12 22:36

初めからきちんと勉強しましょう。

それだけ。
そもそも、ウェブサイトのページに使われるHTMLは、プログラムに頼らずに書けるようにとてもよく工夫されています。というか、プログラムで作成すると問題が多く発生するのです。
14.1 スタイルシートの概説 ( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html4 … )に次のように書かれています。
[前略]
# テキストを画像に置き換えて表現する。
・・・【中略】・・・
# HTMLでページを作らずにプログラムに頼る。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで

 あなたが考えていることは、見事にこの二つの【わざわざ名指しされて批判されていること】その物ですよ。

 私は40代後半であなたと同じ目的で、HTMLを勉強し始めて数ヵ月後にはサイトを作ってました。今の様に情報もほとんどない時代(十数年前)でした。

 あなたが作りたいデザインンはメモ帳一つあったらできることなのです。

 まずHTMLを身につけて、それからスタイルシートを学んでください。
 とりあえず最初に手をつけるサイトは、HTML4.01の仕様書翻訳メンバーの内田さんが家族のために書かれたページ
【参考サイト】
はじめてのWebドキュメントづくり
  http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/www/

 頑張ってください。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。

一応、簡単なホームページくらいなら作れます。
<table border="1"><tr><td>
<a href="test01.html" target="test"><img src="img/001s.jpg"></a>
<a href="test02.html" target="test"><img src="img/002s.jpg"></a>
<a href="test03.html" target="test"><img src="img/003s.jpg"></a>
<a href="test04.html" target="test"><img src="img/004s.jpg"></a>
<a href="test05.html" target="test"><img src="img/005s.jpg"></a>
<a href="test06.html" target="test"><img src="img/006s.jpg"></a>
<a href="test07.html" target="test"><img src="img/007s.jpg"></a>
<a href="test08.html" target="test"><img src="img/008s.jpg"></a>
</td></tr><tr><td>
<iframe src="test00.html" name="test" width="400px" height="400px"></iframe>
</td></tr></table>

001s.jpg~008s.jpgはサムネイル画像で、それをクリックすると下のiframeの中にそれぞれのページの内容が表示されます。

ページの内容が下に表示されるようになっていますが、これは後で左にでも右にでも変えられることですので気にはしません。
現段階では、これでどうにか自分がしたいことを実現できていますが、これはフレームの一種であるiframeを使用しているので、フレームの問題を解決できていません。

ですから、ほかに何か方法はないかと考えているんです。
フレームを使わずにこれを実現できる方法は、ほかにありますか?

ちなみに私は、javascriptについては全くの初心者です。
HTMLとCSSの基礎くらいは身に着けているつもりです。

お礼日時:2010/05/12 19:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!