
ホテル室内から無線LANでIPアドレスが自動取得できません。
詳しい症状は、
室内から無線アクセスポイントに接続しても、IPアドレスが 169.254.xx.xx となってインターネットに接続できません。
部屋から出て、アクセスポイント近くで接続するとIPアドレスは192.168.xx.xx となってインターネットに接続できます。
その接続のまま、部屋に戻ってもインターネットは普通に使用できますが、
切断して室内から再度接続すると、またDHCPによるIPアドレスの自動取得ができません。
一度、IPアドレスが取得できれば室内でもネット出来るので電波強度には問題ないと思うのですが、
なぜ室内からではDHCPによるIPアドレス自動取得出来ないのでしょうか?
IPアドレスを手動で設定してやると、室内からでもインターネットに接続出来ます。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>室内から無線アクセスポイントに接続しても、IPアドレスが 169.254.xx.xx となってインターネットに接続できません。
>部屋から出て、アクセスポイント近くで接続するとIPアドレスは192.168.xx.xx となってインターネットに接続できます。
>一度、IPアドレスが取得できれば室内でもネット出来るので電波強度には問題ないと思うのですが、
以上から
部屋だと、”電波強度”が弱くIPアドレスを自動取得する場合に完全に取得できないうちに切断されてしまうので、192.168.xx.xxにならず169.254.xx.xxになってしまう。
ひょっとしたら、Windows高速化ソフトなどで応答に対する待ち時間を短くしていませんか?
No.1
- 回答日時:
その、アクセスポイント近くっていうのがよく分かりませんけどホテルの方で提供している無線LANのサービスならホテルのフロント等に相談するのが普通だと思うし、此処で聞いてもそのホテルがどんな無線の設定にしてるかまでは絶対分かりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受話器をとったらすぐに話し中...
-
グローバルIPアドレスのレン...
-
ぷららなのですがホスト名がwww...
-
インターネットゲートウェイとは?
-
Wi-Fiの電波でレガシーアクセス...
-
Wi-Fi中継機をつけました。中継...
-
IPMessengerで相手が表示されない
-
Wifi中継器について
-
スマート電球の接続が出来ません。
-
VBScript等でローカルエリア接...
-
IPアドレス
-
古いxpパソコンが、LANケーブル...
-
リンクへ飛べない
-
@スタートとは
-
IPアドレスを変更したら繋が...
-
AirMacExtremeとADSLとi-MacG5...
-
バッファローのルーター(WHR-H...
-
Axfc Uploader(斧)にアップで...
-
L2TP/IPSecのルータのポート開放
-
ルータの設定画面(web.setup)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LANケーブルを見てるとがピカピ...
-
ぷららなのですがホスト名がwww...
-
受話器をとったらすぐに話し中...
-
社内LANで1台だけ接続速度が...
-
インターネットにつながってい...
-
原因不明のネット接続待機中状態
-
グローバルIPアドレスのレン...
-
価格COMが開かない
-
NTTのADSL計画
-
伝送損失67dBってやばいです...
-
HUBを介しての接続が出来ない
-
PPPoE接続とリモートデスクトップ
-
ADSLに接続していますがTX/RXの...
-
1回線で何台まで接続可能なんで...
-
フレッツADSLサービス終了の連...
-
ADSLの接続はどうやって切るの...
-
フレッツADSLの接続について
-
切断?
-
フレッツ接続ツール。
-
ブロードバンド接続2を消去したい
おすすめ情報