
子どもに頼まれたのですが、
スペイン語の歌の歌詞の意味が分かりません
ネット翻訳で調べてみても単発でしかわかりません・・・
pala-シャベル? pulpero-雑貨商?
chu?a soltero-ひとりぼっちのノガンモドキ?
Ampatu-髪? ajonero-引き出し?
guitarrero-ギター
調べて出てきたのは以上です。
以下の曲の訳詩をよろしくお願いします。
Pala pala pulpero,
Pala pala pulpero,
Pala pala pulpero,
chu?a soltero,
chu?a soltero.
Ampatu cajonero,
Ampatu cajonero,
Ampatu cajonero,
utu guitarrero,
utu guitarrero.
Icacu tacanero,
Icacu tacanero,
Icacu tacanero,
hualu flautero,
hualu flautero.
Caray puca tucumano,
Caray puca tucumano,
Caray puca tucumano,
hui?i salte?o,
ui?i salte?o.
Trala lar? larala lar?
larala lar? lar?
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
おおよそ納得できましたので、私なりにまとめます。
Pala pala pulpero
カラスは客を引き
chuna soltero
鳩は気を引き
Ampatu cajonero
蛙は太鼓叩き
utu guitarrero
トカゲはギター弾き
Ycacu tacanero
雀は臼が好き
hualu flautero
亀は笛を吹き
Caraypuca tucumano
イグアナはトゥクマンの出
huini salteno
ツグミはサルタの出
初めの3段落が「き」で終わっていて最後の段落が「出」で終わってるのは、原文が「-ero」と「-no」で脚韻を踏んでる雰囲気をまねしたつもりの、おそまつでした。
No.12
- 回答日時:
ANo.2
> Salteroは北西部の州名の略
州名は Salta サルタ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%AB% …
ですから、saltero は「サルタの出身」で、州名の略ではないでしょう。
ANo.10
> Caray puca tucumano,ツクマンのイグアーナさん
> huin~i saltero, サルテーロのツグミさん
tucumano を「トゥクマンの」とするなら saltero も「サルタの」とした方が統一がとれますね。
No.11
- 回答日時:
Eric Courthes; "Santiago del Estero, foyer dirradiation bilingue argentin"; 2005
という、フランス語で書いてある論文の p.235 には「icacu はとうもろこしのおこぼれをねらって tacana の周りをうろうろしてるから icacu tacanero とも言う」と書いてあります。
On dit aussi ICACU TACANERO < TACANA 'mortier pour piler le mais', a cause de la presence frequente de cet oiseau familier, pres du mortier, pour picorer les grains qui echappent a la surveillance de la femme.
なら、
雀 臼が好き
ですね。
参考URL:http://tel.archives-ouvertes.fr/index.php?halsid …

No.10
- 回答日時:
Martinbuhoです。
ペンディングになっていた2点についてアルゼンチンの友人が調べてくれました。(北西部の村人を知っている人がいなければアルゼンチン人でも分からないようです)
Cajonero 北西部でcajaと言う場合、この地方独特のCAJA CHAYERAという小太鼓を指すそうです。この地方は民謡の豊かなところで、日本でも知られている「花祭り」はchaya(カーニバル)の音楽です。このような民謡に使われるのが「カーニバル小太鼓」とでも訳せる独特の太鼓Caja chayeraです。
Tacaneroについては今回も確証は得られませんでしたが、tacana(木臼)から類推して臼挽きする人だろうということです。
上記から私の最初の試訳を下記のように修正します。
Pala pala pulpero, 雑貨屋のカラスさん
chun~a soltero, 独り者の鳩さん
