
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
>●無線LANルーターは、WiFi対応であれば
>CATVでもNTTでも回線問わずWiFiとして使用できるということでしょうか?
>今の私なら
>お家で、Buffalo-WHR-Gと
>外出のiPadで、http://emobile.jp/pocketwifi/
そのような理解でよろしいです。
無線LANルータのWiFi対応は当たり前のような仕様ですので、気にしなくても大丈夫です。
>●また将来、引越した場合。
>引越先でCATVや電話回線などを使用しない場合は、
>長時間使用できるPC用データ通信用を買い足す。
>ということでいいでしょうか?
>お家で、http://emobile.jp/products/lineup_usb.html
これは無駄買いですね。買い足す必要はないです。
どちらもイーモバイルのサービスエリア内で使えるものなので、
http://emobile.jp/area/areamap.html?5
引越し先がイーモバイルの電波が入るところだったなら、ポケットWiFiで十分です。これ1台でパソコンもiPadもつながります。
引越し先がイーモバイルの電波が入らないところだったなら、両方とも引っ越し先の宅では使えませんので無駄買いになる上、
CATVや電話回線などを引くことを検討しなければなりません。
この回答への補足
ありがとうございます。\(^▽^)/
イーモバイルのスペックのページに、今やっと気付きました。Σ(・・;)
ACアダプタにつなげば一日中でも大丈夫なのですね?
メーカー何ぞには
なかなかコミュニケーションもとれず
難しい言葉ばかりで結局分からずにいたのに
根気よくお付き合いしてくださって
心から感謝いたします。
これで来年困らずに済みそうです。
誠にありがとうございました。(((\(T▽T)/)))
No.8
- 回答日時:
>今はCATV(ケーブルテレビ)回線しか使ってません。
>WiFi回線だけでPCもiPadも使えるなら、
>回線は一つの方が良いかと思うのですがCATVは残した方がいいんですか?
テレビ番組もケーブルテレビでごらんになっているんじゃないですか?
だとしたら、残すべきですね。
CATVを無線LANにすれば自宅でノートパソコンもiPadも自宅内のどこでも(トイレででも)使えます。
>CATVを無線LANにしても、自宅だけの接続で、
>外出先で使えないのでは?と思います。
>けど、自宅がウイルコムやイーモバイルなどが圏外となるなら
>やはりCATVとイーモバイルなどの
>2回線を必要。ということでしょうか?
そうなります。
>となると、自宅ではiPadは使えないと?(・・;)
いえいえ。上の通りです。
ウィルコムに月々いくらか払っていますか。
パソコンを持ち出したりカフェで使わないのであれば、
iPadを買うまでの間、ウィルコムに払っているお金が無駄になりますね。
データ通信カードは使われていないのですからね。
状況をまとめると、
●自宅ではCATV(ケーブルテレビ)回線を使っている。無線LAN化していない。
●自宅はウィルコムが圏外になるので、ウィルコムのデータ通信カードは持ってるだけで使ってない。
●来年くらいにiPadを購入予定
●WiFiのプランはどこがいいか?
ということですから、
僕でしたら、こう↓することをお勧めします。
iTunesのアカウントはCATVのメールアドレスに変更します(ケーブルテレビのプロバイダーからメアドもらってますよね?)。
メールソフトにはCATV回線のアカウント・メールアドレスを追加します。
友達へのメールアドレス変更の連絡やメルマガのアドレス変更をしたあと、
ウィルコムは一旦解約します(ウィルコムのメールアドレスも無効になる)。
(ただし、ウィルコムに払ってるお金が惜しくないなら、この上4行のアドバイスは不要です。)
その後、好きなタイミングでCATV回線を無線LAN化しておきます。
そして、iPadを買われるときに、ウィルコムなりイーモバイルなり、よいプランに加入されてはどうでしょうか?
そうすれば、自宅では無線LAN、外ではWiFi。
iPadを買ったときから、自宅でも外出先でも思う存分iPadがつかえます。
CATV回線を無線LAN化する方法は、検索すればすぐ出てきますが、
このページが参考になると思います。
coregaの無線LANルータはおすすめです。
http://netbook.f-tools.net/LAN/Necessary-Machine …
この回答への補足
すいません。
補足したと思ったんですが、なかったんで(なくなってた?)Σ(@w@;)??
