
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ハイビジョン(Hi-Vision)は、有効水平解像度が650本以上あるテレビ放送または受像器のことを意味します。
すでに回答があるようにNHKが商標権を持っており、商標ではない正確な名称はHDTV(High Definition TeleVision)となります。フルハイビジョン(別名・フルスペックハイビジョン)は、現在のハイビジョンテレビ放送またはハイビジョンコンテンツ(Blu-ray Discなど)での最上位映像規格を完全に表示できる仕様の受像器や録画再生機を、その他のハイビジョン機器と区別するために付けられた呼称です。
ここでは、すべてデジタルハイビジョンであるという前提で書きますが、
ハイビジョンコンテンツの規格には、国内では主に
1280×720(副ハイビジョン、順次走査放送に多く、衛星放送やインターネットコンテンツの一部などで利用)
1440×1080(国内の地上デジタル放送の解像度/HDVビデオカメラの標準記録方式)
1920×1080(最高解像度規格/Blu-ray Disc/NHK BS Digital Hi-Visionなど)
の3種類が使われています。
このうちの1920×1080ドットの映像をフルスクリーンで余すところなく表示できるまたは録画再生できるのがフルハイビジョンです。
一般に液晶テレビやプラズマテレビでフルHDやフルハイビジョンとかかれている場合は、
1920×1080ドットの解像度を持つディスプレイパネルを採用しています。
それ以外のパネルは、1366×768ドット、1440×960ドットなどの低解像度パネルが使われています。
高解像度パネルほど、解像感が高くなり、よりきめ細かく表示されます。
ただ、その反面VHSやDVDなどの元々解像度の低い標準放送コンテンツ(SDTV)に関しては、汚い画像に見えてしまうようになります。
それに対して、低解像度パネルは解像間が低くなり、フルHD映像では少しぼけたように映ることがありますが、DVDなどの低解像度コンテンツはフルHDパネルに比べると綺麗に見えることがあります。
まあ、今後のテレビ放送はHDTVが中心となりますから、フルHDを選ぶのが無難でしょう。
ただ、プライベートルームなど小さな部屋でみる場合や、VHSなどの低解像度のコンテンツを再生するための専門のテレビなどをお求めの場合は、あえて解像度の低いテレビを選ぶという手もあるかもしれません。
回答ありがとうございます!絶対フルハイにすることを決めました。なかなかパンフなどみても基本的な事すぎて書いてなかったので、参考になりました。

No.2
- 回答日時:
ハイビジョンもフルハイビジョンも、テレビの場合は画面解像度を指しています。
フルハイビジョンは、1080i/p(1920x1080ピクセル)のものを言います。ハイビジョンは、720p以上であればそう名乗ってもよいことになっているので、これと決まった数字はありませんが、通常フルが付かないハイビジョンテレビの場合、画面解像度は1366x768ピクセル(いわゆるWXGAまたはハーフHD)であると考えておけばほぼ間違いないでしょう。No.1
- 回答日時:
今37型以上なら殆どフルハイビジョンでしょう。
同じ様な質問が有りました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
スーパーブランド、アンテナメーカー、パソコン専門店扱い品は購入を避けた方が賢明です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
液晶テレビを、兼用でPCモニタメインに使うのは非経済的でしょうか?
モニター・ディスプレイ
-
1996年春モデルのパソコンのスペック
デスクトップパソコン
-
ディスプレイの電源をだけ切ることは可能ですか?
モニター・ディスプレイ
-
-
4
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
5
パソコンつけっぱなしでOK?(電気代とか故障とか)
BTOパソコン
-
6
中古パソコンはやめたほうが無難ですか?
中古パソコン
-
7
ビデオカードを増設するとどんなメリットがあるの?
ビデオカード・サウンドカード
-
8
ブラウン管モニターの表示画面が歪みます
モニター・ディスプレイ
-
9
いらなくなったモニターの活用方法は?
デスクトップパソコン
-
10
DCとACの違いってなんですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
11
24インチPCディスプレイは、目に負担が大きくないですか
モニター・ディスプレイ
-
12
ノートPCは、デスクトップより、雷に強い?
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
古いLANケーブルで1000BASE-Tを使うと…?
ルーター・ネットワーク機器
-
14
インターネット上にある地図をコピーしてEXCELに貼り付けたいのですが
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
15
デスクトップのショートカットのアイコンの反応が遅い?
ノートパソコン
-
16
ADSL回線とダイアル回線、プッシュ回線について
中古パソコン
-
17
パソコンとプリンターが家にあるのですが、インターネットは繋いでないです
プリンタ・スキャナー
-
18
ひかりTVがネットワークに接続できず、エラー画面になってしまいます。
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
無線LANが不安定。隣人の電波を何とかしたいです。
ルーター・ネットワーク機器
-
20
電話回線を使ったネットワークカメラ探しています(携帯電話)
docomo(ドコモ)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地デジは1440×1080なのに16:9?
-
フルハイビジョン綺麗に見れる...
-
4k動画をDVD-Rに正常に焼けない...
-
レーザーディスクプレーヤーの...
-
走査線について・・・。
-
レーザーディスクってプレーヤ...
-
大型TVは全部リモコン反応速度...
-
普通のブラウン管テレビが対応...
-
DVR-RT700Dの外付けハードディ...
-
REGZA Z670L でPS5 4K120出力時...
-
プラズマ
-
ブラウン管テレビを使う人
-
21型ブラウン管テレビを2階から...
-
VHSのビデオを液晶TVで再...
-
ハイビジョンワイドブラウン管...
-
パソコンモニターのブラウン管...
-
HDMI つなげると、ディスプレイ...
-
高校生子供部屋に43インチテレ...
-
テレビの画面が時々暗くなりま...
-
シャープの液晶テレビ(LC-22K-...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地デジは1440×1080なのに16:9?
-
レーザーディスクプレーヤーの...
-
地デジとBSどちらが高画質
-
薄型液晶テレビの32型と37型だ...
-
アダルトビデオのDVDを一番...
-
レーザーディスクってプレーヤ...
-
デジタル放送ってアナログ放送...
-
無圧縮動画のデータ量
-
テレビ画面っていつの間にか、...
-
ハイビジョンとフルハイビジョ...
-
42インチのテレビっておおきい...
-
NTSCとPAL方式
-
テレビの画面をビデオで撮影す...
-
走査線について・・・。
-
ハイビジョンテレビの画質は?
-
4Kテレビや8Kテレビや有機...
-
M2のAirかProなんですが、メモ...
-
普通のブラウン管テレビが対応...
-
VHSビデオをハイビジョンテ...
-
ハイビジョン撮影ビデオを通常...
おすすめ情報