
VC#アカデミック版を仕事(バイト)で使えるでしょうか?
都内で大学職員(研究員)として働いている30歳の男です。
古い知人から小規模のソフト開発を個人的にしないかと誘いを受けました。
幸いな事に、比較的簡単な申請により副業が許可されるようなので良いのですが、
長らくソフト開発から離れていた事もあり、開発環境を持っておりません。
*現在、大学ではソフト開発とは無縁の職場におります。
VisualStudio等の開発環境も店頭で比較的簡単に購入出来るようなのですが
アカデミック版のそれを使って開発したソフトを販売することに問題は無いでしょうか?
自分でも調べたのですがよくわかりません。
よろしくお願い致します。
【蛇足1】
近頃ソフト開発を行っていない私の所にあえて依頼をした理由は
外注の見積もりが開発規模に対して高かったから、だそうです。
私の手元に入る報酬は、その半分にも満たないと知人から聞きました。
【蛇足2】
依頼が来た知人(会社)にソフト購入費用を上乗せ出来ないか相談しましたが
「それなら依頼を取り下げる」と一蹴されました。
自費での購入になるので、アカデミック版が使用不可ならお断りする予定です。
*通常版を購入すると大して手元に残らないので。。。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんな感じの記事にあるように2010 Professionalへなら
http://kakaku.com/item/37600110112/
Visual Studio 2008 Standard Editionを買って
>Visual Studio 2010 Professional 乗り換え優待パッケージ」を1万本限定、3万9,800
を買う。
後まだ発表がないから2010ではどうなるかわからないけど2005と2008の時には
Express Editionからもアップグレード対象となっていました。のでProfessionalへは6万円台でアップグレードできていました。
回答ありがとうございます。
VSまで買うかは検討中ですが、今後も継続して仕事が頂けそうなら
購入しても良いかなとは考えております。
No.3
- 回答日時:
#2。
それ.NETの時のライセンスですよ。バージョン毎にライセンスは確認しないと駄目。
回答ありがとうございます。
バージョン毎に違う場合があるんですか。
ちなみにVC#2010を購入したいと考えております。
#2さんの過去レスにあるとおり、Microsoftに直接聞くのが早そうですね。
ありがとうございます。

No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
gccでコンパイルされた実行ソフ...
-
なぜGIMPは使いづらいのか
-
C言語、C+、C++、C#の違い
-
HOLONついて教えてください。
-
リピート再生が出来ません
-
VisualStudio2008にこのような...
-
COBOLで文字タイプを数字...
-
HTMLとC++で、どんなホームペー...
-
著作権法について
-
数学、プログラミング、物理、...
-
最近の流行りのプログラム言語...
-
Excel VBAで文字化けする (英語...
-
今のプログラミング言語
-
曲を作るのにプログラミングっ...
-
C++ ってなんて読む?
-
COBOLでのNOT = の AND条件
-
仮想ドライブ
-
プログラミング入門
-
MFCとC++/CLIとの比較
-
UWSCはどのプログラミング言語?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自作ソフトウェアの販売方法
-
Pythonを用いたフラッシュ暗算...
-
gccでコンパイルされた実行ソフ...
-
Iria→Irvineの後継って何でした...
-
窓の杜やベクターのフリーソフ...
-
ソフトウェア開発の着手金について
-
MacでVisual Basicしたい
-
JavaでWebページ作成
-
どのソフトでHPを作っているか...
-
録音済の音楽用CD-Rのファイナ...
-
OS・アプリケーション・ユー...
-
Linux上で動く画面拡大ソフト
-
PostManはいずこ
-
自作ソフト公開
-
TURBO CADの解説書
-
なぜGIMPは使いづらいのか
-
ピンポイントロト6のようにミニ...
-
CGのジャギーだけを取るソフト
-
「お知らせメーラー」みたいな...
-
便利なフリーソフト開発しての...
おすすめ情報