
4日ほど家を開けて旅行に行っていました。
昨日午前に帰宅すると、ベランダの端っこの方からぴよぴよと声が聞こえるので、何ごとかと見に行くと、洗濯機の裏にある、避難ハシゴが入っている備え付けの鉄製の箱と壁の10センチもないスキマに一羽スズメがいたのです。
足を怪我しているわけでもなく、ときどき箱の前に出てくるのですが、そこから飛び立つわけでもなく周りをウロウロしたり、怪我ではなく意識的に飛ぼうとしないように見えます。
弱っているのかと思い、試しに昨日タッパーの蓋の上にお湯でふやかしたパンを置きましたが一口も食べず。。
夜帰ってきて先ほどみると寝ていたようで、パンは全て無くなっていたので今日は食べたみたいです。
鳥の知識が全くなく、素人が調べたところでは足が黒くないのでヒナ?かなと思っています。
また、もし保護するにしても固定されてある洗濯機と箱を動かすことが出来ないため、捕まえるにも難しいのです。
このまま様子をみるしか無いのでしょうか??
自治体に問い合わせたのですが、捕まえて保護してからでないとこちらは何も出来ませんと言われてしまいました。。
ちなみに、親鳥らしき少し大きめのスズメは、昨日来たのですが、様子を見に来ただけなのか、直ぐに飛んで行ってしまいました。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
画像、よく見えませんが、巣立ち雛みたいですね。
このヒナのためにわざわざアカウントを取ったということは、ESTAノーチェさんはきっととてもお優しい方なのでしょうね。
ですが、いま「ぜったいにやってはいけないこと」が「ひなを保護すること」です。
昔、詳しい人間に聞いたこともあるのでこれは確実です。
また、自治体や野鳥の会などが、「春先、巣立ち雛を見つけて保護してしまうのは、誘拐です!」という啓蒙活動を行っています。
日本野鳥の会「みまもって、野鳥の子育て応援キャンペーン」
http://www.wbsj.org/activity/spread-and-educatio …
>ヒナを保護することが、じつは良くないこと
さっとググって出てきた自治体のサイトだと、
奈良県
http://www.pref.nara.jp/24260.htm
>ヒナを拾わないで(ヒナを拾うのは誘拐です!)
秦野市役所
https://www.city.hadano.kanagawa.jp/hozen/machi/ …
>ヒナを見つけたら
>そのままにしてあげてください。
>「かわいそう」と一方的に思い込み、手を差し伸べてしまうと、親鳥はわが子が誘拐されたと思い、子どもを見放してしまいます。
正直言って、聞いたときは自分でペットを飼っているわけではなかったので、「ふーん」という感じでしたが、猫を飼いだし、責任ということを考えはじめた今ならわかります。
質問者さんは、お優しい気持ちは持っているけれども、ご自分でもおっしゃるように知識が皆無ですよね。
ヒナがなんの鳥かすらわからない、成長期のヒナに与えるべき食べ物がわからない(実はたいていの鳥にとってパンは良い食べ物ではありません)、ヒナが巣立ちに必要な世話も与えられない。
残念ながら、知識もない人が"誘拐"するというということがなぜ良くないといわれるかというと、そのヒナは満足な世話を受けられずにゆっくり死んでいくことを意味するからだ、ということが最近ようやく実感できるようになりました。
でも、質問者さんの場合、親鳥が来て、ヒナが生きている、ということは、ひと気がなければ餌を運んできているのだと思います。
餌を与えたらすぐ離れるものなので、質問者さんが見かけたときも、食べ物を運んできていたときなのかもしれません。
たいていの場合、ヒナは巣立ってもすぐに上手に飛べるわけではないそうです。
なので、しばらくは巣に近いところで飛ぶ練習をし、親といっしょに食べ物を採る練習をし、その試練に耐えた一部だけが立派な成鳥になれるものなんだそうです。
上述のサイトにも書いてありますが、親がすぐそばにいなくても、時々来ているのならちゃんと面倒をみてくれます。
人間が邪魔をせず、運が良ければ、そのヒナもじきに親といっしょに飛び立っていきます。
小鳥の成長は非常に早いです。
洗濯機が使えないのはとても面倒だと思いますが、数日もあれば、ヒナはどこかに旅だっていくでしょう。
問題は、そのまま元気に旅立っていかなかった場合…だと思います。
それまでは、息をひそめながら様子を見るのがいちばんかと思います。
http://www.wbsj.org/fukyu/hirowanaide/img/hina_2 …
ご丁寧な回答ありがとうございます。
今日の朝、窓を開けた瞬間に、目の前の木に飛び移って行きました。
下手に手をださなくて良かったです。
とても参考になり助かりました(o^^o)
ちなみに、洗濯機はスズメがいても普通に使っていましたので問題ありませんでした( ^ω^ )
もし親鳥が来なくて餌が食べられなかったら可哀想だと思ったので、ここ2.3日、朝パンをふやかした物を置いてから仕事に出ておりました。帰ってくるとすっかり無くなっていて、食べてくれたみたいです。本当はパンだめなんですよね。
でも死んだら嫌なので(´・_・`)
詳しく教えていただいたので、ベストアンサーにいたしました(o^^o)

No.5
- 回答日時:
ほかの方も書いていますが巣立ち雛でしょう
基本的に毛が生えそろい、素肌がおおわれている鳥の雛は放置です。
親が餌を運んでいるはずです。
あまり人間が覗いたり、触ると放棄される可能性もあります。
もちろんカラスなどに襲われる可能性もありますが仕方ないです。
死んだ後にすぐ処分できるように、目立たないように定期的に覗くぐらいでいいでしょう。
下手にちょっかいを出して親が放棄すると困ります
人間が育てると、飛び方、餌のとり方など教えてもらえないまま野生に戻すと
どうしても早々に死ぬことになります。
また、飼育して育て上げることも難しいです。
ふやかしたパンは傷みが早いので何時間も置いておくのは勧めませんし
固い穀物などはお湯でふやかしてあげたりもしますが
炊いたごはん、水分の多いパンやうどんは
鳥の雛は「そのう」という餌を一時的にたくさん貯めるところがあるので
そこに長時間あると、病気の原因になります。
塩分も多すぎますので、腎臓などは一度悪くなると回復せず致命的です。
保護しても、動物の保護施設などでは怪我をしていない雛なら
「それは誘拐です、早く元の場所にもどしてください」と引きとりを断られると思います
正しい買い方で餌を上げ続け、(餌は2~3時間おきなど与える必要がありますができますか?)
