重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!gooアプリ版

サンダーバード号の車両の使いまわし

サンダーバード号(ホワイトにブルーライン)の車両は列車によっては越後湯沢、名古屋、大阪、和倉温泉にも入るのでしょうか?

A 回答 (3件)

ということで(苦笑)「サンダーバード」「はくたか」「しらさぎ」は、一見同じように見えても別の車両が来ています。

で、

・和倉温泉に来る可能性のある車両:「サンダーバード」「はくたか」「しらさぎ」

・越後湯沢に来る可能性のある車両:「はくたか」のみ、他は来ない(160km/hで走れないため)

・名古屋に来る可能性のある車両:「しらさぎ」のみ、他は来ない(JR東海用の機器が無いため)

・大阪に来る可能性のある車両:原則として「サンダーバード」のみ。「はくたか」は運用がギリギリなので基本的に来ない、「しらさぎ」は団体臨時で使用実績あるが、一般客も乗れる臨時列車としては実績なし。

という感じですかね。案外面倒なんですよ、こういう「車両運用」って・・・。
    • good
    • 0

「はくたか」「サンダーバード」運用につく681系(ブルー帯のJR西日本車)の運用は各々別になっています。



「はくたか」運用につく編成はほくほく線で160km/h走行のための対応(気密強化など)がなされています。
サンダーバード運用につく同型車はこれらの対応はなされていません。

したがって「サンダーバード」運用編成が「はくたか」運用に入ることはありません。
逆に「はくたか」運用編成が「サンダーバード」運用につくことは可能で、「サンダーバード」に使われたことはあります。

両者の運用は通常は分離されています。
    • good
    • 0

 原則として共通運用ではありませんが、故障等により差し替えられる事はあります。

以前には「しらさぎ」の編成が「サンダーバード」に使用された例はあります。この時には高岡駅で確認していますし、逆のパターンを敦賀駅で確認した事があります。

 蛇足になりますが、「はくたか」編成は故障等がある時には、JR東日本の485系のアップグレード車が「北越」と差替えになります。これに関しても津幡駅、新潟駅でそれぞれ確認済みです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!