重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昭和40~50年代に大阪市生野区の疎開道路に屋台の串かつ屋さんがあったのですが、そのお店の名前や主人がレコードを出した曲名など、少しでもご存知の方いらっしゃいましたら、些細なことでもかまいませんので是非教えてください。?c=509

A 回答 (2件)

名前は知りませんが、たしか昭和53、4年ごろ、「屋台のおっちゃん」という芸名で「カラッケツ節」「デンデラリュウ」といったEP盤をリリースしていました。

一時話題となって、新聞に載ったり、朝日放送の「fレッシュ9時半キダ・タローです。」に出演していたことを覚えています。
今は屋台の跡が疎開道路横に残され、道路東側にも店の跡が残っていますが、どちらも区画整理の対象として、早晩消えていくと思います。最近生野西周辺の再開発が進んでいますので。・・・
    • good
    • 0

生野区の串カツ屋のご主人は存じませんが、1980年代後半に近隣にあった養鶏場の経営が厳しくなった折に、その養鶏場の主人は元々義に篤い人でしたのでその後はマサチューセッツ州クインシーで空手道場を開いていた頃に秩父において炭焼や、荒川通船工事の指導などもされたと聞いています。

数多くの部下を従え、環境の良い星の生命体を絶滅させて他の異星人に売り飛ばす「星の地上げ行為」などの噂もありますが、基本的に大変家族思いで、子供たちが兄弟ケンカをしないよう強く戒める手紙を書き残しておられますので、すでにその人柄も円熟の域に達しておられるかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!