
Firefox設定移行が上手くいかない
Firefoxを入れ直しました
以前通りの設定を引き継がせる為に、プロファイルを書き換えたのですが設定が反映されません
http://support.mozilla.com/ja/kb/Profiles
上記のURLの「プロファイルをバックアップする」、「プロファイルをリストアする」を参照し
Firefoxをインストールした直後に新規で作成されるプロファイルフォルダに、バックアップのプロファイルを貼り付けました(Firefox閉じた状態で)
Firefox起動後、アドオンや設定が全く反映されず、単に新規のFirefoxが立ち上がるだけです
私の移行手順に何か間違いがあるのでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#4です。
>No.2さんへの補足内容通り、移行作業をしたのですが設定が反映されません><
貼り付けのプロファイルフォルダを間違っていないですか?
「任意の英数字.default」フォルダは2つありますよ。
XPだと、
C\Documents&Settings\ユーザー名\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\任意の英数字.default(このフォルダ)
Vista/Win7だと、
C\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox以下XPと同じ
別にあるのは、
C\Documents&Settings\ユーザー名\Local Settings\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\任意の英数字.default(このフォルダ)ですが、こちらに貼り付けてませんか?
もしそうでしたら、このフォルダは削除して新のFirefoxを起動後に、再度、設定を保存する正規なプロファイルに貼り付けてください。
Profilesフォルダが2つあるとは知らず、ご指摘の通り
C\Documents&Settings\ユーザー名\Local Settings\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\任意の英数字.default(このフォルダ)にProfilesフォルダの中身を貼り付けていました
C\Documents&Settings\ユーザー名\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\任意の英数字.default(このフォルダ)に貼り付けて、無事設定を移行することが出来ました!
有難うございました
No.6
- 回答日時:
えっと、#2です。
いずれにしても手順や方法のなにかを間違ってるのですよ。
手順をすべて詳細にクリックすることまで書きだしてもらわないと、
間違いを指摘するのは無理です。(横で見てるわけではないので)
ここでの回答の経験的には、
質問者が「手順どおりやった」、もしくは、「何もしてないのに突然不具合が起きた」
ほど信用ならないものはありません。
質問者の質問内容や補足事項にも?、はあります。
例えば、
>Firefoxをインストールした直後に新規で作成されるプロファイルフォルダ
インストールしただけではプロファイルフォルダは生成されません。
インストールして一度起動させないとプロファイルフォルダは生成されません。
>ちゃんとファイル有りました。。
ファイルはあったというよりも、引き継ぎ後の各ファイルの容量は??
と思いますし。
んじゃ、保存場所を間違ってる、もしくは勘違いしてるんじゃないの?
実際に質問者がパスを書かないので・・・。
いずれにしても、ひとつひとつ疑問を聞き出すわけにもいかないし、
このサイトはオンラインチャットサポートセンターじゃないので、これで失礼しますが、
質問者が自分のやった詳細手順を書くのを端折ってる時点で、終わってる感は強いです。
>質問者が「手順どおりやった」、もしくは、「何もしてないのに突然不具合が起きた」
>ほど信用ならないものはありません。
結果的にそうなってしまいましたね、申し訳ありませんでした
>ファイルはあったというよりも、引き継ぎ後の各ファイルの容量は??
>と思いますし。
No.2で
>もちろん、バックアップしたプロファイル側の中身には間違いなくデータが入っているのは大前提です。
とあります、この文意からファイル容量を答えれる人はいないと思います
>んじゃ、保存場所を間違ってる、もしくは勘違いしてるんじゃないの?
>実際に質問者がパスを書かないので・・・。
>いずれにしても、ひとつひとつ疑問を聞き出すわけにもいかないし、
>質問者が自分のやった詳細手順を書くのを端折ってる時点で、終わってる感は強いです。
仰る通り保存場所を間違ってました、ごめんなさい
ただ「終わってる感は強い」という言い方には違和感があります
質問者側からすると出来るだけ多くの人に質問文を読んで貰いたい、と考えるものだと思います
「ひとつひとつ疑問を聞き出すわけにもいかない」のと同様、ひとつひとつ手順を書き出すのにも限界がありますし、そこまで書いたとしても読まれないことには意味がありません
肥大化させた文章は読まれない傾向が強いと私個人は思っていますので、URLで代用できる部分は代用し出来るだけ無駄が無いように、読み易いように、と書いたつもりです
「詳細手順を書くのを端折ってる」のとは意味合いが全然違います
読み手に配慮し、敢えて短くまとめた文章を書く場合もあるわけで、詳細手順を書くのを端折ったから終わっている、と考えるのは短絡的です
No.4
- 回答日時:
バージョン違いは関係ないですよ。
拡張機能が無効になるだけですから、白紙のFirefoxが立ち上がることはないです。
また、OSが違って、プロファイルフォルダの場所(パス)が違っていても関係ないです。
今のプロファイルフォルダをA、新規の方をBとすると、先にBの中のものを削除(そのまま上書きでも差し支えないですが)し、
Aを開いて中のものをすべて選択して、右クリック→コピーして、そのままBを開いて右クリック→貼り付けてから、新のFirefoxを起動したら終わりです。
「任意の英数字.default」の「任意の英数字の部分」が違っていても、同じことです。
同じPCに別の新規のプロファイルを作成したときも、同様です。
この回答への補足
>Aを開いて中のものをすべて選択して、右クリック→コピーして、そのままBを開いて右クリック→貼り付けてから、新のFirefoxを起動したら終わりです。
No.2さんへの補足内容通り、移行作業をしたのですが設定が反映されません><
No.3
- 回答日時:
移行元と移行先とでバージョンが違うからではないですか?
もしそうならバージョンを合わせてみましょう。
それとコピーの仕方を間違っていないですか?
