電子書籍の厳選無料作品が豊富!

歌・音痴をなおしたい
童謡は まずまず なんですが歌謡曲・演歌・POPとなると
とたんに下手になります何故でしょうか?アドバイスやコツを教えてください

A 回答 (4件)

こんにちわ(^^)



わたしの弟もまったく同じタイプでした。
それこそ童謡や校歌なんかは平均並なんですけど、
テンポアップしたりPOPSになると、いわゆる音痴になってしまいます。


弟が克服した時に実践していたのは、
(1)とにかく練習あるのみ!
(2)歌いやすい持ち歌を作ってひたすら歌いこむ
(3)バケツをかぶる
の3つです。


(1)歌は練習すればするほどうまくなります。

自分はどんなところが苦手で音痴になってしまうのか。
テンポについていけないのか、
音程の落差が激しいとうまく音がとれないのか、
リズムがつかめないのか・・・etc

自分の欠点を探りながら、
カラオケなどに行ってとにかく歌いまくることです。
音痴など気にせず歌うのです。


(2)いろんな歌を歌っていくと、
自分が歌いやすい曲というのが必ずひとつは見つかるはずと思います。

その歌いやすい曲をまず持ち歌にして、
その曲を徹底的にうまく歌えるように練習します。

ひとつでもうまく歌える曲があれば、それが自信になります。


(3)これは別にバケツじゃなくてもいいんですが、
バケツをかぶって歌うと、自分の声が反射してよく聞こえます。

音楽をただ流してそれにあわせて歌うより、
自分の声や音程がはっきりと聞こえるようにして歌うと、
上達が早いそうです。

弟はなにかのテレビ番組で見て実践してみたようですが、
これは人前ではしないほうがいいので(笑)、
秘密特訓としてやってみてください。



でも、一番大事なのは、
楽しんで歌うこと、歌を好きになることだと思います。

弟も、ラップなどヒップホップはまだまだ苦手みたいですが、
音痴とは呼べないほど上達しました。
歌が大好きみたいです。

ぜひ楽しみつつ、がんばって克服してくださいね(^^)
    • good
    • 0

童謡がまずまず唄えるなら、音痴ではないと思います。



音痴な人というのは、音程が取れない=自分の声や曲をきちんと聞き取れていない
ことだと思います。つまり耳を使えているかどうかです。

sunmoji3さんの問題はリズム感じゃないでしょうか?

ちょっとアップテンポになったり、複雑なリズムになると、追いついていけなく
なってしまうのだと思います。

好きな曲や唄ってみたい曲を、数曲に絞込み、何度も聴き込んでみては?
聴きながら簡単なステップを踏んだり、軽いその場ジョギングなどを、
曲に合わせて自由に動いてみるといいと思います。

慣れて来たら鼻歌でいいので、メロディも意識しながら、リズムを取り続けます。

初めはそのアーティストの歌マネをするようなつもりでいいと思います。
自信がついたら、徐々に自己流でも唄えるようになりますよ。

ふぁいとです!!!
    • good
    • 0

カラオケ10年バンド10年で合計20年くらい歌っていて、



現在は、もっとも難しいと言われるブラックミュージックをやっているものです。


一般に童謡は音域が低く狭く、リズムも単調です。

それに比較して、ポップス(大衆歌謡曲=ポップス)では

音域も広くリズムも難解になってきます。

演歌も、ポップスの一種ですから、一緒です。


まあ、簡単に言えば、”曲の難易度があがるから”というのが回答です。


楽しみながら、がんばって歌っていれば音域もがんばれば広がるし、

リズムはどんどん良くなるし、その気になればビブラートだって誰でも出来ます。


たくさん、歌うことが良いと思いますよ。

そのうち、かならず歌えるようになりますから、がんばってください(^^
    • good
    • 0

今まで見ていると、いわゆる「音痴」と呼ばれる人は、「音」がきちんと認識できていないように思います。

つまり、自分が出している音程とそのほかの音程が合っているかどうかを認識できていないということです。
練習方法として有効かどうかはわかりませんが、単音からはじめるのがいいと思います。たとえば、ピアノのドレミに合わせて一緒にドレミと歌ってみる。その段階で音程がずれているなら、ちゃんとピアノの音を聞いて、自分の音程を調整してく努力が必要だと思います。
そうやって安定した音程を維持できるようになって初めて伴奏付きの歌に挑戦することができるのだと思います。

最初は、大変かも知れませんが、耳もだんだんと成長してくると思うので、頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!