

シクロクロスタイヤでオンロードは厳しいですか?
現在、RITCHEY SPEEDMAX COMP 700×32Cというタイヤでオンもオフもそれなりに走っているんですが
チューブラーホイールを組んだため、TUFO FLEXUS-PRIMUS32もしくはFLEXUS-DRYPLUS32を組もうかと思ってます。
オンロードでは、路面抵抗が大きすぎてやめておいた方がいい、あるいはグリップ力が無さ過ぎるなどはありますか?
ちなみに、今履いているRITCHEY SPEEDMAXでは全く問題ありません。
(サイド面は違和感ありますが)
個人的にはパターンの路面抵抗とチューブラーの乗り心地やホイールのグレードアップで相殺されてマイナスにはならないかとは思っているのですが...
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
MTBでの経験になりますが、同じブロックタイヤでも、タイヤによって性格付けが色々で、舗装路で本当に漕ぎが軽いのもあれば、漕ぎが重くて使えないというのもあります。
グリップについては、舗装路でグリップの不足やそれによる不安感を感じたことはありません。
32Cの太さだと、どうかはわかりませんが。
オンとオフの比率がわかりませんが、TUFOで言えば、オン重視ならDRYPLUS32をオフ重視ならPRIMUS32がいいのではないかと思います。
シクロクロスではあまりやらないかも知れませんが、オフでの安定性のため前にPRIMUS32を、オンでの漕ぎの軽さをのために後ろにDRYPLUS32と違うタイヤを持ってくるのもありかと思います。
MTBでは、山まで自走するのに前にブロックタイヤを履いて、後ろはセミスリックとかはよくやってました。
最近はブロックタイヤの性能も上がったので、前後ブロックにしてますが。
No.4
- 回答日時:
シクロクロスではチューブラー有利という説がありますが、私は競技はやっていないですがうなづける部分はあります。
(仮にパンクしてもリムを捨ててもいいつもりならそのまましばらく走れると思います。クリンチャーではリムのエッジが着いてしまったりタイヤが外れたりして無理です。)路面抵抗はともかく、ブロックタイヤは舗装路の下りなんかではぐにゃっとした感じでやっぱり不安は感じますね。まあすり減れば問題は無いですけど… それではブロックの意味も無いですよね。
林道などを想定するならブロック高よりタイヤの太さのほうが肝心でしょうね。
ブロックの面積が小さくて高さが高いタイプは泥専用(食いつきと抜けが良いから)と考えた方が合理的ではないかと私は思います。
そのタイヤの固さとかコンパウンドにもよるんで、結局使ってみないとわからないでしょうね。
まあ、蘊蓄含めてそういう趣味の遊びと思います。
チューブラーは舗装路専用にして、クリンチャーの方をクロス・ツーリング用に使い分けた方が合理的な気はしますが。
結論として使えないことは無いけれど土の上を走る距離の割合によっては無駄ということになるかと。
チューブラーの軽量で太いだけのオンロード想定のタイヤは以前はありましたけれど(クレメンのパリルーベとか)今はほとんど入ってきていないし、仮に入ってきても買える値段ではないですね。
ビットリアのパーヴェだけなのですかね。320g27mmです。これだとTUFOのDiamond-Eliteの方がカタログ上では軽いです。
http://item.rakuten.co.jp/worldcycle/vit-c-pave- …
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tufo/diam …
(1の人はシクロクロスのタイヤでは乗ってないと書いてます。)
No.2
- 回答日時:
あなた次第な感じですな。
チューブラーを使用するほどの方でしたら、別に街乗りホイールを一つ持っていてもええんでは?
元のホイールがあまっていないのですかな。それともリムだけを組んだんでしょうか。
シクロ用のタイヤで街乗りは勿体無いとも思いますな。
完全に分離すれば妥協はなくなりますから。
オンでもオフでも快適に走れるようになるんと違いますか。
No.1
- 回答日時:
>シクロクロスタイヤでオンロードは厳しいですか?
