dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ラーニングカーブやBRIO、トイザラスのイマジナリウムをお持ちの方、使い込むとレールはどんな感じでしょうか?

木製レールがいいなと思い、トイザラスのイマジナリウムを先週購入しましたが、すでに木が欠けてきました・・・。子供が無理やりレールをはずそうとしたのがいけないとは思うのですが、もろいなぁと思いました。

そもそも、小児科にあった木製レールがBRIOで、それを子供が気に入ったので、イマジナリウムでも同じかなと、BRIOよりだいぶ手ごろなイマジナリウムを購入しました。小児科にあったBRIOは使い込まれていましたが、木の材質がいいのか?とてもしっかりしていました。

次に買うときはラーニングカーブかBRIOにしようと思うのですが、BRIOは高いのでトーマスシリーズもあるラーニングカーブにするか迷っています。そこで、ラーニングカーブは使い込むとどんな感じでしょうか?両方お持ちの方がいらっしゃれば違いを教えていただきたいです。その他、木製レールについて何かアドバイスがあれば宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

トマーマスとBRIOを持っています。

4年以上前のものです。
全く痛んでませんよ。使用感はかなりあるけどどのパーツも健在です。
BRIOがメインで、BRIOにない形のパーツでどうしても欲しがったのでトーマスにしてます。ちょっとズレるけどこの二つを連結させて遊んでますよ。
親としてはやっぱりBRIOにして良かったなと思ってます。毎年少しずつ増やして幅を広げています。
大袈裟かもしれませんが孫の代まで使えそうですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても参考になりました。
やはりBRIOはしっかりしているんですね。小児科でもかなり使い込まれていて、逆にそれが味を出していていいなぁって思いました。私は子供と遊ぶならプラレールよりも木のトレインの方がなぜか一緒に遊んでいて楽しいんです。プラレールだと電車を走らせたら終わり・・・みたいな感じで。木のトレインだと手で押して遊べるので遊んでるって感じがします。

トーマスのラーニングカーブもしっかりしていますか?
トーマスシリーズはいろんなパーツがあるのでそっちの方が子供はうれしいのかなぁ?とも思います。やはり悩みます・・・。
ありがとうございましたっ!!

お礼日時:2010/05/26 14:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!