返事無しの状態で大変失礼しました。
(その間に色々見てみました。理解できてるといいけど。)
この質問で決まるといいのですが、
●無線LANルーターは、WiFi対応であれば
CATVでもNTTでも回線問わずWiFiとして使用できるということでしょうか?
今の私なら
お家で、http://netbook.f-tools.net/LAN/Buffalo-WHR-G.html
と
外出のiPadで、http://emobile.jp/pocketwifi/
●また将来、引越した場合。
引越先でCATVや電話回線などを使用しない場合は、
長時間使用できるPC用データ通信用を買い足す。
ということでいいでしょうか?
(おさらいですいません。)
お家で、http://emobile.jp/products/lineup_usb.html
と
http://emobile.jp/pocketwifi/
こんな感じになるのかな・・・
よろしくお願いします。(・▽・)
No.7
- 回答日時:
自宅ではCATV(ケーブルテレビ)回線につなげていますね。
No.4の最後でも尋ねていますが未回答なので再度聞きますが、では、自宅では圏外のウィルコムのデータ通信カードはいつどこで使っているんですか?本当に「使っています」か?
まだ言及されてませんが、お持ちのノートパソコン(NF/D75)を持ち歩いてカフェなどで使われることがあるのですか?
?>もしやどこかで先生でも?
職場でのパソコンのヘルプも僕の仕事です。プロフィールを見てみてください。
今まで何人も友達の家に行ってはパソコンのセッティングをしたりトラブルをなおしたりしてきました。
この回答への補足
誠に色々気がつかずにすみません。m(_ _)mっつ
今はCATV(ケーブルテレビ)回線しか使ってません。
PCをvistaにしてしまうまで、
カードだけでは使えないことも、
USB端子につなげるツールが必要になることも知りませんでした。
圏外になるだけだと思ってましたので。
WiFi回線だけでPCもiPadも使えるなら、
回線は一つの方が良いかと思うのですがCATVは残した方がいいんですか?
CATVを無線LANにしても、自宅だけの接続で、
外出先で使えないのでは?と思います。
けど、自宅がウイルコムやイーモバイルなどが圏外となるなら
やはりCATVとイーモバイルなどの
2回線を必要。ということでしょうか?
となると、自宅ではiPadは使えないと?(・・;)
カフェの利用は、したことがなく、今後もしないと思います。
No.6
- 回答日時:
今度の補足を読んで、「これで解決!」と思っていたのに、ますます混乱してきました。
No.5の回答を読んで早とちりしないように、まだ確認したいことがあります。
yurikoさんが「PC用」と言ってたのは、CATV回線のことですか?ウィルコムのデータ通信カードのことだと思ってましたが、これは僕の勘違いですか?
WiFi回線だけにする、と言ってることは、結局、CATV回線を辞めてしまうことですか?(これが一番確認したい、重要な質問です!)
自宅はウィルコムが圏外でしたね。では、できたらCATV回線を無線LAN化したいとお考えなのですか?(これは今まで気づきませんでした)
前の補足で、ルータはこれでいいか、と聞いていましたよね。↑はそこからも気づいた質問です。
>じゃぁ・・・iPadしか持ってなかったとしてもitunesのアカウントがとれるのに、
>PCが必要って何故ですか?ツイッター友もアカウントにPCはいるって言ってました。
パソコンが必要なのはiPadを買って使えるようにiTunesと同期させる最初のときだけです。
iTunesアカウントを作ったり変更したりするのには、パソコンは必ずしも必要ではありません。iPadだけででもできます。
No.5
- 回答日時:
●お持ちのパソコン、FMV-BIBLO NF/D75は無線LANに対応しています。
よって、Atermの無線USBアダプタは必要ありません。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/ …
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0904/ …
>NF/D75は、(中略) IEEE802.11n(11nはドラフト2.0準拠)にも対応する無線LANを備え、
カードの差し込み口がないのですか?下記リンク先の画像では、カードスロットがあるようですが。
USB端子につなげているのですね。
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/ …
>自宅ではエリア外だったため、CTVに接続しています。
>PCは以前Windowsシリーズをのノート使っていたときに実家に移り
>自宅がエリア外だったのでCTVにつないだ後、
>老朽化のためにvistaのノートに買換えました。
ケーブルテレビ回線ですね。正しくは、CATVと書きます。
自宅ではNF/D75にLANケーブルを着けてネットにつないでいますか? (←これにも答えて下さい)
LANケーブルとは、こういうコードです。
http://bit.ly/dtwSAv
いまお住まいのところ(自宅)が実家なのか違うのかは、説明がつたなくてわかりにくいのですが、
いまお住まいのところはウィルコムがエリア外なので、CATV(ケーブル)につないで、さらにVistaのノート(NF/D75)に買い換えたのですね?