懐かないように気を付け、飛翔訓練などしてあげられるなら
または一生飼い続けるなら保護という道もあるように見えますが
野鳥を飼うことは、法律で禁止されています
怪我をしている、放棄されて衰弱、などの緊急保護じゃなければ
鳥獣保護法違反となります。
安易にあげた餌が病気の元になったり
下手に捕まえようとしてびっくりして飛びだしたときにベランダから落ちたりと
殺してしまうこともありますので
見守るだけ、が一番親切だと思います。
問題は洗濯機ですね。10日から2週間ぐらい…
一応こちらのサイトを見て、保護すべきか見守るべきかチェックしてみて下さい
http://www.geocities.jp/suzumesos/start.htm
ご丁寧な回答ありがとうございます。
今日の朝、窓を開けた瞬間に、目の前の木に飛び移って行きました。
下手に手をださなくて良かったです。
とても参考になり助かりました(o^^o)
ちなみに、洗濯機はスズメがいても普通に使っていましたので問題ありませんでした( ^ω^ )
私は一人暮らしで日中空けているので、2.3時間起きの餌やりは無理でしたので、巣立っていってくれて良かったです。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
24時間監視しているのでなければ、親鳥が餌を与えているはずですよ。
無事に巣立つのを見守るのが良いのではないでしょうか。
親鳥のほうが警戒心が強いので、構わないようにしてください。
あなたが雛に接しているところを見られると、警戒して放棄してしまいますので。
万が一、死んでしまった場合のことも念頭に入れておいてください。
ベランダの管理はあなたの責任ですので、死骸の処理もしなければなりません。
ではでは。
ご丁寧な回答ありがとうございます。
今日の朝、窓を開けた瞬間に、目の前の木に飛び移って行きました。
下手に手をださなくて良かったです。
とても参考になり助かりました(o^^o)
とにかく死ななくて良かったです、ホッとしました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
こんな記事があります。
巣立ち後の練習中の雛なら基本、拾わなくていいみたいです。
ご丁寧な回答ありがとうございます。
今日の朝、窓を開けた瞬間に、目の前の木に飛び移って行きました。
貼付して下さったサイト見ました。
やっぱり巣立ち雛でしたね!
とても参考になり助かりました(o^^o)
保護しなくて正解でした。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベランダに鳩のヒナが2羽いて巣...
-
巣の中で死んだツバメのヒナは...
-
鳥のヒナ?がずっといます。
-
緊急です。ヒヨドリのひながい...
-
ツバメの巣が落ちていてツバメ...
-
ムクドリらしき雛を拾ったんで...
-
子すずめのエサについてです。...
-
ムクドリの雛が巣から落ちています
-
少し前、キャラメルコーンを買...
-
はぐれツバメについて
-
ヒナが巣で亡くなった後の親ツ...
-
小鳩にはどのようなエサをあげ...
-
ひよこの大鳴きについて
-
昨日朝ツバメの巣が 少し崩れて...
-
自分の敷地で鳩に餌をあげる事...
-
キジバトの抱卵の中断について
-
鳩よけネットについて
-
鳩のたまごについて。
-
鳥の雛がマンションの玄関付近...
-
ツバメがいなくなった
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
巣の中で死んだツバメのヒナは...
-
ベランダに鳩のヒナが2羽いて巣...
-
子すずめのエサについてです。...
-
巣立ちを失敗したツバメのヒナ...
-
保護する?スズメがベランダに...
-
鳥のヒナ?がずっといます。
-
野鳥の巣、そして失踪
-
今朝、柿の木から雛鳥が落ちて...
-
ヒヨドリの巣が襲われたようです
-
緊急です。ヒヨドリのひながい...
-
保護したスズメのヒナ。親鳥に...
-
ムクドリの雛が巣から落ちています
-
鳩の雛(?)を拾ってしまいまし...
-
すずめはどうやって寝るの?
-
ツバメの巣が落ちていてツバメ...
-
ツバメの巣からヒナが落ちる時...
-
ムクドリらしき雛を拾ったんで...
-
燕の卵が消えた
-
つばめの巣立ちの時間
-
数日前から会社の駐車場にコチ...
おすすめ情報