
巣立ちを失敗したツバメのヒナについて質問です。
今回初めてうちのガレージにツバメが巣を作ったのですが、
7月上旬に孵化したヒナ3羽が昨日巣立ちました。
その際、1羽が巣から落ちていたため、家族が素手で巣に戻しました。
その後2羽は親鳥とどこかへ行ってしまったようなのですが、
1羽だけガレージ前の電線にとまったり、夜には巣に戻ってきてしまいます。
私は仕事で日中家を空けているのですが、母が言うには警戒のためか親鳥を呼ぶためか
頻繁に鳴いているそうです。
今日のお昼には親鳥?が2羽近くまで来ていたそうなのですが、ヒナには近寄りませんでした。
我が家では残っている1羽は最初に落ちていたヒナだと決め込んでいるのですが、
その場合1羽だけ置いていかれたのは人間が素手で触ってしまったためでしょうか?
実は孵化して間もなく巣ごとヒナが落ちてしまい、ゴム手袋で拾って巣に戻したことがあるのですが
その時は親鳥もすぐ餌をやりにやってきていました。
今回は単純に飛ぶ能力がないとみなされたのでしょうか?
巣の周囲から離れようとしないためよくわかりませんが、短距離の飛行はできています。
この2日間、とても不安そうにしている(ように見える)ヒナを見ていると心配でなりません。
この場合人間になにかできることはあるでしょうか。
自然のままに任せた方がいいのでしょうか。
鳥を飼ったこともない、まったくの素人の質問で恐縮ですが
どなたか詳しい方のご回答をお待ちしております。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
鳥は燃費の悪い生き物です。
飼い鳥でも、数日餌をやり忘れたら餓死してしまった、という話がよくあります。
ましてや、おなかいっぱい食べることの難しい野生の鳥では親が何日も放っておいたのでは今生きているはずがありません。
今生きているということはちゃんと親が世話をしているということです。
親としては子に独り立ちしてもらわなければならないのですが、まだ飛ぶのが下手な子は飛びたがりません。
そこで、親は子が呼んでもそばに行かずに届きそうで届かない位置をうろうろして、子が自分から飛んでくるのを待っているのです。
そうやって少しずつ飛距離を伸ばし、やがて独り立ちするのです。
その子はまっとうに巣立ちの時期を迎えているのですから、そのまま見守っていてあげてください。
来年その子があなたの家に戻ってくるといいですね。
質問およびご回答から半年以上過ぎてからのお礼になり、大変申し訳なく思っております。
あの後、巣立ちできなかったヒナは蛇に食べられてしまったようです…。
声が聞こえなくなったのを心配した家族が巣を覗いたところ
青大将がとぐろをまいていたそうです。
ご回答者様からのやさしいお言葉は大変うれしく思いましたが
庭に蛇の巣がある我が家としては、来年はもっと安全な家に巣をかけてほしいと願っております。
今回のことで改めて自然と人間の暮らしについて考えが向かいました。
大変参考になるご回答をいただき、本当にありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
鳥の飼育経験が無いとの事なので 参考までにご記憶ください
ツバメは野鳥に属すので 鳥獣保護法が適用されます
因って 捕獲や飼育は禁止されています
飼育許可証や輸入証明書(ワシントン条約に基づく種)又は国内繁殖された種(研究対象の二世等)などが飼育可能です
飼育禁止の理由
保護は勿論 人の保護も考慮されています
野鳥には人間に害のある病原菌や寄生虫を持つ場合がかなりの割り合いで居るためです
質問者さんの場合、親鳥が育児放棄と確認できたら 最寄りの動物病院に連れていってください
無料で診察、保護してくれますよ
病院から関連施設(鳥獣保護センター等)に送られます
酷な話しをしますが 見放された仔は 落鳥します
自然淘汰と言ってしまえばそれまでですが 仕方の無い現実なのです
お礼が大変遅くなりましたことをお詫びいたします。
法律および行政上のご回答いただきありがとうございました。
今後野生動物を保護することがありましたら、参考にさせていただきます。
生命とは感情でどうにかできる問題ではないということが、今回のことでよくわかりました。
No.3
- 回答日時:
人間がウロウロしていたら、親鳥は警戒して巣に戻れませんよ。
人が気づかないだけで、巣の周囲を伺ってから戻っているものです。
親鳥がちゃんと見に来てくれているのですね!
