
マルスでの発券の経路数制限について
前置きが長くて申し訳ありません.
JR岐阜駅のみどりの窓口で下記の片道乗車券(1周切符)の発券を依頼したところ,
「マルスでの経路数オーバーのため発券できません,手書き乗車券になりますが早くて明朝の発券です」
と断られました.
[東京・長岡回りルート]
木曽川→(東海道本線)→
名古屋→(東海道新幹線)→
東京→(京浜東北線)→
大宮→(川越線)→
高麗川→(八高線)→
倉賀野→(高崎線)→
高崎→(上越新幹線)→
長岡→(信越本線)→
直江津→(北陸本線)→
米原→(東海道本線)→
木曽川
確かに経由駅と路線名を合わせてカウントすると「21」と数えるのでしょうか?マルスでの上限「16」を超えています.
しかし,数週間前にJR名古屋駅で下記のような片道乗車券を申し込んだときには,あっさりと120mm券で発券してくれました.
[岡山・鳥取回りルート]
彦根→(東海道本線)→
神戸→(山陽本線)→
相生→(赤穂線)→
東岡山→(山陽本線)→
岡山→(津山線)→
津山→(姫新線)→
東津山→(因美線)→
鳥取→(山陰本線)→
綾部→(舞鶴線)→
東舞鶴→(小浜線)→
敦賀→(北陸本線)→
米原→(東海道本線)→
木曽川
こちらの乗車券の方が明らかに経由地は多いのですが,発券時には何ら支障ありませんでした.
残念ながら後者の120mm券は手元に残っていないため,経由がどう記載されていたのか確認できません.
質問です.
Q. 後者のルート(岡山・鳥取回り)がJR名古屋駅のマルスからあっさり120mm券で発券されたのに,前者のルート(東京・長岡回り)がJR岐阜駅のマルスで「経路数オーバー」で発券不能だった理由は何が考えられるでしょうか?
1. 名古屋駅と岐阜駅のマルス端末の機能差?(そんな話聞いたことないですが)
2. 「16」の経路をオーバーしてもマルスで発券する特殊な方法があって,名古屋駅ではそれを実行してくれた?
3. 「岡山・鳥取回り」の乗車券では経路入力で駅名もしくは路線名のいずれかを省略することで「16」以内に収めて発券してくれた?(係員の能力の違い?)
4. その他の理由?
何しろ「岡山・鳥取回り」の券面が残っていないため真実は確認できないのですが,なぜ発券可能・不可能の違いが生じたのか,想像でも結構ですのでお教えいただければ幸いです.
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
10路線の利用で十分収まるだろう範囲だったにもかかわらず発券できなかったのは、
新幹線と京浜東北線を指定したことで、経路数が膨らんだのが原因だと思われます。
まず京浜東北線ですが、システム上の東北本線は東京~尾久~盛岡の路線であり、
日暮里~田端は山手線、田端~赤羽は京浜東北線となります。
http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/pamphlet/mob …
(定期券ではありますが、23ページに経路について説明が載っています)
その結果、日暮里・田端・赤羽でそれぞれ路線が変わり、経路が3つ追加になりました。
あと、乗換駅(高麗川・直江津など)に関しては基本的には経路にカウントされませんが、
新幹線と在来線との乗り継ぎ駅に関しては経路にカウントされているはずです。
(名古屋・東京・高崎・長岡)
これで、経路がさらに4つ増え、合計17の経路となりました。
この結果、経路が16を超えてしまったため、即時の発券を断ったんだと思います。
新幹線区間を並行在来線経由とするか、
田端経由を尾久経由にするだけで機械発券できたと思われます。
ご教示ありがとうございます.
なるほど,これは大変納得できました!
■新幹線⇔在来線乗り継ぎ駅のカウント
■システム上の扱いを知らずに「京浜東北線」を安易に経路に選んでしまったこと
が原因だったのですね.
■新幹線でなく並行在来線で経路を指定
■京浜東北線でなく東北本線で経路を指定(※日暮里-赤羽間の乗車経路は旅客営業規則第70条でどちらでも乗車可)
すれば経路数超過にならなかったであろう,ということですね.
先の「岡山・鳥取回り」ルートは新幹線を経路に含めなかったため乗り継ぎ駅がカウントされず線区のみカウントされ経路数超過にならなかったわけですね.
非常にスッキリしました.ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
経由画面上に入力できる欄が16個までしかない機種もありますから、
16制限というものはあると思います。
ただ、省略できる経路(経由駅)をうまく見つけていけば何とか入れられることも
あるのでは?と思います。これは質問者さんの3が正解となりそうですね。
参考ですが、最近作成してもらった120mm切符を見てみると、
経由:総武・中央東・中央西・太多・高山線・東海・草津線・関西・名古屋・新幹線・東京・京葉
となっており、新幹線乗換え駅の名古屋のみ駅名で、他は路線名しか記載されてない
ですね。明らかな経由駅は省略可能みたいです。
質問者さんの場合も、経由路線のみで入力していけば素直に発券できたかも、です。
ご教示ありがとうございました.
なるほど,やはり経由を「路線名に絞る」という方法なら「16」以内に収めて発券可能なようですね.
私が「岡山・鳥取回り」ルートを発券してもらった時もそうだったかもしれません.
