
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
パソコンは常時電源入れっぱなしにする
FAXソフトを起動させておく
自動で受信出来る設定をしておく
受信したFAXを自動的に印刷出来るようにしておく
印刷先は無線LANに繋いだプリンターを指定しておく
大まかにはそんなとこ
スリープについてはモデムからの信号で解除出来るかが重要
出来ないならスリープさせないようにしておく
自動受信 自動印刷についてはソフト次第
出来る物を探して下さい
Mac使いなのでWindowsの事はわからない
早速のご回答有難う御座います。FAXソフトが鍵ですね。当方も賃貸の物件で事務所活動を行っており、別室のモジュラージャックの位置からコードを引く事が困難です。しかし、お客様から頂いた発注書は随時受け取りたいのですね。確かにメールという方法が良い事は十分承知してますが、お客様からの(特に年配の方)発注には、まだまだFAXが必要なわけです。多分私のような苦労をしてるユーザーは沢山いると思います。ハードメーカーも電話線呪縛を解決方法が思わぬユーザー発掘になると気付いて欲しいですね。また、FAXソフト情報がありましたら、提供をお願いします。
No.5
- 回答日時:
印刷するためのfax機なのですが・・・
他の方の回答にある通り、PCで受信するのがセオリーです。
それ以外の方法として、SDカード対応のFAX機で受信して
SDカードスロットにEye-Fiカードを挿しPCに転送するということが考えられます。
PCでの印刷は、何らのかの方法で自動化してください。
ただし、fax機によっては、Eye-Fiカードに保存できないようです。
参考URL:http://ameblo.jp/deotak/entry-10465788770.html
No.4
- 回答日時:
パソコンでFAX受信すれば共有プリンターに印刷出来るよ
パソコンがFAX受ける為には起動したままになるけど
この回答への補足
ありがとうございます。皆様からの回答に驚いてます。当方の理解力不足でしょうか、具体的な方法が解りません。(1)現段階でPCの常駐(常時電源ON)は可能です。(2)マイトークFAXのようなソフトを使いPC側で受信し、無線LANプリンターに送る事も可能です。(1)疑問点PCは電源を入れておけば良いのでしょうか?スタンバイ状態スリープ状態でもOKか?(2)疑問点ソフトのご紹介もお願いします、また受信したものを直接プリンターに送り随時印刷をしたいのですが?イメージとしてはプリンターがあたかもFAXのように印刷する事が希望です。多少コストが掛かる事も覚悟してます。
補足日時:2010/05/21 08:16No.3
- 回答日時:
プリンタの修理屋です。
技術的には不可能ではないとは思いますけど、大きな問題がいくつかあります。
まず、FAXで受信したデーターはPCで印字できるような様式ではないという問題があります。
現実的に可能と思われるのは、PCにFAXモデムとFAXソフトを組み込んで、PCでFAXを受信させて、それを無線LANのプリンタに飛ばすということくらいでしょう。
ただ、いつくるか分からないFAXのために常時PCの電源を入れておくという不合理は生じます。
FAXはあくまでも電話線と使うという通信規格です。(それも基本はアナログ通信です)
電話線の呪縛から逃れることは出来ないわけです。
その呪縛から逃れたもののひとつがメールといえるわけです。
実は、最近ではFAXの使用率はどんどん減っていて、メーカーのラインナップもかなり小さくなっています。
仕事などの場合でも、メールに置き換えられていることは多いですね。
メールに添付したデーターなら、そのまま再加工ができますし、画像などは解像度を落とすことなく情報を得ることが出来ます。
また、セキュリティでも有利といえるでしょう。FAXのように、機械から勝手に出てきて、されにでも見ることが出来るということはありません。
逆に、メールを開かないと見ることが出来ないので、FAXのほうが確実に伝わるという考え方もあります。
遅くなりました。ご指摘の通りメールが良いのも当然です。しかし、お客様の層が年配だったりするとFAXでの需要もまだまだ必要です。いまさらアナログに投資しなくてもと思われるのが当然です。また、何らかの情報がありましたら教えてください。特にコスト削減に繋がるなら大歓迎です。
No.1
- 回答日時:
>FAX受信した印刷データーだけを無線LANで別のプリンターに随時、自動で印刷をすることはできないのでしょうか?
