dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SonyのW62Sという携帯のイヤホンの調子が悪い

イヤホンを脇のアダプタにつないでも、なんだか水の中で聞いているような音になってしまいます。
接触が悪いためだと思うので、ぎゅっとアダプタを押さえると、正常に聞こえる時もありますが、ほとんど水中で聞いているようなフワフワした音で、特に楽器でなく声が聞こえないのです。
以前もこんなことがあって、そのときはイヤホンを買い替えたら直ったのですが、今回はイヤホンを買い替えても正常に戻りません。

au専用の平らなジャックに問題があるのでしょうか?それとも、W62Sに問題があるのでしょうか?
どなたか、経験のある方に教えていただきたいと思います。

どうぞ、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

少なくとも、かつて「ぎゅっとアダプタを押さえると、正常に聞こえる時もありますが」というのであれば、データを再生し出力する機能には異常はなく、それを電極に通す携帯本体側の端子、もしくは受ける側のイヤホンの端子に問題があり接触不良によるものと推測できます。



間違いないのは他のイヤホン何本かで同じように試していただいて、どれもがまともに聞こえないのであれば本体側の端子に問題が、他のイヤホンでは正常に聞こえるのであればその聞こえにくいイヤホンに問題があるのだと断定できます。

本体側の故障であれば問題なく修理になりますが、イヤホンに限らず例えば外部マイクであれFMトランスミッターであれ、平型→丸形変換アダプタであれ、その端子に差し込み使用する製品のプラグの形状は必ずしも規格通りではなく、差し込むにもきつすぎたり、逆に緩すぎたり、厳密ではないものが多いです。

以前の機種で、コンビニで買ったイヤホンを差し込もうとしたところきつく、自己責任ですが無理矢理差し込んだところ、本体側の端子が押し広げられ他の機器が皆接触不良となるトラブルを経験しています。

端子、プラグの電極部分の位置や間隔も厳密には誤差があり、うまく接触しない製品もあるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験談を教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2010/06/12 22:32

イヤホンを買い換えてもダメと言う事は、携帯本体の方に不具合が有る事が考えられます。



一度ショップで点検されてはどうでしょうか?

ジャックの形は関係無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
DocomoやSoftBankだと、そんなことがないかどうかが非常に気になりましたので、こんな質問をさせていただきました。

お礼日時:2010/06/09 22:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!