
日産のジュークを購入しようかと、カタログを請求しトランスミッションの部分の画像を見ていたのですが、Dレンジの次にLレンジが有るので不安に思っています。いきなりLレンジに変速するはずでは無いと思っています。山の峠を越える時にエンジンブレーキを使いたいのですが、Dレンジでポンピングブレーキをかけながら、アクセルを放せば自動的にエンジンブレーキがかかるのですか?今は4ATに乗っているのですが、4ATではロックアップボタンでエンジンブレーキを使って、それでも減速しない場合は、ギアを落としてブレーキと併用し乗り切っているのですが、CVTは初めて乗るのでその点が不安です。
基本的な操作方法について、教えて頂ける方がいらっしゃいましたら、ベストな方法を教えて頂きたいので、よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
休みだったんで、今日試乗に行ってきました。
セレクターにあるのは、シフトロックボタン(Pから動かすときにロックを解除するボタン)と、O/D(オーバードライブ)のon/offボタンです。
スポーツモードだのエコモードだのは、ナビ画面の下のコントローラーで切り換えます。
雨と混雑で、さほど良い試乗にはなりませんでした。
ノーマルのエクストロイドCVTなので、それほどエンジンブレーキは感じられませんでした。
O/Dの切換で多少エンブレが掛かるかな?と。
Lは結構落とさないと入らないと思います。ショックは少なめでした。
CVTですから、4ATのような1速2速というギアがあるわけではないので、ある程度は融通が利くと思います。
今乗っているのが、TNT31 エクストの25X CVTM6ですので、その感覚からすれば不満は残ります。
フロントの見切りがちょっと難しいかな。慣れれば大丈夫だろうけれど。
ちょっと気になったのが、後ろ姿
ちょっとBMWの1シリーズを意識してない?ってとこかな。
高速の合流ではやはりパワー不足が・・・2.5L乗ってるからかも知れないけれど。
道具としてみれば、ちょこちょこ不満が出るかな。
下駄代わりのおもちゃなら外観も含めて面白いと思います。
もう少し楽な車をお求めなら、夏に新型マーチが出ます。
かわいい車ですよ。(カタログを見る限り)
こんにちは!やはり思っていた通り使い勝手が良くないのと、先端の見切りが悪いのは何となく想像はついていたのですが、怖い部分が有りますよね。皆さん方から色々なお話を頂いているのですが、実際に試乗した方にお話をお伺いできてとても嬉しい限りです。
僕の場合は遠距離走行が多いので、車種の再検討をしてみます。DUALISにも関心が有るのでそちらの方も検討してみようかと考えています。大変、役立つ情報で大変有り難いです。
No.5
- 回答日時:
私はCVTのエクストレイルに乗っていますがおそらく操作方法は同じと思います、セレクトレバーの横にある2つのボタンはシフトロックとスポーツモード切替えのボタンです、スポーツモード切替を押すとATのOD/OFFと同様に駆動力の高い変速比が自動選択されます。
Lは急坂などで強力なエンジンブレーキが必要なとき意外は使わないようです。
No.4
- 回答日時:
日産のホームページに行くと取扱説明書がそのまんまダウンロードできます。
それによると存在するのは
D
OD_OFF
L
の3モード
Lは多用するなと書いてあるから、下り坂はもっぱらOD_OFFで走行することを
想定しているようです。
CVTは元々トルコンATよりエンジンブレーキが効きやすいので
それで十分と考えているのでしょう。
No.3
- 回答日時:
No.2です。
ジュークのSが必ずしもスロープモードってわけではないですよ!
あくまで、「かつてのマツダはそうだった」だけです。
日産のは「スポーツモード」かもしれないですし。
もっとも、以前キューブのCVT車にも乗りましたが、Lモードは使ったことありません。Sモードで十分でした。
No.2
- 回答日時:
ユーザーの方のレポートがありました。
http://members.at.infoseek.co.jp/gonta1/tiida.htm
CVTのはずなので、L=1速というわけではないと思いますよ。
蛇足ですが、かつてのマツダのATはL-S-Dのパターンでしたが、Sはセカンドではなく、「スロープ」モードでした。なので、Sでも3速に入ってたんですよ(^^;
お忙しいところ、大変役立つ情報を教えて頂り有り難うございます。Sがスロープモードと言う事が分かり為になりました。普通の山道でしたらSレンジで充分ですよね?普通に峠を越えるならSモードで走れば良い訳ですね。納得しました。よほどでない限りLレンジの出番はなさそうですね。有り難うございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日産は復活する
-
なぜ女性オーナーは至れり尽く...
-
ホンダの軽四で4ドアなんだけ...
-
ヤリスのカタログ燃費の高速道...
-
皆さん、こんにちは♪ ディーゼ...
-
ランクル300って何がそんなにす...
-
fit2代目と3代目の違い
-
車で軽自動車の事を聞くと必ず...
-
ノーマルヤリスとGRヤリス
-
マツダCX-3、アクティブドライ...
-
日産自動車。本社ビルを売却っ...
-
残クレのアルファード
-
カリーナEDって世代交代しませ...
-
ドラレコのオススメについて
-
猛暑下でエンジンスタータが止...
-
三菱自動車のラインナップ遊び...
-
日本でEVが売れないのは?
-
パワーステアリングを軽くした...
-
軽自動車について
-
車のエアコン消臭について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
残クレのアルファード
-
日本でEVが売れないのは?
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
軽自動車は脆くて危険ですか?
-
トヨタ車の耐久性
-
今の車のデザイン
-
最近の車の色。なぜグレー混じ...
-
軽自動車について
-
車で軽自動車の事を聞くと必ず...
-
猛暑下でエンジンスタータが止...
-
ドラレコのオススメについて
-
日産自動車。本社ビルを売却っ...
-
ノーマルヤリスとGRヤリス
-
お金持ちだけど高級車ディーラ...
-
三菱自動車のラインナップ遊び...
-
マツダCX-3、アクティブドライ...
-
パワーステアリングを軽くした...
-
カリーナEDって世代交代しませ...
-
どこかの子が「あの車はカバみ...
-
ハイブリッド車やEVではない車で、
おすすめ情報