【受信機】が必要ですよ。
それが FAX受信機なんですけど…
長い電話コード(モジュラーケーブル)とケーブルモールがあれば何とかなる物ですがダメなんですか?
モジュラーケーブル
サンワサプライ
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/TEL-N1-30K
足りなければ、同社の
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/TEL-EX64CNF?g …
など使ってみてはいかがでしょう。
ケーブルモール
エレコム社
http://www2.elecom.co.jp/cable/accessory/cable-g …
などなど
遅くなりました。ご回答有難う御座いました。当方賃貸物件で部屋をまたいでケーブルやコードを通すことは出来ません。今後も情報がありましたら宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン Windows11homeを新しく購入し、初期設定をしています。 前のパソコンでは無線のFAX機や有 5 2023/04/18 19:50
- Excel(エクセル) エクセルの罫線が印刷できない 4 2023/02/04 10:48
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームゲートウェイ、ルーター、複合機、固定電話(光電話)、FAXの接続について バイト先の配線なので 2 2023/03/03 00:00
- プリンタ・スキャナー 【至急】EPSON EP-808AB プリンターUSBメモリーが反応しない 3 2022/06/12 01:13
- プリンタ・スキャナー EpSONの印刷機、急にパソコンから印刷が出来なくなりました。無線LANは繋がっているし 原因として 4 2022/12/22 09:25
- Google Maps アイフォンのグーグルフォトアプリで自宅の印刷機で印刷する場合どこを押すと家の印刷機で印刷できるでしょ 1 2022/04/13 03:56
- アプリ 公式印刷アプリは外部ストレージ選べずSDカードに保存してある写真を印刷できませんでした!どうすれば? 2 2022/10/08 22:31
- プリンタ・スキャナー 印刷できない 6 2023/06/03 18:09
- プリンタ・スキャナー プリンタを無線化したい 7 2023/04/08 06:25
- プリンタ・スキャナー プリンターについてお聞きしたいです⭐︎ 出来るだけ低コストで、年賀状カラー印刷やパソコンからコードを 2 2022/06/22 21:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
迷惑ファックスの受信拒否
-
050IP電話の先へFAXが送れない...
-
FAXが先方に着信したかどうかの...
-
FAXとは何ですか?また、FAXと...
-
営業時間外にFax送信すると送信...
-
「**G3**」とでて、FAXの受信が...
-
ファックスってどこの番号から...
-
テプラのインク交換について
-
FAX(ファックス)ロール紙のロ...
-
非通知で送られてきたファック...
-
パソコンからFAX機への送信
-
ファックスでの内部告発をする...
-
業務用ファックスの購入 PC-FAX
-
PCでFAX受信するソフトのお薦め...
-
MFC-J980DWNの電話...
-
多分それなりに古い印刷機?な...
-
心霊現象でしょうか? Faxをす...
-
ゆうちょ銀行のATMのレシー...
-
ファックスソフト Page Sender...
-
FAX送信後の確認の電話
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
営業時間外にFax送信すると送信...
-
FAXとは何ですか?また、FAXと...
-
FAXで再度印刷する方法
-
FAXが先方に着信したかどうかの...
-
FAX用紙の左上の日時と氏名につ...
-
050IP電話の先へFAXが送れない...
-
迷惑ファックスの受信拒否
-
コンビニから送ったファックス...
-
パソコンの電源を入れてないく...
-
受信したFAXが黒くなる
-
FAX受信した印刷データーだけを...
-
「**G3**」とでて、FAXの受信が...
-
電話への迷惑FAXについて
-
FAXの用紙のサイズ
-
通信速度について
-
電話とFAXの受信音は別々に出来...
-
ADSL兼用回線のTEL側につないだ...
-
メールソフト Thunderbird ...
-
FAX送信が真っ黒。
-
予算2万円!お勧めFAX!こだわ...
おすすめ情報