dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

次の式を展開したときの[ ]内の項の係数を求めよ。
(x+3)四乗 [x二乗]

この問題のやり方を教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

[(x+3)^2]^2=(x^2+6x+9)^2=x^4+36x^2+81+12x^3+108x+18x^2=x^4+12x^3+54x^2+108x+81



から54ですね

4乗を2乗×2乗として(a+b+c)^2の公式を使って展開します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
わかりました!

お礼日時:2011/10/15 13:09

普通は二項定理を使うんでしょう。


(x+3)^4 = Σ(4Ck * x^k * 3^(4-k))
でk=2のところですね。
4C2 * 3^(4-2)
になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2011/10/15 13:13

#2です。


先ほどの私の回答はミスってるので無視してください…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/15 13:10

二項定理


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E9%A0%85% …
パスカルの三角形
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%B9% …
上記を習っている場合

(x + 3)^4

ax^4 + bx^3 + cx^2 +dx + e
になりますので、c=6です。


習っていない場合
そのまま最後まで展開し、x^2の係数を出してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
上のふたつはわかります!

お礼日時:2011/10/15 13:03

たとえば、43×54の筆算はできますか?



それと同じように、(X+3)×(X+3)を筆算してください。
X^2+6X+9になりましたか?
それにまた、X+3を筆算で掛けてください。
そしてそれをもう一度・・・

結果から、X^2の係数を求めてください。

多項式の筆算を分かりやすく示そうと多い、ググりましたが、
見つからなかったです。

たぶん・・・教科書に載っているのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/15 13:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!