dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社のトイレについて教えて下さい。

くだらない質問ですみません。

うちの会社のことなのですが、トイレや手洗い場(工場の休憩室や食堂)などに
手拭き用のタオルを置いています。
普通のタオルを、タオルハンガーにかけた状態です。

このタオルが汚れたら、当番で洗たく(洗たく機を使って)をしていますが
洗たく回数は週2回と決まっています。

ところが最近、このタオルについて不満が出てきました。

もっと洗たく回数を頻繁にして欲しい(一日2~3枚程度の使用頻度です)
レンタルのロールタオルやペーパータオルにして欲しい・・・など。

そこで質問なのですが・・・

私個人の意見としては、トイレや手洗いの時に使用するタオルは
各個人で用意すべきだと思うのです。
タオルはあくまで来客用であって、従業員が使うものではないと思うのですが
間違ってますか?

従業員の中には、花粉症等や風邪の場合でも会社が購入したティッシュを
山のように使う者もいます。
私にはそれもあまり理解できないのです。

大きな会社では、トイレにペーパータオルなどが設置されているでしょうけど
うちは超零細企業なので・・・

私、あまりにも細かいことを言いすぎでしょうか?
 

A 回答 (6件)

あなたの考え方が「正解」と思います。



たとえタオルやティッシュといえども、会社の備品を私用に使うのは感心できません。第一、みんなが使って汚くなった濡れたタオルは、とても清潔とは思えません。

会社の大小に関係なく、社員が経費節減に努めるのは当然です。むしろ大企業ほどそのあたりの考え方がはっきりしているので、来客用以外にペーパータオルを使う会社は少ないように思います。
(いま話題の「天下り独立法人」がどうかは知りませんが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私はよく「細かい」と言われるので・・・
会社の経費を使って購入や設置しているものなのに
自分の家と同じように使っている現状なんです。
お恥ずかしい話ですが、従業員の意識が低いのだと
思います。

お礼日時:2010/05/26 14:16

トイレに手拭き用のタオルを置いてある会社があるんですか?


私たちは、当たり前に自分のハンカチを使いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですよね。自分でハンカチなりタオルを用意すべきだと思います。
来客用には何も設置されていないのでしょうか?

お礼日時:2010/05/27 12:17

>間違ってますか?



うーん。。こんなのに正解もなにもないけど、
間違いでしょ。

普通は従業員の福利厚生用に置きますね。

零細企業なら社長がみんなのために洗濯して
もってくるところもあれば、
従業員が持って帰って洗濯するところもあります。
余裕があるところはレンタル品を使うところもありますね。

枚数を増やすなり、洗たく回数を増やす。でいいと思いますが。

「トイレや手洗いの時に使用するタオルは
各個人で用意すべきだと思うのです。」
・・・言っちゃ悪いが零細企業的な発想です。。普通はそんな話、ありえません。


>会社が購入したティッシュを山のように使う者もいます。

これはその本人がおかしい。
会社のティッシュを使うのはやむを得ないけど、
程度があるはず。大量に使うなら自分用のものを
もってくるべきです。こんなのは常識、良識の問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

しかし、何度も「普通は」という言葉が出ていますが
質問の段階で「零細企業」と申し上げております。
何を基準に普通と言われているのか分かりかねます。

お礼日時:2010/05/27 12:15

質問者さんの言う通りです。


大企業であってもタオルはあくまで来客用であって、従業員が使うものではありません。
マナー的にも、常識的にもそうすべきだと思います。
従業員も同じように使っていることにびっくりしました。
(ティッシュ等も同じです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

同じような考えの方がいらっしゃって安心しました。

お礼日時:2010/05/27 12:08

あるから使う、使うから要望が高まる。



手を洗ったら自分のハンカチでふく(お客さんも)、鼻を噛むのも自分でティッシュを用意する。
=手拭きタオルも箱ティッシュも、廃止(撤去)したら良いと思います。

私が行きつけの個人病院では、トイレの手洗い場に張り紙で「環境保全(エコ推進)のため、手拭き用のペーパーを廃止しましたので、各個人でご用意をお願いいたします」とあり、大賛成でした。

エコ推進とか、経費節減、と言う言葉をつかえば、文句も言われないのでは?いわれても、突っぱねられる…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

エコ推進はいいかもしれませんね。
たしかに、使えば要望が高まるのは当然ですね。
うちの会社は、社歴が浅いので
創業時の少人数の時から、ずっとこうでしたので
当たり前になってしまっているんだと思います。

お礼日時:2010/05/26 14:19

私だったら、ぜったいそんなタオル、使いませんけど?


いくら洗っているとはいえ、汚い!

個人でハンカチなどを持ってきてはいけないルールがあるのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。

個人で持ってきてはいけないルールはありません。

ただ、普段から設置してあるので「当たり前」になっているのだと思います。

お礼日時:2010/05/26 14:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!