重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「伝説の勇者の伝説」の小説なんですが

伝説の勇者の伝説
大伝説の勇者の伝説
とりあえず伝説の勇者の伝説
堕ちた黒い勇者の伝説

はどんな順番で読むか教えてください!!

A 回答 (2件)

「伝説の勇者の伝説」の続きとなるのが「大伝説の勇者の伝説」


「堕ちた黒い勇者の伝説」は、タイトル通り革命編です。

「革命編」の方は「伝勇伝」1巻の、はしょられた2年間が描かれています。ですが既に刊行されているからといって「伝勇伝」を読みきる前に読んでしまってはその後の展開が面白くなくなってしまうでしょう。
なので取り敢えず「伝勇伝」を読みきる前に「革命編」を読むのはオススメできません。

「大伝勇伝」は「伝勇伝」の続編、「伝勇伝」シリーズで一番盛り上がる(?)編です。
「伝勇伝」に比べて世界がどーとかこーとか、かなり話がややこしくなってきて、シリアス部分が多めになります。
色々と難しいお話ですので、「よく分からん!」という部分が多いでしょう。
なので、

「伝勇伝」→「革命編」→「大伝勇伝」

の順に読むと、「大伝勇伝」の内容がかなり分かりやすくなってくると思います。
しかし「革命編」は推理ものでいうと「解答編」と同じような立場なので、「大伝勇伝」を頭を悩ませながら(笑)楽しみたいなら「大伝勇伝」→「革命編」でもいいと思います。

「とり伝」においては基本ギャグなので、どこで読んでも問題はありません。
ですが「大伝勇伝」で、「とり伝」のみ登場のキャラクターなどが出てくるので、「大伝勇伝」の前に読むことをオススメします。
基本内容が「伝勇伝」11巻以前のお話なので、スムーズに読みたいなら「伝勇伝」と平行させて読むのがいいでしょう。

11巻を読んだあとに「とり伝」を読むのもいいかもしれません。
11巻の内容が内容ですので、笑えるギャグ部分にホロリ、とくる事もありますし^^

個人的オススメは、

伝勇伝(とり伝)→革命編→大伝勇伝

ですね。大伝勇伝はまだ完結していませんし。(堕ち伝は5巻で大体区切りがついてます。)
今はアニメも放送されていますので、そちらを見てみるのもいいかもです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます!
詳しく教えていただいて、本当に助かります!!

お礼日時:2010/07/06 19:38

まず長編は「伝説の勇者の伝説」→「大伝説の勇者の伝説」


中編の「堕ちた黒い勇者の伝説」は「伝説の勇者の伝説」の第1巻と第2巻の間の話で
シオンが王になるまでのもので2巻以降に少しだけ語られている話を膨らませたもの

短編の「とりあえず伝説の勇者の伝説」は上記長編の前中後になるので
ネタバレがいやなら長編の後にするか、刊行順にお読みください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

お礼日時:2010/05/19 19:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!