
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
アメリカのどの都市、地方のどういう地域で、お住まいはアパートメント、コンドミニアム、ニュータウンのような住宅地、集合住宅、一軒家なのかで、結構違ってくると思います。
都会の何のつながりもない集合住宅なのか、地方のコミュニティの中での暮らしになるのか。
また、駐在員であれば、他にも駐在員の方がいらっしゃるのであれば、その手の慣例もあるのではないでしょうか。
まあ、住んでみてから、近隣の方などと仲良くする場面ができたとしたら、そこではフレンドリーに接して、機会をみつけて、たとえば日本の物をプレゼントするとかはあるかもしれませんね。
そのためのストックは持参しておくといいかもしれません。(工芸品のようなもの、アクセサリー、あるいは、生活用品、文房具などの小物等)
>まあ、住んでみてから、近隣の方などと仲良くする場面ができたとしたら、そこではフレンドリーに接して、機会をみつけて、たとえば日本の物をプレゼントするとかはあるかもしれませんね。
はい、そういうつもりで質問させてただきました。説明が足りずすみません。
駐在員として行き、住宅地の中の一軒家です。
文房具ですか、いいですね!小物をある程度ストックしていこうと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
やめたほうがいいと思います。
無許可で他人の敷地に入った場合、正当防衛として銃殺される可能性があります。No.2
- 回答日時:
ああ、こういう話を聞くと日本はつくづく「義理人情」の国だなと感じます。
人情は人に優しくすることであり、世界共通の価値基準ですが、義理は日本独特の価値基準です。これはイケません。日本から出たら一刻も早く忘れてください。
まず近所への挨拶の仕方ですけれど、近所でたまたま出会ったらついでに話しをする、という形式の方がいいです。いちいちベルを鳴らして、越してきました~、なんて言わないで下さい。すごく迷惑です。アメリカでは見知らぬ人とも気軽に挨拶しますし、会話も交わします。いちいち事前に面識を持っている必要なんて全くないんです。
質問者様の英語のスキルがどの程度か存じ上げませんが、仮に相当なレベルに達しているならば、近所で出会ったついでに軽く2、3言会話を交わすだけで、アメリカならば十分打ち解けられるはずです。また英語が全然駄目なら、そんな人たちがブザー鳴らして、改めて引越しの挨拶をするなんてゾッとします。言葉が全くできないやつらが何で自分たちのプライベートな時間に割り込んでくるんだ、と思うでしょう。家に来られてしまうと相手にとっては逃げ場がないので、相当気まずいですよ。
ということが前提にあることが分かっていると、質問者様の引越しのご挨拶の贈答品なんて渡す局面がないことがお分かりになるでしょう。
アメリカでは、他人に喜んでもらうためにプレゼントする、ということが基本です。そのためには相手が喜んでくれるものをプレゼントする必要があります。したがって欲しくないものをあげても迷惑なだけです。
またプレゼントした後は見返りは求めません。日本だと、近所で贈り物をお互いにしますよね。
いつもご近所からいただいているばかりだから、たまにはお返ししないと、なんて言って本当は配りたくもないのにいちいちお土産を旅行先で調達して配りますね。
こういう考え方はアメリカには全くありません。だから基本的には近所に贈り物などあげません。あげても何の意味もありませんし、逆に相手が欲しがっていないものを持って行ってもゴミになるだけで、はっきりいって迷惑です。
個人個人欲しいモノが違うのですから、こんなところで何をあげたらいいですか、などと質問して回答に基づいてテキトーにプレゼントなどしない方がいいです。
私もプレゼントを持って行った方がいいかも知れないなと迷うのは、特定の人の家を訪問するときですね。パーティとかちょっとステイさせてもらうときとか。こういうときは相手の嗜好もある程度分かっているし、プレゼントをあげたときの反応を楽しんだり話題にするので、ちょっと考えます。
でもただただ配るだけならやめてください。本当にただの迷惑行為になりかねませんので。
説明が足りずすみません、
私もある程度の情報は得ているので、いきなりブザーを鳴らして挨拶にいくつもりはありません。
お互いコミュニケーションがとれるようになった頃に、ちょっとしたものを贈りたいという事です。
No.1
- 回答日時:
ウチの息子夫婦が5年間、アメリカに住んでいたので聞いた話ですが。
アメリカでは日本とは逆に、近所の人が手土産をもってきてくれるそうです^^
手作りのケーキとかコミュニティーの冊子とか、あちらは「歓迎」が基本なんですよね。
なので日本で引っ越し挨拶に回る感覚や品ではなくて、何か日本的な小物を訪れた方にプレゼントする、みたいな感じが良いらしいです。
ちなみに息子夫婦は、日本の折り紙や栞など、飛行機でも余り荷物にならないモノを選んで持っていったそうですよ。
そう言えば意外にウケたのが、和柄の手ぬぐいで、「あんなにウケるなら、漢字Tシャツ(1着五百円くらいのww)も良かったかな♪」と話してましたね^^
ご参考までに♪
聞いた事はありますが、はやり「歓迎」というスタイルなのですね。
日本的な小物を少し用意していくことにします。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アメリカ滞在中の電話のかけ方
-
アメリカの車を買わない日本人
-
アメリカのサマーバケーション
-
アメリカ版の、教えてGooや知恵...
-
アメリカで購入の110V~60Hzの...
-
アメリカへの食品持ち込みの可...
-
アメリカへの国際フリーダイア...
-
アメリカに住む友人にスタバのE...
-
EMSについて
-
梅干を海外に送りたい。
-
アメリカのティーンエイジャー...
-
サーティワンのジョン・キムさん
-
センチメートルという単位は海...
-
世界のアメリカ離れが加速して...
-
外国人の恋人が居る事ってそん...
-
なぜエクセルでのセルの文字縦...
-
温泉へ行こう5最終回
-
外国で生まれた場合、宿曜占星...
-
チャットレディについて
-
独立記念日にハイキングする習...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫婦で、3Pとかする人いますか?
-
アメリカのメジャーリーグにも...
-
世界のアメリカ離れが加速して...
-
アメリカの車を買わない日本人
-
アメリカ滞在中の電話のかけ方
-
アメリカへの食品持ち込みの可...
-
センチメートルという単位は海...
-
アメリカは南部のいくつかの州...
-
アメリカではどこでみんなセッ...
-
トランプは日本に「こちらが支...
-
米、日本に防衛費3.5%要求
-
アメリカでも男性で身長180cm(5...
-
yahoo JAPAN ID って海外でも使...
-
アメリカで購入の110V~60Hzの...
-
サーティワンのジョン・キムさん
-
「どこへ行きましたか「どこか...
-
DELLなど中国製PCは個人情報抜...
-
大谷翔平は性欲ほとんどありま...
-
ヨーロッパなど海外での長さの...
-
アメリカへお酒を持ち込みたい ...
おすすめ情報