
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>hosts・・・IPアドレスとドメイン名の対応表
>lmhosts・・・他のドメインに接続するために必要なもの
この違いを理解するには、上で書かれている「ドメイン」が、
この二つで全く違う意味であることを理解する必要が有ります。
hostsファイルは、IPアドレスと、"ホスト名"もしくは、
FQDN(完全修飾ドメイン名:詳細はhttp://www.atmarkit.co.jp/icd/root/82/5784582.ht …
の間の関係を記述した物で、ここでいうドメインとは、
インターネットで使われるドメインと同じ意味です。
lmhostsファイルは、lmと付くように、もともとLan Manager
用のhostsファイルのことで、NetBIOS名もしくはコン
ピュータ名とIPアドレスの間の関係を記述した物です。
NetBIOS名、コンピュータ名というのは、Microsoft Windows
ネットワーク(つまりWindowsで共有に使われるネット
ワーク)独自の概念で、元々、インターネットのホスト名
やドメイン名とは"全く関係ない"仕組みで使われる物
です。そして、lmhostsでいうドメインも、Microsoft
Windowsネットワーク独自の概念で、名前は同じですが
インターネットのドメインとは全く関係有りません。
つまり、元々、hostsファイルとlmhostsファイルは、
二つの、全然関係ない仕組みのための設定ファイルだった
ので、同じように見えても、二つ必要となるわけです。
ただ、Windows2000Serverから、Microsoftは、Microsft
Windowsネットワークの仕組みを、"無理矢理"インター
ネットの仕組みに近づけて、同じように見えるようにしま
したから、なぜ同じようなファイルが有るのかさらにわか
りずらくなっていますが、歴史的な経緯をたどれば、簡単
明瞭です。
参考URLを読めば、Microsoft Windowsネットワークが、
インターネットの仕組みとは全く違う仕組みで動作してい
ることを理解できると思います。
参考URL:http://www.monyo.com/technical/windows/msnet/msn …
No.1
- 回答日時:
lmhostsについて詳しく書かれたサイトがありました。
単純にNetBIOS名とIPアドレスの変換と思ってましたが、結構いろいろ記述方法があるようです。
ただ、最近はDHCPでIPアドレスが割り当てられ、DNSサーバやWINSサーバにより名前解決する場合が多いので、あまり使われていないのではと思いますが。
参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/74/6425474.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ネットワーク cutestat.comというサイトでipアドレスが確認できる件 1 2022/04/10 14:19
- UNIX・Linux Linux(fedora)でホスト名について 2 2022/06/21 14:24
- 知的財産権 取扱説明書の取扱いで違法になるのはどれでしょうか? 2 2022/08/01 17:12
- 固定IP iPhoneでのIPv4切り替え方法 3 2022/11/24 22:26
- デスクトップパソコン 古ーいパソコン/Atheros AR2181 PCIe Gigabit LAN コントローラー 7 2022/09/07 12:58
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス 独自ドメインでのNSレコード設定 1 2023/07/12 18:36
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス ブログのドメインについて質問です。 【説明】 ブログドメインを(本名の下の名前)blog.comにし 3 2022/09/22 11:53
- 英語 英語についてお願いします。 In general, the stronger the threat 2 2023/06/02 17:45
- その他(IT・Webサービス) グーグルドメインズの解約方法 1 2022/08/14 12:52
- その他(OS) Windows11のファイル共有 1 2022/12/08 10:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Jpg4が開けない
-
システムエラー 1231の内容と理...
-
ドメインがみつからない
-
DAISOで、サーキュレーターを税...
-
DMM.comテレビでの視聴について
-
pcにps4のコントローラーを接続...
-
【Windows10】自動構成IPv4 ア...
-
WIN10 64BITでネットに接続する...
-
WebDAVとSMBの違い
-
Yahoo知恵袋が不正なユーザーに...
-
間違えて電源のボタンを押して...
-
gpeditの設定変更をバッチで実...
-
ツムツム のハートを送る時、LI...
-
メール送信時刻が狂っています
-
LANケーブルは接続されてい...
-
インターネット接続について質...
-
スポーツジムのWi-Fiが繋がらな...
-
ローカルグループにドメインユ...
-
インターネットに繋がってるのに。
-
秀丸メールを複数立ち上げる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
システムエラー 1231の内容と理...
-
ドメイン参加PCのコンピュータ...
-
Jpg4が開けない
-
ワークグループからドメインに...
-
ログイン時に選択するドメイン...
-
ドメインが違うと接続できない...
-
ネットワークIDをドメインから...
-
Windows2000Serverのドメイン名...
-
XP Home editionの端末はドメイ...
-
ドメインに参加できなくなった
-
Linuxでドメイン
-
hostsとlmhostsの違いは何ですか?
-
pingが通りません。
-
Active Directoryコネクターの...
-
Vista Business を社内ドメイン...
-
ドメインってどこで設定すれば...
-
ドメインから外れる
-
ローカルでグローバルIPとddn...
-
ドメインとWorkgroupが混在した...
-
WindowsNTserverの再インストー...
おすすめ情報