dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DVD再生について。
パソコン素人なので、説明が上手く出来ないかもしれませんが宜しくお願いします。
パソコンでのDVDの再生がうまくいきません。
環境は内臓の光学ドライヴ、外付けの光学ドライブ、どちらもDVD焼付け再生可能なものです。
DVD再生ソフトはウィンドウズメディアプレイヤー、パワーDVD7、の二つです。
問題は、どちらのソフトも再生時、映像は流れるのですが、音声が出てきません。
DVDは市販のもの、ソフトを使い作成したもの、両方試したのですが・・・
市販のDVDは少し古い物なので、今のソフトが対応してないとは考えられないのですが・・・

しかし、ソフトを使ってダメだったDVDも家のテレビに接続してあるDVDデッキではきちんと再生できます。パソコンの設定の仕方が何かあるのでしょうが、分かりません。
ご存知の方、お手数ですが教えて下さい。

A 回答 (3件)

そのパソコンでダウンロードした動画は再生出来ますか? パソコンの動画はオーサリング(変換)しないと市販のDVDプレイヤーでは再生出来ないようです。

逆も同様で相関性がないそうです。

この回答への補足

宜しくお願いします。
ダウンロードした画像はメディアプレイヤー、パワーDVD、共に再生できます。
ダウンロードしたものや、録画したものは、ムービーライター7とゆうソフトを使いDVDに焼き付けていました。その焼き付けたDVDはDVDデッキを使いテレビで見れます。
しかし、その焼き付けたDVDをメディアプレイヤーやパワーDVDで見ようとすると、音声だけが出てこないんですよね。。。
映像はきちんと流れています・・・

補足日時:2010/06/07 11:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。。。
OKWAVEの使い方がわからなくて。。。

お礼、大変遅くなりました。
有難うございました。

お礼日時:2010/07/06 22:51

まず、音声出力の設定を確認してください


PowerDVDの「スパナとドライバアイコン」をクリック>音声設定

設定が正常で音声が出ない場合はこちらのAC3フィルタをインストールしてみる
http://ac3filter.net/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
インストールをトライしてみます!

お礼日時:2010/06/06 21:26

はじめまして、よろしくお願い致します。



DVDの再生で音声がでないということなのですが・・・

お使いのOSは?

多分、ドライバー関係での対応、ソフトがOSに対応していないかなど・・・

回答をする上で補足要求します。ご使用のOSやPCのメーカー、型番など詳細のお願い致します。
DVDドライブの機種など型番

お助けできればと願っています。

この回答への補足

ありがとうございます。
補足なのですが、使ってるパソコンは自作のタワー型の物でお店で組み立ててもらったもので、OSはウィンドウズXPです。内臓(SAMSUNG SH223C/BEBN)、外付けドライブ(バッファローDVSM-20U2V)共にデータの焼付け、削除、CDの再生は問題なく行ってくれるんですけど、DVD再生時のみ音声が出てこないんですよね?DVDの映像はきちんと流れています。
それとパソコン上でのダウンロードした動画の再生はメディアプレイヤーを使って問題なく再生できます。
自作のDVDであれば、ソフトやOSが対応してないかもと、考えるのですが、再生対応ドライブであれば市販の物であれば問題なく再生できるはずですよね?。

デヴァイスマネージャ→サウンド、ビデオ→オーディオCODEC、ビデオCODECなどのデヴァイスの使用状況が薄い字になってる、システムの場所が不明になってるのは関係ないですよね???

補足日時:2010/06/06 21:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうがざいます。よろしくお願いします。 
実はこのコーナーを利用するのは初めてでしてイマイチ使い方が把握できてません。
昨日補足の所に書き込んだのですが・・・

使ってるパソコンは自作のタワー型の物でお店で組み立ててもらったもので、OSはウィンドウズXPです。内臓(SAMSUNG SH223C/BEBN)、外付けドライブ(バッファローDVSM-20U2V)共にデータの焼付け、削除、CDの再生は問題なく行ってくれるんですけど、DVD再生時のみ音声が出てこないんですよね?DVDの映像はきちんと流れています。
それとパソコン上でのダウンロードした動画の再生はメディアプレイヤーを使って問題なく再生できます。
自作のDVDであれば、ソフトやOSが対応してないかもと、考えるのですが、再生対応ドライブであれば市販の物であれば問題なく再生できるはずですよね?。

デヴァイスマネージャ→サウンド、ビデオ→オーディオCODEC、ビデオCODECなどのデヴァイスの使用状況が薄い字になってる、システムの場所が不明になってるのは関係ないですよね???

お礼日時:2010/06/07 11:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!