“厳しい”が何を指しておられるのかわからないので一般的な感想を。
シクロクロスタイヤは「それ用」に設計されたものですからオンロード走行に向かないのは当然です。ただ、「オンロード不可」ではないので、走行時の各種効率を求めない、つまり、自分が「それでかまわない」とすればそれで終わり、と思えます。レースでなく趣味で乗るなら各自好みのスタイルでよいので、お答えはあなたの中にあるのではないでしょうか。
私の場合、シクロクロスバイクを旅用に使ってますが、ホイールとタイヤはツーリング向きに換装。
では、あなたはどういうシクロクロスタイヤで舗装路を走っていますか?
ブロックパターンが大きいとグリップ力に心配を覚えませんか?
タイトルの内容については一般的な答えしかできないのかもしれませんが
その下に私が挙げた具体例についてはどうでしょう?
個人的な感想をお願いします。
人の話を聞きたいので私の中に答えはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 車の事で聞きたいのですが? タイヤ、ホイール購入しようと思ってるですが、現在17インチのタイヤ、ホイ 6 2023/02/21 14:34
- 車検・修理・メンテナンス 1ヶ月前な車のタイヤを縁石に接触してしまい画像のようになってしまいました。ホイールにはガリキズがつき 23 2023/04/09 00:22
- 国産車 80系のノアに乗っているのですが、現行のノアのホイールを付けても良いのでしょうか。 2 2023/07/03 21:04
- 車検・修理・メンテナンス タイヤとホイール 2 2023/05/16 20:13
- スポーツサイクル クロスバイクに27インチホイールを履かせたら 1 2022/12/14 09:33
- スポーツサイクル ●おすすめの26インチMTB完組みホイール 7 2022/05/13 19:20
- バイク免許・教習所 運転マナー? 5 2023/05/07 07:56
- カスタマイズ(車) 車のタイヤとホイールの適合性 1 2022/08/08 21:17
- 自転車修理・メンテナンス 先日、パンクしていた ショップオリジナルの700cで28cの タイヤをはめていたクロスバイクに 親が 15 2022/11/27 10:34
- その他(車) 未使用タイヤについて 12 2023/06/11 10:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車のタイヤの側面のヒビは...
-
MICHELIN SPEEDIUM 2
-
自転車のタイヤの異音について
-
シクロクロスタイヤでオンロー...
-
縁石に乗り上げてしまいました...
-
フロントロックで転倒してしま...
-
タイヤの空気がすぐ抜ける。
-
MTBに細いタイヤをつけたい!
-
自転車のタイヤについて。子供...
-
自転車のタイヤ26インチから 自...
-
サスペンションの音の解消法
-
MTBとクロスバイクのギア
-
自転車の空気入れの使い方・パ...
-
マウンテンバイクルック車。
-
浜名湖を自転車でサイクリング...
-
700×28Cタイヤでの道路段差(2...
-
細めの自転車チューブを使うと...
-
クロスバイクのタイヤの空気入...
-
自転車で通学の人
-
サドルバック、ツールボトルの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車のタイヤの側面のヒビは...
-
フロントロックで転倒してしま...
-
28インチ自転車のほうが良くな...
-
チャリ漕いでたら服が絡まって...
-
MTBに細いタイヤをつけたい!
-
タイヤの外し方
-
自転車のタイヤ26インチから 自...
-
ESCAPE R3に装着可能な32cタイヤ
-
縁石に乗り上げてしまいました...
-
自分の自転車を救ってください。
-
自転車(ママチャリ)のタイヤに...
-
700のホイールに付けられるタイ...
-
ストライダー(子供用自転車)の...
-
自転車のタイヤの異音について
-
クロスバイク フジのパレット
-
エア漏れ?
-
自転車の外タイヤに亀裂があっ...
-
タイヤについての質問です。 ト...
-
タイヤの空気抜け
-
クロスバイクのホイールに亀裂...
おすすめ情報