家・車以外で、人生で一番奮発した買い物

今年も自宅のガレージにツバメが営巣しました。
5個産卵して現在、抱卵から約2週間は過ぎている状態です。
5日ほど前に確認すると1匹が孵化していました。
その後、続けて孵化するものと思っていたのですが残り4個はいっこうに孵化する様子はなく親鳥は温めている状態でした。
2日ほど前からもう一匹の親鳥が餌を運び出したて先に生まれた雛に与えだしました。
やはりちょっと孵化が遅すぎるな~と思っていたところ、昨日の夜は温めず巣でも寝ていないのです。
今日も、餌を運ぶ割合がかなり増えてたまにしか温めなくなりました。

これは、もう孵化しないのでツバメもあきらめてしまったということでしょうか?
(孵化日を調整している・・かとも思いましたが抱卵期間が長すぎますし)
1匹の雛に餌は運んでいるので子育てを放棄したのではないとは思いますが夜に巣で寝ていないのが不思議と言うか不安です。
1匹しか孵化してないので親鳥が寝るスペースは充分あるのですが・・・
なので、今晩も巣には雛が1匹のみで寝ています。

過去にはこういうことは無かったのですが、生態からすればありえますでしょうか?
また、残念ながら残ってしまった卵はどうするのが最善策でしょうか?
ご教授の程、お願い致します。

A 回答 (2件)

野鳥観察と飼鳥が趣味で、飼鳥はブリードもしています。

また、野鳥の傷病保護もしています。

卵の孵化には、適度な温度・湿度・転卵か必要です。
温度が高い、もしくは雛がいて温度が確保できる場合はベテランの親鳥は巣から離れ様子を見ているときもあります。
また、初巣引きの時は親鳥が不慣れで抱卵が上手くできなかったり、抱いていても飽きてしまうことがあります。
そして、ご心配のようにもう孵化しないと判断して抱卵を中止するケースもあります。
今回のツバメはどのケースに当てはまるかわかりませんが、鳥の生態からすればあり得ることだと思いますよ。

無精卵、もしくは発育が途中で止まってしまった中止卵の可能性もありますが、卵は不思議な物で、孵化予定日より10日遅れて孵化するケースもあります。ですので、私は飼鳥を繁殖する際、親鳥がはじくか割れるなど明らかに孵化しないと判断できる場合以外は、基本的に繁殖が終わるまで卵はそのままにしておきます。

まだ繁殖中のようですし、野鳥ですから「何もせず見守る」のが最善策だと思います。あまり巣の中をのぞき込まず少し離れて見守っていてあげてください。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
卵の不思議に大きな期待を寄せつつ
「何もせず見守る」で巣立ちを見届けようと思います!

お礼日時:2009/06/09 00:09

孵化しなかった卵は無精卵かもしれません。


そういうことも、あるそうです。

ヒナがまだ小さい時期は親ツバメが上に座って暖めているのが普通ですが、きちんとエサを運んで、ヒナも元気なのでしたら、だいじょうぶでしょう。

残った卵は、おそらく親ツバメが捨てると思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

さっそくのご回答、ありがとうございます。
今日も、元気良く餌を貰っていました。
元気に巣立って欲しいと思っています。

お礼日時:2009/06/04 20:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報