
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
今からうまれてくる子に「蓮」とつけるとして、
同年代の人間は気がつきにくいと思います。
いまってかっこいい名前がはやってますから。
「蓮」はむしろ目立たない名前かもしれないですね。
それに仏教用語がよくないとも聞いたことがありません。
戒名から名付けることもあるようですし。
戒名は、生前の人となりを表したいい意味の名前で、新しい世界へ旅立つ門出の名前ですから。
ほかの宗教に比べて、圧倒的に仏教は日本に浸透していますから、仏教用語もしかりでしょう。
ただ神様関係なので、畏れ多いと思ってしまいますよね。
蓮が仏教を連想させるなら、菊はどうですか?
昔は菊子さんってけっこういましたよね。
菊池、釈(しゃく)、大仏(おさらぎ)、神(じん)
という名字もありますね。
仏教的な見地からいって、命名とは、「それまでの自分が死んで、新しい自分として再生する」ことの象徴ですだそうです。仏教に限らず、すべての宗教に共通してることかもしれませんが。
船舶には、仏教の影響で女性名をつけることは回避されたと聞いたことがあります。
理由はわからないです。すみません。
外国船が「クイーンエリザベス号」などと名付けられるのとは対照的です。
多分、航海が命がけだったことに起因しているのでしょうが…。
大事なのは、例えば「蓮」くん(ちゃん)が将来、
「なんで蓮なんて名前をつけたの。仏教を連想して縁起悪い」
と言ったときに、いかにあなたのことを思って、愛情からつけた名前かを説明できるかということですね。
だからって、昔あった「悪魔くん命名騒動」のように、モラルに反した名前は受理されません。
No.2
- 回答日時:
うちの子、蓮の字使ってますが今まで一度も仏教を連想したことがありませんでした!
仏、とかはさすがに使わないと思うけど他の漢字で特に仏教ぽいと思うものは知らないですねえ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘にゆうなと名付けました。優...
-
漢字に詳しい方、『碧』という...
-
宵という名前、とても素敵だと...
-
「ユナ」という名前に口を挟む...
-
全角って?
-
名前に旧字の使用
-
季節はずれの名前
-
娘に名前で「花鈴(かりん)」とつ...
-
女の子の名前を 一華 いちか に...
-
女の子の名前で「るり」ってい...
-
春生まれじゃないのに春菜(はる...
-
『結奈』と『結菜』どっちがい...
-
「子」のつく女の子の名前ダサ...
-
従姉妹に名前をパクられました。
-
女の子の名前(純芽)
-
旦那を恨んでます。
-
私は子供に音夢(りずむ)と名付...
-
上の子のクラスにいる子と同じ...
-
この名前、変ですか?
-
名付けについて 画数が大凶で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女の子の名付け
-
赤ちゃんの名前
-
子供の名前を「精子」にしょう...
-
娘に名前で「花鈴(かりん)」とつ...
-
全角って?
-
かすみ・なごみなどの名前を付...
-
女の子の名前を 一華 いちか に...
-
「春夏秋冬」を名付けに使うの...
-
「ユナ」という名前に口を挟む...
-
出産したばかりの子供の名前、...
-
子供の名付けに後悔しています...
-
漢字に詳しい方、『碧』という...
-
名付けに後悔してしまいます
-
私は子供に音夢(りずむ)と名付...
-
子供の名前 「凜」か「凛」ど...
-
子供の名づけ。【日菜】か【陽...
-
10月に男の子を出産する妊婦で...
-
娘にゆうなと名付けました。優...
-
宵という名前、とても素敵だと...
-
子どもにつけた名前を後悔して...
おすすめ情報