今度「経路数超過」と言われたら,「駅名省いて路線名だけでトライしてください」と係員さんに交渉してみます.
ありがとうございました.
No.1
- 回答日時:
マルスでの「発券制限」は単に「経由線が券面に表示されなくなる」ってだけの話で、発行そのものは経由線区が多くても可能ですし、券面表示がない線区内の自動改札(80mm券の時)でも、ちゃんと途中下車扱いで処理してくれましたよ。
表示される線区と駅名は「勝手に選ばれる」のでこちらから指定することは出来ないようですし、どうも自動的に省略される駅名(線区)もあるみたいですが、例えば名古屋駅発券分の乗車券は「・・・小浜線」までの記載があれば後は敢えて記述する必要は無いですよね。発券した乗車券を見て「問題がない」なら、そのまま発行すると思いますよ。少なくともJR西日本の私の良く使う駅(三郷・法隆寺・奈良・森ノ宮・鶴橋・大阪など)では、そういう「表示されない駅が多少あってもそのままマルス券を手渡す」扱いです。
後は、その駅の係員の考え方の問題だと思います。私なんぞは「手書き!」と喜んで翌日受け取りにしますけどね。JR西ではむしろ「手書きを嫌がる」傾向にありますので・・・。
この回答への補足
ご教示ありがとうございます.
「発券そのものは経由線区が多くても可能」とは知りませんでした.
これは「16」を超過しても可能という意味でしょうか?
「また発券時の線区と駅名は任意に指定できない」も知りませんでした.
発券の詳細は係員の裁量による部分もあるのですね.
ただ今回は,私もマルス画面をのぞき込んだのですが「経路数超過」のポップアップのエラーメッセージが出ていました.
それを見た係員(JR東海の若いお姉さんでした)はうろたえて奥に引っ込み,10分以上してからようやく戻ってきて,「手書きで明日以降でなければ発券できませんし,料金も本社に問い合わせなければ正確に計算できません」と言われたのでした.
窓口が混んでいたのでそれ以上粘って交渉するのは止めにして,出発前日だったため手書き発券も諦めて,やむを得ず「16」以内に収まるように経路の端を分離して2枚で発券してもらいました.幸い差額が90円程度で済みましたので.
FEX2053さんのご経験を踏まえると,発券に慣れた係員さんだったらマルスのエラーメッセージにも対処してルートどおりで発券してもらえたのかも?と勘繰っています.
ありがとうございました.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 【鉄道】全国にある新幹線の駅の格付けランキングを作ってみました!皆様のご意見をよろしくお願いします。 1 2023/02/11 16:42
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- 電車・路線・地下鉄 手書きの乗車券にするために 3 2023/05/28 09:56
- 電車・路線・地下鉄 この経路で120mmマルス券は出ますか。 1 2023/03/11 01:35
- 電車・路線・地下鉄 乗車券 ルート 6 2023/04/24 12:46
- 電車・路線・地下鉄 山手線値上げ! 値上げ前に買った回数券、定期券などは値上げ後も追加料金なしで使えるのか? 6 2022/04/06 07:14
- 新幹線 東京⇔名古屋を新幹線で移動する場合、途中下車は可能でしょうか 4 2023/04/29 00:40
- 電車・路線・地下鉄 この4月より、横浜~東京のJRのSuica定期券(経由は東海道線)で通勤する事になりましたが、この定 17 2023/04/08 13:14
- 電車・路線・地下鉄 山手線一周の乗車券を発券することは可能? 8 2023/05/21 19:51
- 電車・路線・地下鉄 東京経由における途中下車と再乗車駅が異なる 4 2023/05/04 12:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
120mmマルス券について。
電車・路線・地下鉄
-
この経路で120mmマルス券は出ますか。
電車・路線・地下鉄
-
乗車券の経由地が多すぎるとのエラーで発券されません
新幹線
-
-
4
連続乗車券は2連続が限界ですか?
電車・路線・地下鉄
-
5
無人駅で途中下車する方法について
電車・路線・地下鉄
-
6
JRの乗車券に関して
新幹線
-
7
JRの方向変更・経路変更
電車・路線・地下鉄
-
8
乗車券の○ム表示について
新幹線
-
9
複数の第三セクター線を含むJR乗車券
電車・路線・地下鉄
-
10
皆さんは分割乗車券を購入して電車で移動されたことありますか? 例:大阪→岐阜 1枚3080円 大阪→
電車・路線・地下鉄
-
11
今度、青森港に深夜3時頃に着くフェリーを利用します。最悪、ターミナル内で仮眠しようとは思ってるのです
東北
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
新幹線の平均速度
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
面接の交通費・新幹線で行って...
-
JR横浜駅での乗り換え所要時間
-
新大阪駅に着いたら、新幹線の...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
団臨の回送の特急待避駅を調べたい
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
湘南新宿ラインのグリーン車に...
-
今度、香川県の高松駅から岡山...
-
だいぶ先の話なのですが、夜9:3...
-
いつも気にかかっているのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
新大阪駅に着いたら、新幹線の...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
湘南新宿ラインのグリーン車に...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
名古屋のJRについて質問です。 ...
-
落ち目の三度笠
-
新幹線に「一つ手前の駅」から...
-
この4月より、横浜~東京のJRの...
-
東海道新幹線から成田エクスプ...
-
JR横浜駅での乗り換え所要時間
おすすめ情報