dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電子レンジの重量センサーは必要ですか?

電子レンジには湿度、温度センサーといった様々なセンサーが付いています。
重量センサーは加熱物の質量に対してあたため時間を設定しているようですが
その他のセンサーがあればあたため時間を設定できるように思えます。

そこで、重量センサーの必要性についてご意見を伺いたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

レンジを数回連続して使用したり、オーブン調理の後にレンジを使う時は


温度センサーでは正確に調理仕上がりを検知できません。
湿度センサーは調理対象が密封されていると湿度センサーは働きません。
また、この2つは長期使用によるセンサー部の汚れで誤差が生じやすいです。

重量センサーはこのような条件に左右されにくいですから
信頼性が高いですね。
    • good
    • 1

> その他のセンサーがあればあたため時間を設定できるように思えます。



そう思われる根拠を補足していただけませんか?
私も他の回答者様が書かれたように、重量センサーが手っ取り早く時間を設定するための重要なファクターだと思っています。
逆に質問者様が、他でも同様な機能を実現できると仰るのが理解できません。

ちなみに、私の使っている安物のオーブンレンジには湿度センサーは装備されておらず、重量センサーのみだったと思います。
    • good
    • 0

こんにちは。


どちらかと言うと重量センサーの方が便利かな。
肉まん一個と肉まん四個では時間が違うのでね。
無ければ無いで別に構わないですけど、有ると便利です。
    • good
    • 0

重量センサー付の電子レンジを使っています



あればあったで多少は便利です

メーカーに仕組みを問い合わせてみましたが、メーカーが独自に統計した、重量毎の、皿と食品の割合から、加熱時間を設定しているとのこと

なので、大きな皿に少量の食品や、皿なしでラップに包んだ食品とかだと誤差が大きく、加熱し過ぎや加熱不足となってしまいます

重量センサーによる自動設定でも、結局は、加熱するモノの状態を見て、勘と経験で強・中・弱の手動調整を行っています
    • good
    • 1

重量で大まかな物体の大きさを知ることはできる。


大きさに合わせて照射の強弱をつけために必要。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!