完全に置いていかれてしまったのかと思い、心配しておりました。
餌などもちゃんともらえているのでしょうか?
とりあえずそっとして、あまり気にしすぎないようにしたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 鳥類 巣から落ちたツバメのヒナ 4 2023/07/22 14:13
- 鳥類 凶暴なツバメこわい 2 2023/05/14 06:25
- 政治 フランスのマクロン大統領は「卑劣極まりない行為」と非難しましたが、これはマクロンの間違いですよね? 1 2023/06/09 17:37
- 鳥類 どうしてツバメはもっと大きい巣を作らないんですか? 3 2022/05/20 20:29
- その他(ニュース・時事問題) 『カラスが逆恨み?通学路変更に』。これ、「逆恨み」じゃないですよね。 6 2022/05/21 15:35
- 鳥類 ツバメの雛が全滅しました。 2 2022/05/20 21:40
- 鳥類 ベランダに鳩のヒナが2羽いて巣立つのを見守っていたんですが、静かだな、もう巣立ったのかなと思って覗い 2 2022/05/04 08:21
- 鳥類 ありえん!軒を貸しているツバメに攻撃されました 5 2023/04/29 06:21
- 鳥類 ツバメについて ツバメの生態についての知識が皆無なので 教えて頂きたいのですが、 ここ何日かツバメが 3 2023/06/24 10:12
- 鳥類 昨日朝ツバメの巣が 少し崩れてしまっていました。 去年に巣を作って、今年また戻ってきて 少し巣をリフ 1 2023/05/26 10:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鳥が未熟な状態で孵化する理由
-
保護したスズメのヒナ。親鳥に...
-
飛行練習中のすずめの赤ちゃん...
-
鳥の巣があり雛が鳴いていると...
-
保護する?スズメがベランダに...
-
鳩のたまごについて。
-
インコの親がヒナに餌を運ばない
-
「8の字ダンス」の餌場の方向...
-
セキセイインコ2ヶ月の雛の性別...
-
小桜インコちゃんのかみ癖がひ...
-
大量の鳩の羽の散乱と血痕
-
キジバトの抱卵の中断について
-
ツバメの巣撤去。
-
セキセイインコの雛がずっとな...
-
雛ドリを友達が保護しました。 ...
-
カルガモを放す池に関して質問です
-
小鳩にはどのようなエサをあげ...
-
【セキセイインコ】生まれたて...
-
自分の敷地で鳩に餌をあげる事...
-
シジュウカラの雛が庭の木の下...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子すずめのエサについてです。...
-
保護する?スズメがベランダに...
-
ベランダに鳩のヒナが2羽いて巣...
-
保護したスズメのヒナ。親鳥に...
-
巣の中で死んだツバメのヒナは...
-
至急!メジロの雛を保護しました
-
今朝、柿の木から雛鳥が落ちて...
-
鳩の雛(?)を拾ってしまいまし...
-
緊急です。ヒヨドリのひながい...
-
インコ ペローシスの対策
-
鳥のヒナ?がずっといます。
-
野鳥の巣、そして失踪
-
巣立ちを失敗したツバメのヒナ...
-
野鳥の雛の餌は??
-
鳥が未熟な状態で孵化する理由
-
山鳩のひなについて! 今日、主...
-
YouTubeで、親鳥が雛鳥の為に餌...
-
ツバメのヒナ
-
すずめはどうやって寝るの?
-
鳥の鳴き声。 結構高めの音で ...
おすすめ情報