●
>itunesはウイルコムのアカウントで繋がってます。
これで、PC用とWiFi用の契約が別で必要かどうかにこだわったワケがわかりました。
もしイーモバイルに乗り換えてしまうと、ウィルコムのアドレスにしているiTunesのアカウントが使えなくなるんじゃないか、という不安があるのですね。
大丈夫です。アカウントにしているアドレスは後から変更できます。
もしイーモバイルに乗り換えたら、メールアドレスが確定した後で、アカウントを変更すればOKです。
PCからでも、iPadからでもできます。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
また、ウィルコムで継続し、「どこでもWi-Fi」に買い換えた場合は、そのまま使えます。
そういえば、聞いてなかったことですが、iPadはもう買われたのですか?(←これにも答えて下さい)
>一応大型店で、
>回線が違うため、
>WiFiだけにするとitunesが使えないようなことを聞いたためです。
>PCがないとitunesのアカウントがとれないから。という意味に受け取っていました。
ヨドバシ、ビック、ヤマダなどの大型店の店員には、パソコンコーナーにいながらパソコンに、
MacコーナーにいながらMacにもそれほどくわしくない店員がいます。店員は選びましょう。
上記がyurikoさんの聞き間違いでないなら、その店員さんは全部間違っています。
上記がyurikoさんの聞き間違いなら、それはyurikoさんが間違いですけど。
・回線が違っていても、アクセスはできます。
・WiFiだけにしてもiTunesは使えます。
・PCがなくても、iPadからiTunesのアカウントを作成できます。
よって、PC用とWiFi用とを別々に契約する必要はまったくありません。
最初の質問に戻って、
>iPadのWiFiを併用したい場合はどうすればいいか、
ですが、結論はNo.2でお話したように、
WiFi用に検討しているいくつかのプロバイダーのプランのうち、速度が早いものに1本化したほうが良いです。
日本語で文章を理解したり誤解を与えないように正しく説明したりすることがすこし苦手なようですね。また、話が飛躍したり、助詞の使い方もときどき間違えたりしています。
一週間くらい手付かずだった質問でしたが、情報が少なかったため、会話をしながらなら解決できると思いました。
だから、こういうところではちゃんと説明できないと、お互いが困るんです。
書き込むときは、あわてず落ち着いて、メモ帳やWordで下書きをしてから、コピー&ペーストするといいですよ。僕もそうしてます。
この回答への補足
もしやどこかで先生でも?と思うくらいの回答ありがとうございます。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/ …
↑この画面ではスロットが見えますが、ExpressCardスロット(って何?)ってなってて
つなげられませんでした。
CATVはケーブルでつないでます。
iPadは持ってません。
来年購入できたらと思ってます。
USB端子につなげているのですね。
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/ …
↑これは、折角貼りつけてもらったんだけど見れませんでした。(残念)
電気屋さんにはWiFi内臓PCがあったんで、
PCはインターネットに接続してて、
iPadを使いたいんだけど、WiFiってPCの回線とはちがうみたいで、
WiFiの回線だけにしても、これまでのPCも使えるの?
それとも別に回線を申込んだ方がいいの?
