
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1.
レース鳩です。鳩の帰巣本能を利用して、如何に早く帰り着くか競う競技に使用されている鳩です。
2.
怪我をしていない限り、すぐに逃がして下さい。鳩には所有者が居ますので。
寄り道が長引くとレースの順位が落ちます。
飛ぶのが不可能な怪我をしている場合は
日本鳩レース協会 http://www.jrpa.or.jp/
に連絡した上、飼い主と連絡が取れるまで保護してあげて下さい。
参考URL:http://www.jrpa.or.jp/
ご回答、ありがとうございました。
レース鳩だったんですね。
怪我はしておりませんでした。
窓を開けたら部屋の中に入ってきたので、つかまえ、
外に逃がしました。
5分くらいだったと思います。
毛並み(?)がとても美しかったです。
かわいがられているなと感じました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
以前、レース鳩を飼って飛ばしていました。
脚についているのは、生後一週間以内に装着する脚環です。
JPはJAPANの略。04は2004年生まれの略。後は一連の番号です。
鳩は500kmとか長いと1000kmもの長距離の離れた場所から飛ばして自分の巣、正確には鳩舎まで帰る時間を競うレースです。
こういうための鳩です。
多分、しばらく飛んで疲れていたから休んでいたのでしょう。
やってはいけないことは、お米などのエサはやってはいけません。
居付いてしまうこともあります。
そのまま逃がしてやれば、自分の巣まで帰れる帰巣本能が優れていますので戻れるはずです。
たまに、カラスやトビ、タカやネコなどに襲われて怪我をする場合もありますが、怪我をしていなくて飛べるのでしたらそのままで構いません。
あとは、他の方が書いてあることと同じです。
ご回答、ありがとうございました。
脚についている鑑札は脚環というのですね。
家の周りにはカラスが多いので
無事くぐりぬけられたかどうか
ちょっと不安でした。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
それはおそらくレース鳩でしょう。
プラスチック製のリングというのは、チップリングだと思います。自力で飛べるのであれば、放して大丈夫だと思います。飛べそうにない場合は、協会等に連絡する必要があります。
http://www.jrpa.or.jp/
http://www.jrpa.or.jp/general/mayoibato/sabupeji …
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
猫や犬や鳩などの動物に優しく...
-
なんかとよまゆ落選したわね。 ...
-
神を讃える儀礼として燔祭にお...
-
小鳩にはどのようなエサをあげ...
-
自分の敷地で鳩に餌をあげる事...
-
松本市で鳩車は売っていますか?
-
鳩行為という言葉について
-
長文失礼します 自分のせいでオ...
-
キジバトの抱卵の中断について
-
ベランダに鳩のヒナが2羽いて巣...
-
はぐれツバメについて
-
ツバメの巣がある場合、夜には...
-
巣の中で死んだツバメのヒナは...
-
インコの親がヒナに餌を運ばない
-
親つばめよ、戻ってきて~!!
-
昨夜ツバメの巣が猫に襲われま...
-
少し前、キャラメルコーンを買...
-
雀の雛の呼吸は早いのが正常で...
-
巣立ちを失敗したツバメのヒナ...
-
新しく迎えたセキセイの雛の片...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報