重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

暗算が速くなる方法教えてください

そろばん習うとかでしょうか?
私はそろばん経験がないのですが、そろばんは独学で学べるのでしょうか

よろしくお願いします

A 回答 (2件)

 暗算が得意な人は、頭の中にそろばんが入ってます。


そろばんの珠の動かし方が数字に見えるんですね。
これはそろばんの経験がない人にはまったくイメージがわかないことだと思います。

 私は小学校の3年間だけそろばんを習いましたが、40年近くたった今でも3桁や4桁の足し算や二桁×二桁の掛け算などは暗算で出来ます。

 やはり子どもの頃にある程度そろばんをやっておいたほうが日常生活には便利なようです。
大人になってからそろばんを習うのももちろん可能でしょうが、子どもの頃よりかは時間がかかるかもしれません。もちろん独学でも十分だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます

やっぱりそろばんですか

最近は電卓があるので計算では頭使わないですからね…

でもいざという時に暗算力がないのでなんとかしなくてはと思ってました

ありがとうございます

お礼日時:2010/06/01 23:09

こんばんは



私もそろばんの経験は全くありませんが、それほど遅くはないと思います。

そろばんやる人にはかなわないでしょうが、逆に

12^3=12^2 × 12 =144×12=1440+288=1728かな?

これは簡単すぎるけれど、累乗計算とかになると案外、早いのかもしれません。

計算の過程を理解してさえいれば、上の例だと 144×12=144×(10+2)

こういうのがちゃんと見えれば、それほど困らないと思いますが。

未だにスーパーのレジで、大体計算あってますねぇ^^;

これは足していくだけですからね、実はそうでもないんですがね・・。

今このかごの中はいくら? 途中で覚えておくほうが大変かもしれませんね。

蛇足。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

その計算方法は、速くなる基本な計算の仕方とかですか?

私の頭の中では出た事のない方法です
それに慣れるまでは逆にややこしいですね…w


日常生活で暗算が必要な場面結構ありますよね

それでミスしてタイムロスしたりするので…


そろばん検討してみます

ありがとうございました!

お礼日時:2010/06/02 11:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!