って感じのこと聞いたら、別だと思います。ってことでした。
WiFiは回線の種類が違うだけで
これまでのPCと同じように使えるなんてことも
momooさんが教えてくれるまで知りませんでした。
●じゃぁ・・・iPadしか持ってなかったとしてもitunesのアカウントがとれるのに、
PCが必要って何故ですか?ツイッター友もアカウントにPCはいるって言ってました。
思い違いならすいませんけど。
文章力はほかってください。だからこんなことも分からないんだと思う。(TwT)うる。
ってか、文章考える仕事もあまりないです。ツイッターも話し言葉です。
ちょっと前までUSBって?とか思ってました。(今も使いづらくてもてあましてますけど)
さらにCATVって?LANって?って感じでしたので・・・m(_ _)m
No.4
- 回答日時:
長文でいろいろな話をしたので、混乱されているみたいですね。
すみません。
では、No.2の回答はまだちんぷんかんぷんでも構いません。
(わかる人にはNo.2の回答で十分なのですが、難しいんですね。)
まず、以下の質問すべてに補足で答えてください。
すべて、はい/いいえ/わからない だけでも答えられる質問です。お願いします。
それから案内します。
●No.2でも尋ねましたが、家で使われているPCは無線LANに対応していますか?
(切り替えスイッチはありましたか?)
もしわからなければ、パソコンの機種名を教えて下さい。それならこちらでわかります。
●家でもウィルコムPCデータ通信カードを使ってネットにつないでいますか?
それとも、ウィルコム以外の、どこかのプロバイダーとも契約されていますか?
●iTunesのアカウントはすでにお持ちですか?
それはウィルコムのメールアドレスをIDにしてますか?
(iTunesのアカウントはメールアドレスがIDになっています。)
●いまここに書き込んでいるときは、PCにウィルコムPCデータ通信カードをつなげているんですか?
この回答への補足
お付き合いいただいて、本当にありがとうございます(T▽T)
また折角の質問に返答してなくてすいません。m(_ _;)m
●FMV-BIBLO NF/D75 を使用しています。
●自宅ではエリア外だったため、CTVに接続しています。
PCは以前Windowsシリーズをのノート使っていたときに実家に移り
自宅がエリア外だったのでCTVにつないだ後、
老朽化のためにvistaのノートに買換えました。
カードの差し込み口がないことに気付いたのはちょっと前だし??
(これはUSBにつなげられるツールもあるし、USBタイプに買い替えることもできるようで。)
今後のPCはWindowsシリーズのノート戻りたいと思っています。
●itunesはウイルコムのアカウントで繋がってます。
もしもの時にWiFiで新規でつなげることになったら
ということも知りたいのでよろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
(5)ウイルコムでならPC用とWiFi用の2本立てでの契約をした方がいいですか?
2本立契約したら、月額割引してもらえる?
補足です。
おっしゃっているのは、複数(2台以上)回線をご利用の場合、請求書を1つにまとめていただくと、1回線あたりの月額料金がそれぞれ210円割引になる、「複数割引サービス」でしょうか。
ですが、2本契約して割引してもらうほうが安いか、1本にするほうが安いかは、ご自身で計算してみてください。
できなくても、最近の料金明細を持ってって、お店(ウィルコムの店、大型電器店内のウィルコムコーナー、ウィルコムならどこでも)で尋ねれば、店員さんが計算してくれますよ。
この回答への補足
PO用とWiFi用の契約が別で必要かどうかにこだわったのは
一応大型店で、
回線が違うため、
WiFiだけにするとitunesが使えないようなことを聞いたためです。
PCがないとitunesのアカウントがとれないから。という意味に受け取っていました。
なかなか飲み込みが悪くて心苦しいのですが
もぉね。ちょっと知識がある人にはどおってことないんでしょうけど、
自分でも涙がでるほどのことで…(TωT)
で、今回の説明だと
(1)例えば新規で、WiFiの1回線だけの契約で、PCにitunesに申込めて、利用ができる。
ということの理解で良いのでしょうか?
(2)んで、WM3200Uが親機?
http://121ware.com/product/atermstation/product/ …
子機はこの辺??
http://121ware.com/product/atermstation/special/ …
とか(違いがよく分からないけど)この辺?
外出には、PC持って行かずにiPad等を使いたいときは
連続使用2.5時間のPA-WM3300R
http://121ware.com/product/atermstation/product/ …
ということでよろしいでしょうか?
No.2
- 回答日時:
yurikoさんのPCは無線LANに対応していますか?
「無線LANに対応しているPC」とは、本体に無線LANのON/OFF切換スイッチが付いているPCとお考えください。(添付画像の左を参照)
確認のため、切換スイッチがあるか探して下さい。
なかったとしても安心して読み進めてください。
(1)PCもiPadも同時使用できますか?
