
Ccメールへの返信のマナーを教えて下さい。
他部署の産休者代理派遣社員Aさんから、Aさんのミスで発生した事柄に関する業務内容の質問メールがあり、そのメールはCcでAさんの部署の「アルバイトのBさん」へも送られていました。
産休者からは担当業務はAさんに引き継ぐとは聞いてましたが、
Bさんが関わるような連絡はなく、過去にも質問の業務内容には関わりのなかったBさんへ、
なぜCcでメールが送られているのか不明でした。
また、メールには回答を欲しいとは書いてありましたが、「CcでBさんへも」という文章はありませんでした。
私はAさんへ返信するという気持ちで、BさんをCcから外し、私の部内の決め事である
(他部署間との業務連絡Ccにする)「課長」と「後輩」を加え、回答を送信しました。
この私の行為が、Aさんには「派遣を辞めさせようとする行為」と感じるくらい嫌な気持ちになったそうです。
私には「Aさんに悪いことをした」という気持ちは全くなく、なぜAさんがそこまで思いつめるのか理解出来ません。私にはAさんを辞めさせる権限もないですし・・・。
Aさんはいろいろな派遣先を経験し、「自分ではそんなに常識のない人間ではない」と思っておられるようで、となると、私がした行為は非常識だったのかと思いまして、下記の行為はマナー違反だったのか教えて頂きたいです。
1.Ccがついてきたメールは、全員への返信の依頼がなくても、Cc全員に返信をするのがマナーですか?
2.送信者がつけてきたCcは勝手にはずしたり、また足したりするのはマナー違反ですか?
3.彼女は何がそんなに嫌だったのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問の前提条件が解らないのですが、会社内でのメールに関する取り決めは無いのでしょうか?
それが無い前提でマナーと言う点で考えると、
1は、そんな事は有りません。CC は送信者が「一応コピー」を送って置いた方がいいと判断した相手ですので、送り返す時に、その人に達全員に返す必要は無いでしょう。
もし、送信者が「CC全員に返してください」なりの指示なりお願いがあったのなら、マナー違反だとは思いますが、それが無いのでしたら、送信者の意図で返すのが当然のことでしょう。
2は、上の同じ理由で問題無いでしょう。送信者は、あくまで貴方になるのですから、貴方がコピーを送って置いた方が良いだろうっと判断した人を、CC に入れるのは当然のことだと思います。その上で、相手が送る時にも CC を送って欲しい時には、一言入れること事を行えば良いでしょうからね。ばれたく無い時には、BCC って方法もありますしね。
3は、彼女じゃぁないので解りません。どちらかといえば、彼女の方が、常識から外れているって思えます。「派遣を辞めさせようとする行為」だと常日頃から考えているから、そういう言葉が出てくるのでしょうし、その理由が書かれていないのなら、それこそ誹謗に値する行為だと思います。
回答をありがとうございます。
社内でのメールに関する取り決めはありません。
私が送信したメールが派遣さんには「辞めさせようとする行為」だと感じたため
派遣さんの部署では「いじめ」だと受け取られている様子なのです。
私の行った行為が、そんなに非常識な事だったのか不安になり、質問をしました。
manabeさんの回答を読んで、自分が非常識な行為をしたのではないと、安心出来ました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メールソフト・メールサービス) メールのCCについて 5 2022/07/27 16:04
- その他(メールソフト・メールサービス) メールでtoとcc間違えたんですけど データ送信的には問題ないですかね? (マナーとかは置いといて) 2 2022/07/21 10:23
- Gmail 複数名宛に全体に送られてきたメールを送信者のみに返信したら、他の人からは私が返信した内容を一斎内容を 2 2023/04/07 11:14
- 仕事術・業務効率化 職場のメールにCCを突然入れることについて 3 2022/10/17 23:25
- 会社・職場 お礼の意味が理解できません。。どういう意味なんでしょうか 4 2022/09/27 19:32
- Gmail Gmailについて質問です。 中学生です、職場体験で企業様に連絡をする時CCに先生のメールアドレスを 1 2022/07/31 17:26
- その他(ビジネス・キャリア) ビジネスメールの書き方についての質問ですが、メールの書き出し部分で、Toの方を上の行に書き、CCの方 3 2022/04/05 16:27
- 正社員 教えてください 4月から営業職で入社した者です。 今日、ある資料を会社用メールでtoに部長、ccに副 2 2022/07/17 16:41
- ビジネスマナー・ビジネス文書 悩んでいます 4月から営業職で入社した者です。 今日、ある資料を会社用メールでtoに部長、ccに副部 4 2022/07/18 09:37
- PHP php 完了画面の送信メールのコードを書いているのですが・・・ 2 2023/06/02 12:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受領を連絡された場合、返信は...
-
ご提示いただいたメールの内容...
-
企業へのメール返信を23時頃に...
-
「そのまま本メールに返信して...
-
社長から昇給のお知らせメール...
-
就活生です。 履歴書をメールで...
-
就活 メールの返信が2日後にな...
-
大学の先生からメールが来てい...
-
FAX返信で困ってます 「ご回答...
-
メールをお送りしましたという伝言
-
問合せメールの文例教えてください
-
取引先からの謝罪文に対する返...
-
受領書、納品確認書などどのよ...
-
企業から履歴書を確認したとの...
-
内定をいただいた企業にメール...
-
会社から連絡来ない。。
-
大学の教授にメールで質問した...
-
メール送信後に、電話連絡は必...
-
メールで資料を添付して送って...
-
企業からのメールが来ない…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受領を連絡された場合、返信は...
-
企業へのメール返信を23時頃に...
-
「そのまま本メールに返信して...
-
ご提示いただいたメールの内容...
-
就活 メールの返信が2日後にな...
-
就活生です。 履歴書をメールで...
-
企業から履歴書を確認したとの...
-
社長から昇給のお知らせメール...
-
ビジネスメールの件名に自分の...
-
この企業からのメールに対して...
-
メールをお送りしましたという伝言
-
メールの返信が青文字(ビジネ...
-
取引先からの謝罪文に対する返...
-
FAX返信で困ってます 「ご回答...
-
会社から連絡来ない。。
-
問合せメールの文例教えてください
-
受領書、納品確認書などどのよ...
-
大学の先生からメールが来てい...
-
問い合わせメールが違う部署に...
-
面接時の交通費を支給して頂く...
おすすめ情報