
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>東京タワーが出来る前にエッフェル塔が完成して、日本では「タワー」と呼ぶ習慣が無く、
「塔」と訳した。その後、東京電波塔が完成し、略称として東京タワーと呼ぶようになった。
戦前と戦後の完成した時代の違い。
・・・大正解です。
しかし、「エッフェルタワー」という呼び方は感心しません。
長年、エッフェル塔で通ってきましたのでね。
背の高い建物や構築物について、昔ながらの「塔」がいいか、カタカナ語の「タワー」がいいか・・・どちらかに決めてしまう必要はないと思います。
似合う方を使ったらいいと思います。
ピサの斜塔や五重の塔や姫百合の塔も「タワー」じゃ感じ悪いです。
「塔」が最近使われなくなったてぇことはありません。
サッカーの放送でも「司令塔」々々とうるさく言ってます。
エッフェル塔や東京タワーという呼称をそれぞれ残してやってください。
ご賛同ありがとうございます。
ご意見を伺っていくうち、正解が見えてこないですね(*^_^*)
エッフェル塔と訳した当時の人(新聞記者か?)に聞いて見たい。
日本電波塔を東京タワーと決めた人に聞いてみたいですね。
今後、塔は「ツリー」になっていきそうな気配ですね。

No.4
- 回答日時:
「東京電波塔」の部分は、「日本電波塔」だそうです。
No.1
- 回答日時:
>このように回答しても間違いでありませんかね?
間違いです。
「東京タワー」は「通称」であり「東京電波塔の塔をタワーと訳したものではない」です。しかも、東京タワーの正式名称は「日本電波塔」であり、正式名称を直訳すれば「Japan Radio Tower」か「Nippon Radio Tower」になります。
「エッフェル塔」も「日本での通称」であり「エッフェルタワーのタワーを塔と訳したものではない」です。しかも「タワー」は英語の「Tower」から来た外来語でありフランスにある建造物に対して使うのは不適切です。それにエッフェル塔はフランス語で「La tour Eiffel」と表記され「Towerと言う単語は使ってない」です。
回答ありがとうございます。
小学生にこれを説明するとなると難しいですね。
エッフェル塔は本来フランス語でTower及び塔という意味の名が付けられていないのに、
その昔、日本人が簡易的に「塔」を付けたということですね。
あ~どうやって説明しようか、思案のしどころです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「見損なう」の使い方
-
中国人ですが、か行の発音につ...
-
2000年代後半といえばいつだと...
-
一番的確な言葉
-
あえて評価を満点にしない理由
-
日本語になってない会話
-
「読み解ける、読み解けない」...
-
あなたは「町」と「街」を明確...
-
いろは歌について
-
これは正しい書き方か? 「やむ...
-
成功 反対 失敗 挑戦 勝利 敗北...
-
漢字の音読みには、呉音がある...
-
漢字について教えてください!
-
血を流すリンゴ
-
歯を見せて悔しがる表現
-
奏という漢字について教えてく...
-
「くたびれる」というのは方言...
-
最近、「齢」の代わり「個」を...
-
ツイッター(X)
-
「横島」って苗字の人って嫌で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京タワーの所有者または所有...
-
12月23日は「東京タワー完成の...
-
時間を気にせず友達とゆっくり...
-
しながわ水族館と東京タワーに...
-
東急東横線から東京タワーが見...
-
東京には東京タワーがいくつある?
-
スカイツリーってまだまだ人気...
-
汐留から東京タワーが見えるところ
-
東京1日目、観光中荷物はどうし...
-
国会議事堂から東京タワーに移...
-
東京タワーが見える安いホテル
-
中学生が一人でも楽しめるとこ...
-
東京タワー これどこかわかりま...
-
東京駅から東京タワーと東京ス...
-
電車での東京タワーから靖国神...
-
①東京タワー全体が部屋から大き...
-
東京タワーに一人で行こうと思...
-
23区内で小学生が喜びそうな場所
-
お台場付近から東京タワーに行...
-
スカイツリーと東京タワーが同...
おすすめ情報