できます。1回線で両方ともつなげられます。
(2)WiFiだけにしてもitunesはPCの時と同じよう使用できますか?
パソコンやiPadに入っているiTunesからiTunes Storeに接続して曲を購入しダウンロードしたりできるか、という意味でしたら、できます。
また、PCを併用したいのには、
一日長時間連続接続することが多いので、
(3)PC用とWiFi用に、別会社で契約した方が良いですか?
(1)の回答ともからみますが、結論から言うと、
そうするくらいなら、WiFi用に検討しているいくつかのプロバイダーのプランのうち、速度が早いものに1本化したほうが良いです。
PCが無線LANに対応してない場合でも、無線USBアダプタというのがあります。(添付画像の右を参照)
AtermブランドのNECでは、Aterm WM3200Uというのがいまの最新製品です。
http://121ware.com/product/atermstation/product/ …
http://121ware.com/product/atermstation/product/ …
これをPCのUSBアダプタに差し込んで設定すれば、無線LANに対応してないPCで、無線接続ができるようになります。価格は1万円ちょっと、というところですね。
http://kakaku.com/item/K0000044833/
お店等で探せば、1つ2つ前の製品が1万円以下で安く売られていると思います。そちらでも大丈夫です。
私の職場でも何台かは、こういうもので無線に対応してないPCを無線LANに接続しています。
周辺機器メーカーのアイオーデータでも、同様のものがあります。価格も同じくらいです。
http://www.iodata.jp/product/network/adp/
http://www.iodata.jp/product/network/adp/whg-agd …
PC用とWiFi用に、別で契約すると、これまでの倍の月額料金を払っていくことになります。
PCが無線LANに対応してても、対応してなくてもWM3200U等があれば、
そうするくらいなら、WiFi用に検討しているいくつかのプロバイダーのプランのうち、速度が早いものに1本化したほうが良いです。
いずれにしても、最終判断はyurikoさんに委ねられます。
(4)1契約で、PCが長時間利用できて、モバイルではPCもWiFiも同時使用
できるセットはないでしょうか?
(1)の回答の通りです。
どんなWiFi回線でも1契約で同時使用できます。
私の自宅では、有線で来ている回線に無線LAN子機(アンテナ)を置いて無線化し、1回線で有線・無線からめてデスクトップ2台、ノートPC2台、iPod touch2台、iPad1台を(最大時には)同時使用します。
職場でも同様に無線LAN子機を置き、1回線で11台のパソコン(うち3台はMac、また4台は無線LANアダプタで接続)、iPod touch3台、iPad1台を(最大時には)同時使用してなんともありません。
プリンタも無線でつなげています。
(5)ウイルコムでならPC用とWiFi用の2本立てでの契約をした方がいいですか?
2本立契約したら、月額割引してもらえる?
(3)の回答の通り、WiFi回線に1本化するのが、
解約に伴う手数料を支払うことになっても、2年以上使うなら将来的・気分的にはトクです。
(解約手数料は2年縛りのプランなら、24ヶ月目までの残りの月数分の料金相当の額になると思います。)
> (ウイルコムの性能は低いようなので、しっかり念頭におきます。)
イーモバイルに入りたての頃、まだウィルコムもつながっていましたので、YouTubeの動画をそれぞれの回線で読み込ませてみました。
速度の差は歴然でした。
イーモバイルは読み込みが早く、動画が一度も止まらずに再生できましたが、
ウィルコムでは読み込みがのろのろで、何度も動画が止まりました。
ご参考に。

No.1
- 回答日時:
ウィルコムはPHS通信であり、通信速度が遅いのが弱点です。
ウィルコムでiPadをWi-Fi接続して使うことはできますが、読み込みが遅いと思います。
http://www.design-ja.com/ipod_touch/2009/090127/ …
>しかし、肝心の通信スピードがiPod touchなどでは実用的でない事は触れられていません。
>D02HW 最大7.2Mbps
>ウィルコム 最大204kbps
>メールの確認なら使用可能かもしれませんが、iPod touchでのブラウジングは事実上不可能でしょう。
>いくら月額料金が安いと言っても、使えなければ「安物買いの銭失い」です。
私はiPod touchを半年前に買ったときにイーモバイルのD25HWを一緒に契約したので、
それまでノートパソコンで無線接続するために利用していたウィルコムを解約しました。
