dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

win2kで apache_1_3_12_win32をインストール(c:\Apache)してapache.exeを実行してプラウザでhttp://127.0.0.1/http://localhost/にあくせすしましたが、アパッチのメッセージが表示されなくて、ファイルを表示されませんとでます。起動のしかたもいまいちわからないのですが、とりあえずアパッチ起動のアイコンをクリックしました。win98の時は、Dos画面がでてきていたのですが、win2kにしてからは一瞬表示されますが、消えてしまいます。どうすればwin2Kでapacheを使えるようになるのですか?

A 回答 (2件)

うちじゃ問題なく動いてますけどね・・・



まずNT系の場合はサービスとして登録しましょう。
スタートメニューのApacheのサブメニューに Install Apache as a service ってのがありませんか?
それを実行するとサービスに入りますので、Windows2000が機動さえしていればログインしていなくてもApacheは動作しています。
サービスに入るとConfigの変更を反映させるために再起動する必要があるんですが、これはショートカットを作ることで対応できます。
リンク先に
fullpath -n "Apache" -k restart
と入れます。fullpathはApache.exeのフルパスです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますうまくapacheがうごきました。

お礼日時:2001/04/05 19:09

私もW2Kにapacheの導入で困っていました。


katuponさまとは別のことが原因だと思うのですが。

とりあえず、DOS画面が一瞬で消えてしまうのが嫌なら、コマンドプロンプト(cmd.exe)からapache.exeを実行すれば良いでしょう。

私はapacheはあきらめてislにしてしまいましたが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とりあえず成功しました。原因はapacheの設定ファイルがいけなっかったみたいです。

お礼日時:2001/04/05 19:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!