dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゲートウェイ ノートパソコン ML6020jのACコードのコンセントにさす部分が接触不良のようで、できればACコードのみで購入したいです。LC-7C 7A 125V LINETEK E70782
ACコードのみの購入が無理ならACアダプターの購入しかないのですがゲートウェイのサポートセンターに電話したところ7千円もするとのことで悩んでおります。ADP-65HB AB 100-240V~1.5A(1.5A) 50~60Hz 19V 3.42A(3.42A)
どうしたらよいのか誰か教えてください、お願いします。

A 回答 (4件)

 私も3年くらい前に購入した際に同じような体験をしました。

そしてサポートセンターへ。その結果は保障期間中でノートパソコンを送って下さいと言われましたが、2週間も使えないと困るのでそのままにして今も使っています。(保障期間は終了しました)
 恐らく接続部分が丸型の指し込み式だと思います。私の場合、原因は本体側にあるようでした。今でも外した場合は接続不良になるので外さないようにしています。本体に差し込んでから回転していると、下のバッテリー表示部にコンセントマークが表示されます。その状態でパソコンは移動しないようにしています。ランケ-ブルもあるのですから、半固定状態です。以前使っていた(廃棄した)NECの機種でも同じ接続部のものが有り、それも使いますが、症状は同じに出ます。
 本体を修理すれば解決するでしょうが、コンセントのみ交換しても変わらないでしょう。恐らくその辺の部品は低賃金の外国で作っていると思います。品質にばらつきが多く、製品検査も今一と感じました。 そう言っても今は一番愛用しているPCです。
 余り参考に成らなかったかもしれませんが、(1)サポートセンターに再確認 (2)我慢して工夫する (3)他の対策を考える。(このコーナーで見付かるかも?)  以上でした。
    • good
    • 0

通称「メガネケーブル」ですね。

 今持っているACケーブルを持って、
これと同じヤツくれって店員に言えばいいですね。 1000円もしなかったと思います。
    • good
    • 0

>ゲートウェイ ノートパソコン ML6020jのACコードの


>コンセントにさす部分が接触不良のようで
文章の通りコンセンに挿す部分であれば、ACプラグ(キャップ)を購入
して接続し直せば修理完了です。

修理方法
1)市販のACプラグ(キャップ)を購入します。
2)アダプタ側のACプラグ(キャップ)に近い電線(コード)部分で切断
します。
3)コード先端の被覆部分(ビニール部分)を少し取り除きます。
4)購入したACプラグ(キャップ)に、2)の先端(電線)部分をネジ締め
して接続します。

ACプラグ(キャップ)については次のURLをクリックして写真を参考に
して下さい。
[キャップ/例]
http://item.rakuten.co.jp/alllight/wh4415b_panas …
    • good
    • 0

アダプタの箱部分からコンセントの部分までが着脱できるのなら


たいてい規格品になってるのでお近くの家電店に切れたケーブル持ってって形状比べて買う

たいてい2Pか3Pです
2P
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83 …

3P
http://www.amazon.co.jp/ELECOM-%E3%83%8E%E3%83%B …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!