
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あなたの記載された「参加を承認いただきありがとうございます。
」は、間違いではありませんが、「参加を承認していただきまして、ありがとうございます。」というほうが、話し言葉としてより良いと思います。
また、「承認下さり・・・」、「承認して下さり・・・」も決して間違いではありませんが、「承認して下さいまして、ありがとうございます。」という方が、話し言葉としてより良いと思います。
一度、口に出して言ってみて下さい。
No.5
- 回答日時:
「承認いただき」は正しい敬語だと思いますが、個人の感覚としては「ゆれ」があります。
私は「ご承認いただき」を使い、「承認いただき」は使いません。
微妙なところですが「いただく」の行為者が「私」であるため、相手の行為である「承認」に敬語を付けたくなる気持がはたらきます。「ご承認いただく」が二重敬語であるという感じはしません。
No.4
- 回答日時:
No.1の回答者ですが・・・
えー? 話しことばとして変ですか?
私は社会人になってから長いですけれども、全然変だと思いませんよ。
若手社員が、後ろに「っ」がつく感じで、
「このたびは参加を承認いただき、ありがとうございますっ」
と言ったら、とてもすがすがしいですよ。
No.3
- 回答日時:
文法云々以前に、印象が硬いですね。
単純に、「参加させて頂きありがとうございます」・・・じゃ駄目ですか?
お礼の言葉なのですから、より口語的な表現の方が気持ちが伝わるってことってあると思います。
そういう意味では「有難う」より「ありがとう」の方が温かみや親しみがあるような気がします。あくまで自分のイメージですが。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
正しいので、自信を持って言ってください。
ただし、書くときには一部漢字をひらがなにして「いただき」「ありがとう」にしましょう。
「承認いただき」の代わりに「承認くださり」でもよいです。
よく、
--------
「いただく」という行為をするのは自分なのだから「承認いただきありがとうございます」としてしまっては、自分に礼を言っていることになるから間違いだ!
--------
という主張をする人がいますが、その人こそ間違っています。
「いただく」という、あたかも自分の意志ではなく相手の許可による行為のように表現することにより、敬意を一層強めています。
こちらもご参考に。
http://www.nhk.or.jp/a-room/kininaru/2006/12/120 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
承認を "得て"or"経て" どっち?
-
芸能人のインスタにdm送ったん...
-
「参加を承認頂き有難うござい...
-
LINEギフト(配送ギフト)って ...
-
BSのNHKのメッセージが出ない
-
だれかこの英文を解読お願いし...
-
Instagramについて質問させてく...
-
LINEで既読つけずに、アルバム...
-
メッセンジャーのブロック、無...
-
LINEで特定の人に自分のバース...
-
ひまチャットというアプリをし...
-
Facebookの『コンテンツが利用...
-
TwitterのDMで「送信されません...
-
Facebookの友達リストの6人はど...
-
Facebookのmessengerで「この人...
-
メッセンジャー 不在着信について
-
Facebookの知り合いかもについ...
-
メールが返ってきました・・・
-
Teamsを使う時、メッセージを開...
-
フェイスブックでプロフィール...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
承認を "得て"or"経て" どっち?
-
芸能人のインスタにdm送ったん...
-
承認願い図の印紙税ってどうな...
-
「参加を承認頂き有難うござい...
-
ポイントタウンの質問
-
知らないうちに友達申請をし、...
-
回答一件200円
-
言葉の意味
-
正直いくら稼いだ?
-
承認の反対語
-
Facebook友達削除された時、本...
-
2年会ってない人へのDM
-
インスタのサブ垢に何度も申請...
-
Facebookで友達申請はどちらか...
-
友達リクエストを承認するつも...
-
ソフトバンクフォークス公式の...
-
承認依頼のメール(英文)
-
ファイザーが申請中のバレニク...
-
rakuten hand承認は楽天に契約...
-
Facebook友達再申請について
おすすめ情報