Ampatu cajonero, 太鼓叩きのカエルさん
utu guitarrero, ギター弾きのトカゲさん
Icacu tacanero, 臼挽きの雀さん
hualu flautero, 笛吹きのカメさん
Caray puca tucumano,ツクマンのイグアーナさん
huin~i saltero, サルテーロのツグミさん
Trala lara larala トララ、ララ、ラララ
No.9
- 回答日時:
横から失礼します。
アルベルト・ジナステラ(ヒナステラ)は20世紀半ばの作曲家ですので、cajonero は「カホン叩き」で良いでしょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB% …
曲の構成は チャカレラ という踊りのスタイルです。恐らく「トゥクマンの歌」や「アルゼンチン民謡による5つの歌曲集」などと同時期に作曲されたものでしょう。

No.8
- 回答日時:
アルゼンチンの友人(タンゴ楽団員)から電話で回答を貰いましたがtacaneroは依然として不明です。
年配の友人も知らずどの辞典にもない言葉なのでスペイン語の方言の可能性があります。時代考証的には臼には疑問が残りますが、とりあえずは臼挽きとしておいてもよいでしょう。友人はブエノス・アイレス近郊の人なので北西部の民謡に詳しい訳ではありません。cajoneroは楽器ではなく奏法だろうと私と一致した意見でした。guitarrero ギター弾き、flautero 笛吹きと訂正します。改めてこの歌詞を見ると歌としては何ら意味がないので、19世紀ごろ、村の小学校に入学してはじめてスペイン語を習う子どもたち(普段はケチュア語の方言を話している)向けに編集された童謡ではないかと思われます(未確認)。直訳はともかくとして日本の童謡にならって、歌詞は子どもたちに分かりやすいように変えてもよいと思います。例:おおきにありがとさん、 パン屋のケンちゃん、
質問者さんはこの歌詞をどこで入手されたのでしょうか。 興味があります。
この歌の難しさは言葉の訳だけではなく当時の村人の生活文化が絡むからです。ちょうど日本のとうりゃんせの歌を外国人が解釈するようなものです。
ご丁寧に調べていただきまして本当にありがとうございます。とても助かりました。
この歌詞は友達の子供が音楽教室で貰ってきた楽譜のコピーでタイトルは「North Argentinian Folk-Dance」作曲者はALBERTO GINASTERAとありました。
とうりゃんせは日本人であっても解釈はわかれるくらいですからむずかしいところですね。
No.6
- 回答日時:
> (現在でも)この楽器は先住民やクリオージョに使用されていなかっと思います。
今回 pala pala について調べて、カホン・ペルアーノ(ペルーの箱)という楽器の存在を初めて知りました。黒人奴隷が太鼓を禁止されて作ったという来歴もおもしろいし、これを見て感動しました:
ですから当然、なんにも知らないんですけど、ご参考までに。
http://takillakta.org/rcpal/article/78/historia- …
には「アルゼンチン民謡の打楽器奏者はみんなカホン・ペルアーノを持ってる」と書いてあります:
El maestro argentino Carlos Castro agrega: “Todos los percusionistas folkloricos de la Argentina, tienen dentro de su grupo de instrumentos un CAJON PERUANO. Muchos se los han fabricado copiando instrumentos originales traidos del Peru. [...]"
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小鳩にはどのようなエサをあげ...
-
自分の敷地で鳩に餌をあげる事...
-
鳩よけネットについて
-
鳩行為という言葉について
-
猫や犬や鳩などの動物に優しく...
-
鳩が羽を食べていたのですが
-
足に鑑札を付けた鳩が来ました
-
鳩の赤ちゃん
-
玄関の前に鳩がいます…迷子?休...
-
コンビニ店員に奢る常連さん
-
広島の平和公園の鳩はどこへ・...
-
鳩の死体処理
-
伝書鳩のレースで・・夜間には...
-
少し前、キャラメルコーンを買...
-
はぐれツバメについて
-
ベランダに鳩のヒナが2羽いて巣...
-
ヒナが巣で亡くなった後の親ツ...
-
巣の中で死んだツバメのヒナは...
-
ひよこの大鳴きについて
-
昨日朝ツバメの巣が 少し崩れて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報