いまはD25HWでiPadも接続して快適に使っています。
http://emobile.jp/products/hw/d25hw/
それでもウィルコムで、と言う場合は、2つ方法が考えられます。
1.「どこでもWi-Fi」に替える。
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlscp00 …
2.現在お持ちのウィルコムのデータ通信カードがパソコンのUSB端子につないだり
カードスロットに差し込んで使うもので、USBケーブルが付属しているのなら、
メス-メスのUSB変換アダプタでデータ通信カードとiPadを有線接続する。
メス-メスのUSB変換アダプタ、というのがあります。こんなのです。
http://www.cabling-ol.net/cabledirect/AUSB-AFAF. …
http://www.cabling-ol.net/cabledirect/AUSB-AFBF. …
iPhone, iPod touch, iPadを買うと、コンセントにつないで充電するためのプラグとUSBケーブルが付いてきます。
データ通信カードにもUSBケーブルが付属しているのなら、
この2つのケーブルをUSB変換アダプタでつなぎ、iPadまで有線でつなぎます。
データ通信カード-USBケーブル-USB変換アダプタ-iPad USBケーブル-iPad
これがうまくいけばいまのデータ通信カードがそのまま使えます。
ただし、これはつながるかどうか、私も試したことがないのでわかりません。たぶんうまくいかないかも。
アダプタは300円くらいなので、それくらいなら、と思われるならチャレンジしてもいいと思います。
しかし、繰り返しますが、通信速度が遅いという弱点は、覆りません。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
このモバイルできるWiFiツールだと
(1)PCもiPadも同時使用できますか?
(2)WiFiだけにしてもitunesはPCの時と同じよう使用できますか?
また、PCを併用したいのには、
一日長時間連続接続することが多いので、
質問をした後もあれこれ見ましたが、やはりいまいち分からず。
(3)PC用とWiFi用に、別会社で契約した方が良いですか?
(4)1契約で、PCが長時間利用できて、モバイルではPCもWiFiも同時使用
できるセットはないでしょうか?
(5)ウイルコムでならPC用とWiFi用の2本立てでの契約をした方がいいですか?
2本立契約したら、月額割引してもらえる?
(ウイルコムの性能は低いようなので、しっかり念頭におきます。)
などと気になっています。
再度力をお貸しいただけたらと思います。m(_ _;)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TVerが急に中々画面が開かず開...
-
Wi-Fiについてなんですが、3本...
-
ビジネスホンαRXの外線ボタンが...
-
ネット専用回線と書いてある物...
-
自治会会館にWIFIを設置したい...
-
NTT 「回線が込み合っています...
-
助けて下さい!公衆回線とは!!!
-
インターネット開通ですが NTT...
-
社宅に住んでいます。 光回線の...
-
装荷線輪?
-
電柱から伸びる電線で家の壁が...
-
2回線を同時接続
-
スマホでネットの閲覧は会社に...
-
Switchでネットが繋がらない Sw...
-
引越しするのですが…
-
ネットの速度(満喫や家での比較)
-
ネット回線について 相談です。...
-
インターネットなどに使われる...
-
ISDNとADSLを併用した...
-
通信がぶつぶつ切れる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TVerが急に中々画面が開かず開...
-
インターネットなどに使われる...
-
ビジネスホンαRXの外線ボタンが...
-
ネットの速度(満喫や家での比較)
-
ネット専用回線と書いてある物...
-
スマホでネットの閲覧は会社に...
-
Softbank光でDDNS設定
-
Wi-Fiについてなんですが、3本...
-
自治会会館にWIFIを設置したい...
-
装荷線輪?
-
ソースクエンチって?
-
最近ゲームをしてると一瞬だけ...
-
ピュアネットとは何ですか?ネ...
-
関東方面で4階マンション電柱か...
-
NTT 「回線が込み合っています...
-
銀行のATMって何の回線を?
-
楽天モバイルの楽天リンクはIP...
-
助けて下さい!公衆回線とは!!!
-
ダイヤル回線とプッシュ回線
-
社宅に住んでいます。 光回線の...
おすすめ情報