
ハンドルされていない例外とアクセス違反
.NET2003のMFCでプログラムをしたところ上記のエラーが発生しました。
ビルドが通ったのでデバッグしたところ、"(mfc71d.dll) でハンドルされていない例外が発生しました""書き込み中にアクセス違反が発生しました"となりました。
また、自分ではプログラムしていないcppファイル中、以下の"{"の所でデバッグが止まってしまいました。
CSyncObject::CSyncObject(LPCTSTR pstrName)
{
UNUSED(pstrName); // unused in release builds
プログラム初心者のためどこが悪いのかわからず困っています。
原因となるようなミスを教えてください。
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
大抵の場合、メモリー破壊 or 初期化忘れによる不正なメモリー領域へのアクセスが原因です。
C/C++はメモリー管理がプログラマ責任になっていますので適切な処理を行っていないと簡単にメモリー破壊やアクセス例外を起こします。
printf系の関数を多用している場合にはスタック破壊も起こしやすいです。
メモリー破壊を起こした場合、デバックで停止するのはメモリー破壊を起こした箇所では無く全く関連の無い場所である事が殆どです。
スタックトレースで呼び出し元を辿って自分が作った箇所まで戻ってメモリー破壊、初期化漏れ等が無いか探してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイルの開き方
-
CASLIIのプログラム(並び替え...
-
あるプログラムのコマンドライ...
-
寿命
-
自動クエリとはどういうもので...
-
Excelで4096点以上のFFTの方法
-
VBAにてメール作成した際、一部...
-
VBAでユーザーフォームが自動的...
-
VB6から他のプログラムを強制終...
-
socketでの複数NICの扱い
-
COBOLでBLOCK CONTAINS句につい...
-
未使用の変数を一括検索する方法
-
n88basicからwindows版Basicへ...
-
OS入ってる機器のソフト・アプ...
-
eepromについて
-
VB.NETで、プログラム上から新...
-
TMBMSRV.exeによるCPU使用率上昇
-
excelのexe化について
-
プログラムから開く・・・DPP
-
べき乗
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファイルの開き方
-
あるプログラムのコマンドライ...
-
OS入ってる機器のソフト・アプ...
-
Excelで4096点以上のFFTの方法
-
読み込み中にアクセス違反が発...
-
銃を発砲するならともかく、日...
-
VBAにてメール作成した際、一部...
-
ドロップダウンリストの文字を...
-
PICマイコンのコピー(クローン...
-
UWSCで指定のフォルダを開きたい。
-
XnViewにwebpを「いつも開く」...
-
Excelに埋め込んだVBAのプログ...
-
「Outlookが他のプログラムによ...
-
visual studio 2019を使ってい...
-
未使用の変数を一括検索する方法
-
powered byの表記について
-
VBAでユーザーフォームが自動的...
-
画像を読み込むのと取り込むの...
-
VC++コンソールアプリでウイン...
-
Google カレンダーの商用利用
おすすめ情報