アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

学歴の大切さ

みなさんは学歴はどの程度重要視しますか?
私は30代前半の女性で独身ですが、学生時代は「学歴によってかなり将来が変わる」と思っていました。
大卒後、就職してから1~2年くらいはやはり学歴のことは他人とも話しましたが、それ以降だんだんと関係ないと思うようになり「むしろ実務が重要」と思ってきました。

ですが30歳くらいから以前とは違った意味で「学歴は大切、一生付いて回る」と思いました。
感じるのは「学識や専門知識」でなく「日常の機転の利かせ方」、「物事を深く考える」ということが年齢・年数行くと問われ、そこで学歴の高い人と低い人の差が出るような気がします。

そのように感じる人はいらっしゃいますか?
やはり論文を書いたり、難問を考えたりを経験している人とそうでない人との違いでしょうか?

低い人は「物事を考えるときの諦めが早い」
「話していて???がやたら多い」
「言葉を知らない」という人が多いと思いませんか?

A 回答 (17件中11~17件)

こんにちは 浪速のおっちゃんです。



大学を卒業してすぐ就職してから転職するまで、あなたと同じ事を思ってましたが、
確かにおっしゃる通り難問考えた人とそうでない人とでは頭の回転や視点の多さ等は違うと思いますが、大学で勉強してる間、高卒の人は実務で頭使っており頭使っている時間はやはり仕事している高卒の方が圧倒的に多いと思います。

大卒、高卒でも何も考えずただ時間すごした人があなたのいうようなひとであり、そんな人は仕事でも当然どんくさい可能性が高いでしょう。

学歴ではなく、その人の人生の歴史が一番問題あると思います。
    • good
    • 0

そういう確率は高いと思いますが、ランクが低い大学だからといって頭が悪いとも限りませんよ。



誰もが全力出して受験したとは限りません。
私のように、ランクの高い大学に入れる実力がありながら、研究内容で低い大学を選んだ人間もいます。

まあ確かに、大卒でないと、卒論や卒研の経験がないため、レポートの書き方がわからない、ということはあるかもしれませんね。
    • good
    • 0

こんにちは。

 私は69才の男性です。

学歴はその人のある側面に過ぎません。 しかし物事を判断し、決定する際のプロセスが学歴によって違うかも知れません。 学生時代の友人と毎年会っています。 高校時代の友人の場合は相手のことを配慮して会わせるようにします。 しかし、大学の友達だとその遠慮は必要ありません。 

この年になってわかったこと。 それは『学歴』は腐っても鯛である。 

社会的な評価と『学歴』は一致しない点はあります。 しかし、知識、情報の量、物事を深く掘り下げて分析する手法といった処世術はやはり大学の友人たちが一枚も二枚も上。 やはり、その母集団に独特のものがあります。 

考えて見れば、全国からほぼ同じ知的レベルの人間がその大学に集まって来る。 これは実に不思議な現象です。 そして卒業して四十数年経っても、その特徴は変わらない。 これは断言出来ます。 知的レベルに差が少ない方が夫婦の会話もスムーズで量も豊富だと思います。 
    • good
    • 0

学歴は公的尺度として必要だと思います。


私は義務教育しか受けていませんが、その時々で努力して今まで生きてきました。
最終的に大手の通信会社で、定年まで2年残して辞めましたが、学歴に不足を感じたのは給与面だけでした。
学歴が無くて偏見を持たれたり、職場で不利益を被ったことはありません。
仕事面で正確な判断をしなければならないとき、それは経験の多さだと思います。
学歴があれば、より正しい判断ができたかも知れません。
学歴イコール知識の豊富さだと思うので、知識が多ければ多いほど何をするにも有効だと考えます。
ただ大学を出たからとか、博士課程に進んだからといっても、専門的な分野は良いとして、管理職になると、それなりの指導力が要求されます。
就職してから多くの勉強をして、将来に備えなければ、高卒程度の扱いになってしまうでしょう。
あなたの書かれた最後の3行は偏見に満ちているように思います。
このように見られないために、社会に出てから恥ずかしくないように研鑽を積みましょう。
    • good
    • 0

学歴は原因ではなくむしろ結果だと思います。

ものを深く考える習慣がある人が、結果的に高い学歴を得たのではないでしょうか。まあ、高学歴の人の中にも表面的なことが好きな人もいますがね。
    • good
    • 0

>そのように感じる人はいらっしゃいますか?



40代の男性ですが、
基本的には同じような感じ方をしています。

>やはり論文を書いたり、難問を考えたりを経験している人とそうでない人との違いでしょうか?

経験の差は確かにあります。
算数なんて電卓叩けばそれでいいじゃないか。という人と、
一通り暗算計算をこなしてきた人ででくる係数能力の差

わからなければネットで調べればいいと、何も調べることのない人と、
課題でとにかく辞書を引きまくった人の検索能力の差

つたなかろうがなんだろうが、自分の言葉で論文など文章を書く
練習を積んだ人とそうでない人の文章力や表現力の差。

もちろん高卒でも実務を積んで高い能力を得る人もいれば、
大卒でも上のように経験を積むことをさぼって能力が低いまま人もいますが、

一般社会では大学卒でないと一流企業などでホワイトカラーになれないように、
大卒の人にはそれなりの知識・知能が期待されそれを社会でさらに磨くような
経験が待っていることが多いと考えれば、

一般的に大卒の人のほうが圧倒的にその手の評価が高いと感じる
場面が多いこともうなずけないでもありません。
    • good
    • 0

学歴のせいではありません


そういう頭脳の持ち主だから学歴から逃げていたのです
低学歴でも頭脳が優れた人は高学歴の人と問題無く意思疎通をしている人はいます
逆に高学歴の人の中にも???な人を多く見かけます
本当に大卒か?
学歴詐称じゃないの?

この掲示板にも自称大学生の人の質問に、本当に大学生?なんてのが多いですね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!