プロファイルは、C:\Documents and Settings\アカウント\Application Data\Mozilla\Firefoxx\Profiles\任意の文字列.default
の下にありますが、その下をそっくり上書きしていますか?
よく間違えるのは、その上のフォルダをコピーしてしまうことです、そうすると反映されないです。
この回答への補足
>移行元と移行先とでバージョンが違うからではないですか?
もしそうならバージョンを合わせてみましょう。
メジャーバージョンはどちらも3です
小数点以下のマイナーバージョンも含めて完全一致していることが設定が反映される条件なのですか?
>それとコピーの仕方を間違っていないですか?
よく間違えるのは、その上のフォルダをコピーしてしまうことです、そうすると反映されないです。
No.2さんへの補足内容通り進めました
No.2
- 回答日時:
>私の移行手順に何か間違いがあるのでしょうか?
「プロファイルをリストアする」の重要:と書かれてる部分も読みましたよね?
>プロファイルフォルダに、バックアップのプロファイルを貼り付けました
プロファイルを貼り付ける、というよりも「プロファイルの中身(数十個)」
全てを選択してそのままコピー&ペーストするのが一番確実で安全なんですが。
そうしました?
実際にどうやったのかを、横で見てたらすぐわかるんでしょうけど、
まぁ移行出来てないということは、何かを間違ってるか、何かを勘違いしてるんでしょう。
もちろん、バックアップしたプロファイル側の中身には間違いなくデータが入っているのは大前提です。
この回答への補足
>「プロファイルをリストアする」の重要:と書かれてる部分も読みましたよね?
「重要: プロファイルフォルダの名前は、8 文字のランダムな文字列を含めて完全に一致していなければなりません。名前が一致していないか、別の場所に復元するときは、下記の手順に従ってください。」
ここですよね
私の場合、「8文字のランダムな文字列.default」フォルダの文字列が、バックアップのと、新規で作成されたのとで異なっていましたので、「下記の手順」に沿って作業を進めました
>プロファイルを貼り付ける、というよりも「プロファイルの中身(数十個)」
全てを選択してそのままコピー&ペーストするのが一番確実で安全なんですが。
そうしました?
はい、その「下記の手順」を読んでいくと
「5. プロファイルフォルダのバックアップから mimeTypes.rdf ファイル、prefs.js ファイル、bookmarkbackups フォルダなどの 内容 全部を選択してコピーしてください。」とあり、文意的にフォルダごとコピーでは無く、そのファルダを開いた上でのファイル群の全選択コピーだろうと思うので、それで選んだ上でのコピー&ペーストです
>もちろん、バックアップしたプロファイル側の中身には間違いなくデータが入っているのは大前提です。
ちゃんとファイル有りました。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Firefox(ファイヤーフォックス) Firefoxでグーグルの検索画面が変です 2 2022/09/20 19:25
- Chrome(クローム) Chromeで複数タブを開いた状態で閉じ、再度開いた場合のタブの回復は? 2 2022/04/02 01:44
- Chrome(クローム) Googleアカウントが見つかりませんでした 1 2023/06/02 03:40
- iPhone(アイフォーン) 構成プロファイルが削除出来ない 2 2022/06/30 01:29
- その他(ブラウザ) 新たなPCを入れた場合のブラウザーの諸設定の引継ぎについて。 4 2022/05/29 16:05
- Chrome(クローム) Google Chromeのブラウザ(PC)ウインドウの移動について 3 2022/07/19 15:14
- Firefox(ファイヤーフォックス) Firefoxが起動しない原因とカイゼン方法 2 2022/07/19 10:54
- Firefox(ファイヤーフォックス) ChromeとFirefoxで現在地を変更する方法 1 2022/04/18 17:06
- その他(ブラウザ) Firefoxから乗り換えるのにオススメなブラウザは? 8 2022/05/29 01:13
- Android(アンドロイド) android端末のアプリ移行について 5 2022/10/04 06:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保存jpgの色が変になってました
-
ファイアフォックスでGmailが...
-
jpeg/sRGBをRGBに変換すること...
-
OUTLOOKで受信したメールがうま...
-
全てのユーザーを同じ設定にし...
-
Firefoxで[画像添付]投稿できな...
-
マザーボードを変えたいのですが
-
Firefoxのアドオンが効かなくな...
-
ユーザープロファイルを読み込...
-
Illustratorの色の校正をデフォ...
-
Firefox 完全にアンインストー...
-
Firefoxクラッシュ頻発
-
複数のPCで同様のプロファイル...
-
Outlook2007の設定を初期設定に...
-
firefoxを初期化したら
-
サンダーバードメール移動しない
-
サンダーバードポータブル(Thu...
-
ICCプロファイルとは?
-
FirefoxのID、パスワードの保存...
-
仕事で使っているGmailがログイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Firefoxクラッシュ頻発
-
jpeg/sRGBをRGBに変換すること...
-
Firefoxが複数立ち上がるのを解...
-
サンダーバードメール移動しない
-
firefoxのブックマークを他人に...
-
Thunderbirdで添付ファイルが開...
-
MP4ビデオのプロファイルについて
-
サンダーバードでリンクURLと違...
-
(CMYK/8)と(CMYK/8#)の違い
-
ユーザープロファイルを読み込...
-
至急!!!学校のiPadについて
-
firefoxで見るサイトが拡大され...
-
Android Virtual Device のハー...
-
MPC(32bit)でのH264再生ができ...
-
仕事で使っているGmailがログイ...
-
illustrator で、カラーマネジ...
-
Firefox 完全にアンインストー...
-
サンダーバードメーラーの最適...
-
Photoshopグレースケールで「プ...
-
Firefox Portableで複数のプロ...
おすすめ情報